※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

結婚式に1歳2ヶ月の子供を連れる際の持ち物やアドバイスを教えてください。離乳食や朝ごはん、マザーズバッグ、荷物などについての相談です。

1歳2ヶ月の子供を連れて旦那と親族の結婚式へ参列します。
その際の持ち物、アドバイスなど教えてください…!


・離乳食
→和光堂のセットみたいなのを持って行きますが、絶対足りないと思うのでおやつ以外にさらに持っていくとしたら何がいいですかね💦夜ご飯はトータル250g位食べるけどそれは200gくらいです。
レトルトのチンしなくていいようなカレーとか、大人のご飯を分けてあげるのはマナー悪いですかね😓

・朝が7時発ととても早く、お昼寝出来ないかもなので少しでも長く子どもを寝かして起きたいので、少しだけ食べさせて朝ごはんは向こうで食べることにするか悩んでいます。タッパーに食パンといちごやバナナなどは持ち運ぶのはの時期危ないですか?💦(都内です)


・マザーズバッグですが、添付のを使っていますが大丈夫でしょうか?カジュアルすぎますか?
すぐに取り出したいのでクロークには預けないと思います。。

・自分用のパーティーバッグは必要ですか?


荷物ですが、
離乳食、麦茶、エプロン、おやつ、音のならないおもちゃ(ラトルのようなのだったら大丈夫ですかね?)、おむつ4.5枚、お尻拭き、伝い歩きはするので念のため靴と靴下、着替え予備、ウェットティッシュ、抱っこ紐、ベビーカー、一応チェアベルト、ミルクと水(お湯は準備してもらえるそうです)

上記の質問と、他にもこれがあったら便利だよー!って言うものがあれば教えてください!!!

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

上の子が同じくらいの時に義妹の結婚式出ましたが、マザーズバッグはその時にいつも使ってるもの(ディズニーのデニム生地グレーのもの)でした。
うちは好き嫌いもあり量も全然食べないタイプでしたので和光堂セットは持っていきつつ、いつも食べてるアンパンマンのパンと赤ちゃんおせんべいやゼリーを持っていってました。
(どこ行くにもこれがセット)
あと他の持ち物は同じ感じでした。音の出ない仕掛け絵本とかも飽きたら変える要因で重宝しました。

今の時期は気温が難しいですがパンや果物くらいなら持ち歩くのは大丈夫かなと思います。幼稚園には持っていってます(笑)

私は携帯と少しの貴重品を持てる肩がけのパーティバッグは持ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談、ありがとうございます😭✨みなさんマザーズバッグはいつも使っているような物で安心しました✨
    離乳食+おやつは必須ですね!私も、これに合わせてゼリーも飲めるようにしたのでこちらも持参します‼️

    パンや果物、持っていこうと思います🥰パーティーバッグも必須ですね‼️
    ありがとうございました🙇‍♀️❣️

    • 5月27日
ままり

ご親族の結婚式なら席も後ろの方でしょうし、心配なことは事前にご相談しておくのが良いと思います^ ^マナーとかも人によって考えた方が違いますしね。
私は子供向けの食事を用意しない位の年齢の子に、例えば大人の食事に出るパンをあげる、とかなら全然気にならないです💡

うちは10か月くらいの時でしたが、同じく朝が早い式だったので早めに行って式場で朝ごはんを食べさせました!
保冷剤を入れていけば傷む心配はなさそうですが、バナナは剥かない方が良いかなと思いました🍌

マザーズバックはいつも使っていたものを持って行きました!お写真のもので良いと思います^_^

披露宴中など、夫に子供を任せてお手洗いに行く時は自分のパーティーバックだけ持って行きました!

うちが参列した所はロケーション重視の式場だったからか、おむつを替える場所がなくて焦りました💦おむつ替えシートは持っていたのですが、ちょっとしたマットを持って行ってあげてたら良かったです😭

おもちゃも持って行ったのですが、夫婦のどちらかが子供につきっきりでも大丈夫なように私の食事を出すペースを早めてもらいました🍽歓談時間中に抱っこでお昼寝もさせられましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談、ありがとうございます!!!たしかにバナナ、向かない方が安心ですね!盲点でした🤣

    マザーズバッグで入ればいらないかな?って思ってましたが、自分だけお手洗いに立つこともありますもんね!パーティーバッグも持っていきます😳

    おむつ替えるところがない可能性があるんですね…‼️それも確認してみます😭
    食事のペースも変えられたりできるの知らなかったです…!状況によってはこちらも検討してみようと思います🎶
    ありがとうございました😊

    • 5月27日