※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
家族・旦那

同居解消したいです。今住んでいる家は、私と出逢う前に旦那が義父と親…

同居解消したいです。
はじめまして、現在義両親、義祖母、旦那、私、息子(9ヶ月)で新築の一軒家で同居しています。
今住んでいる家は、私と出逢う前に旦那が義父と親子リレーでローンを組んで購入。ローンは義祖母が所有するアパートの収入で払っている状態です。
結婚当初はアパートで2人で暮らしていましたが、慣れない土地なのと私の実家も遠方で友達も居なく、コロナ禍もあり、私のメンタルもグラグラで良く大きな喧嘩をしてしまい、時折義両親が間に入ることもありました。そんなこともあり、義両親が「もう一緒に住むか。嫁ちゃんも誰か居るほうが、息子と喧嘩になったときに一呼吸おけるだろ」と言われ、義両親もいい人だし上手く生活できるかなと、後先考えず出産後同居することになりました。
ですが、産後のガルガル期もあり、良くしてくれる義両親ですが、やはり他人。息子に対する声掛けや、スキンシップ、私や息子、旦那に対する過干渉ぶりが気になりだし、意地悪されてはいないけど、気を使いすぎてもう駄目です。。
何より旦那が甘えきり、子供の面倒を自分で見ようとせず、すぐ義両親や曾祖母にバトンタッチしてしまいたす。
完全同居なので、プライベートな空間は寝室のみ。
休まる空間がありません。自分のリビングが欲しい。誰にも気を遣わず暮らしたいです。
私から、同居を早めてしまったのですが、同居解消したいです。3人で自立して、何より旦那と子育てがしたい。
同居解消されたかた、いい解消の理由はないでしょうか。
ちなみに旦那は、同居解消に反対派です。理由は自分が楽できますし、二人暮らししてたころに、喧嘩ばかりで、今喧嘩しないのは義両親がいるからだと思っているからです。

コメント

🍠

私も義母の希望で同居してました!
家賃光熱費なしの夜ご飯のみの食費に8万よこせと義母に言われて毎月払ってましたがそのお金は食費ではなく義母のお小遣いになってました😫


嫁いびりやら結構されてストレス溜まりまくって旦那に伝えてもお金が無いから出れないの一点張りで頭にきて義母と喧嘩になり喧嘩して出でけクソ女!とかめちゃくちゃ言われて旦那にも毎日のようにいつ出ていくんだ!って言ってたようで旦那のボーナス全部使って引っ越しました😇
引っ越してからは全て解放されて楽しい3人生活送ってますよ👍

だいたい義両親のどちらかと喧嘩したら出てけ!って言われると思うので同居解消になりますよ😇
まあこれは最終手段でやった方がいいです🤣

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    回答有り難うございます😭八万を安く感じてしまう😂
    きっと10万も義両親の貯金やお小遣いに回ってるとおもいます😅
    一度、同居後に旦那に子育てはあくまで二人がメインでしたい。すぐ義両親に頼らないで欲しい、旦那が同居前に比べて何もしなくなったこと(自分のスーツを脱ぎっぱなしにし、放置。その後義祖母が何も言わず片付ける)など不満を言い大喧嘩になったときがあり、その夜旦那が謝って解決したのですが、その事を義母が義父に伝え、義父に翌朝呼び出され「二人は上手くいかない。孫がいい子に育たない。出ていけ」と言われたことがありました。ラッキーと思いその旨を旦那に話し、出ていこうと思ったのですが、旦那や義母から何故そんな事を言ったんだと怒られた用で義父から謝罪され、出ていったあとの生活の不安から許してしまいました😭あのとき許さなければ良かった。。。

    • 5月27日
deleted user

今の現状は同居が苦しいというだけで、義両親は話が分かる良い人という前提での話ですが、
義両親に素直に話して言い方はあれですが、
義両親の方から旦那さんを追い出してもらう形が良いのではないでしょうか?🤔

実際どうあれ、「同居してもらえて落ち着いた。感謝してるけど、このままではだめだと思うし、自立したい。金銭面も今お渡ししてる10万あればやりくりできる想定だし、子を持った以上いつまでも甘えられない」的な、
前向きな自立という体裁を崩さす話せばある程度常識のある両親なら「まぁそうよねぇ」ってなると思います🙄💦

まぁ同居で息子(旦那さん)が甘えてるの放置してるようなご家族なら、どこまで分かってもらえるかっていうのはありますが、
やっぱり我が子だと「ついつい甘やかしてしまって…」っていう部分もあるでしょうし、
直球で考え伝えるのが良いかなと…

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    なるほど!!
    それはいい考えかもしれないです。。もうすぐで私が仕事復帰の予定なので、そこで旦那が今と変わらないようであれば、そう伝えてみようかな🥹
    別居後も、関係は良くありたいし、義両親も悪い人ではないので、いい距離感があれば、きっとうまく行くと思うんです。

    • 5月27日
ママリ

まずは旦那さんが同居解消したい主さんの味方をしてくれないと動けないですよね...
義両親は何もしない息子さんに対して何か言ったりするのでしょうか?
正直10万払って落ち着けるのが寝室だけって辛いですよね
我が家も結婚後家を建て、そこに義家族が住むという形で同居してましたが、旦那が払うローン11万に対して義両親は自分の食費2万のみ。
他にも性格が合わないやら嫌な事が溜まりに溜まって、旦那に離婚してもいいからここから出たいと泣いて訴えました😅
ローンがきついから家を売る、それを機に同居はやめると伝え義両親追い出して今3人で生活してます。
なので主さんの気持ちすごくわかります、寝かしつけで寝室に上がったらもう誰もいなくなるまでリビングには降りないようにしたり、土日は休みでみんないるから朝から弁当持って出かけたりよく4年もやってきたなぁと我ながら思います😂

リレーローンになってるのがネックにはなってきますが、まずは旦那さんを説得するのが最優先です。
嫁が何を言ったとこで旦那さんが味方してくれないと動けないです。
私は子供が産まれてこの子がいれば旦那はいなくてもいいって本気で思ったので離婚してでも家を出たいと思いました😅

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんですよ(汗)旦那が何せ、同居辞めるなら、離婚しかないよね。と言われてしまいました。
    義父は、旦那に何度か父親らしくしろと、ダラダラしていたら注意してくれていますが、何せ旦那が子供の頃はあまり子育てに協力的では無かったようで、「お前だって、人の事言えないだろ」と言い換えされてしまってます笑
    4年も頑張ったんですね😭私もリビングに常に人がいるので、離乳食をあげたり、自分のご飯食べたり下に行くのが苦痛で。。。別に意地悪されるわけじゃないですが、顔を極力合わせたくないって思ってしまうんですよね。
    最近では息子を保育園にあずけてから、上で朝昼食べずに夜だけ降りる感じになり、産前より痩せました笑

    • 5月27日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    離婚を本当にしよっかなと、離婚後の生活にいくら掛かるかなと調べたりしていて、楽しいはずの日常が全く楽しくありません。。

    • 5月27日