※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳から保育園に入れる予定ですが、トイトレをまだ始めていないことについて心配しています。トイレの練習をしていないことで周囲からどう思われるか気になっています。息子はまだ喋らず、トイトレをさせていない状況です。

3歳から保育園入れる予定なんですが
まだトイトレも何もしてなくても
なんか言われたりする事ないですか??
トイレくらい練習させろよとか思われたりするんですかね…

まだ喋らないし、補助便座座らせたら
ギャン泣きして以来全然トイトレさせてないんですが……

コメント

さやえんどう

うちの次女、保育園通ってますが、3歳までほぼトイトレしてなかったですよー😅
3歳すぎて適当な時期に始めて、そのうち本人がやる気になってトントンと進んだ感じです。
そのときに先生から何か言われたりとかなかったです。
保育園行き始めたら周りの子がしてるので、ちょっとずつやる気になってくれるかもですね!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ほんとですか😭
    やはり周りの子のを見たり
    娘のやる気次第ですか…
    こちらが焦ってもしょうがないですよね🥲
    ありがとうございます!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

1歳から保育園言ってますが、トイトレ始めたのは3歳過ぎてからでした...😅私も1人目でタイミングなど分からず園の先生に相談したら、排尿を自覚することと間隔が空くこと(生理的な機能面)、本人のやる気(認知面)で良いタイミングが来るのでそこまで待ちましょうと言われました。

集団だとすでにパンツの子がいたり、他の子がトイレでするのを娘さんも見て「そういうもんか~」と思うかもしれません🙌
娘は特殊で、パンツの子はお布団に防水シーツ敷いて貰えるんですが、自分もそれをやって欲しくてあっという間にオムツが取れました🙄
保育園様々です🙇‍♀️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    排尿の自覚が出来てるかもイマイチ分からないので
    やはり娘自身でタイミング掴んでくのがいいのですね😊
    オムツ外れたのおめでとうございます!
    真似っ子が好きな娘なのできっと皆のトイレを見て私もってなるかもです!
    コメントありがとうございます!

    • 5月25日
deleted user

全く問題ないと思います!
なぜなら息子は保育園で2歳少し前からトイトレしてもらってますがまだまだ完全にはオムツは取れてません😂(声掛けすれば行ける程度です)
周りを見てやる気スイッチが入る子もいますし、まだ間隔が空かないとなかなか難しいのもあるので保育園とお家で連携を取って少しづつ座れるように練習していけば大丈夫ですよ😊
保育園のトイレは小さくて足も着いて安定するのでお家のよりは安心して座ってくれるかもですよ😄

ママリ

大丈夫ですよ!年少でまだオムツの子も居ますよ。保育園でもトイトレしてくれますし、遅い子は4歳くらいまでオムツ外れない子も居るみたいです。保育園で皆んなと一緒にトイレに行けば、すんなり出来る様になるかもしれませんよ!先生達はプロですから心配無いですよ!