※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

約3年前からパニック障害で治療をうけています。最近、左肩、胸、背中…

約3年前からパニック障害で治療をうけています。

最近、左肩、胸、背中が重だるい感覚や、心臓の痛みが頻繁にあったので、循環器内科へ受診しました。
心電図、レントゲンは異常なしだったのですが、
不安を解消するために、一応、ホルター心電図(24時間心電図)をとってみましょうとのことで、検査をした結果、ST低下の波形がみられました。
この若い年(20代後半)で狭心症は考えにくいけど、気になるから、また一か月後に検査をしましょうとのことで、検査を受けました。
結果はST低下が1日に何回も出ていると言われ、血液検査で電解質異常の検査と心エコーをとりました。どちらも異常はなく、ストレスによって、狭心症症状がでているだけだから、精神科でもらった薬をしっかり飲んで、ストレスがかからない生活をしてと言われて終わりました。

このまま生活していて大丈夫かとても不安です。
検査のたびに何度も病院に行っており、もうこれ以上同じ病院に行くのは嫌です。

違う病院(セカンドオピニオン)で再度検査してもらったほうが良いと思いますか?
それとも、循環器内科の先生が大丈夫と言っているからこのままでいいのでしょうか。。。

心臓の病気は怖いです。

コメント