※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の途中入園を考えているのですが、松山市役所の何課で話が聞けますか?

保育園の途中入園を考えているのですが、松山市役所の何課で話が聞けますか?

コメント

はじめてのママリ

私自身は松山市ではないですが、どこの市役所も子育て支援課でお話できるかと🙋‍♀️!

はじめてのママリ🔰

保育幼稚園課です😊
別館2階です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育幼稚園課というのがあるのですね!😳
    場所までわかりやすく、ありがとうございます!!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別館1階にも、福祉子育て相談窓口というものがあるんですがそこでは保育園と幼稚園の基本的な入園説明等はしてくれます✨
    見学の仕方とか、いつまでに入園申し込みしたらいいかとか、申し込みしてからの流れ等です😌
    なのでまずはそこに行ってみてもいいかもしれません😊
    私も1階のところに最初行きました☺️

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!!
    はじめに子育て窓口に行ってみようと思います!
    詳しくありがとうございます😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

良い保育園が見つかると良いですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    久米のところでもできるんですか!?
    そっちのが近いのでそっちにしようかな、、、🤩

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

どちらも行ったことがありますが、久米保育園のほうはあまり参考にならなかったです😅
相談員さんの持ってる資料を見てお話はしてくれますが、
それぞれの園の詳しいことや待機状況などは市役所のほうが断然詳しいです!
市役所は毎年の傾向など教えてくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とりあえず久米に行ってみました!
    市役所にも行ってみたいです!
    久米は赤ちゃんを床で遊ばせながらお話が聞けたのですが、市役所は抱っこのままでしたか?🤔💭
    ぐずぐずしたらどうしようと心配で🥲

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所は抱っこのままですね😭
    ぐずぐずにも慣れてると思いますよ!
    隣の子供も私の子もぐずぐずしてましたが優しく対応してくれました!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それなら安心できそうです!
    行ってみたいと思います😆

    • 5月27日