※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

親がガンで生活費・医療費支払い困難。夫は理解あるが支援限界。高額療養費制度以外の支援方法を知りたい。

親が生命保険未加入、ローン借金ありでガンになりました。
生活費、入院費用が払えず肩代わりを頼まれてるのですが今後も続くと思うし、家計は夫の管理なので私の一存では支払いできません。

夫は私の親の今の状況に当然ですが呆れており、子どもたちに迷惑がかかるようなことはしないでほしいと言われています。

親には悪いけどお金は出せません。高額療養費制度を使っても払えないみたいです。
なにか、使える制度をご存じないですか。
批判、疑問のみのご意見はご勘弁ください

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは、病院のソーシャルワーカーさんに相談がいいのでは?🤔
ローンは、住宅ローンですかね?生保の申請を考えても資産があればできないので売却にはなってしまいますが💦
ちなみに、入院の際は保証人が必要になりますが、支払えなければ保証人に支払い請求が来ますので、お気をつけください💦

ぽりん

まだ親御さんは入院中でしょうか?
病院にソーシャルワーカー(MSW)がいらっしゃると思います。
社会制度や金銭関係で詳しいのでご相談されてはいかがでしょう?

あいり

処分できる財産は処分して生活保護になるのが良いです。
というかそれしか道がありません。
入院しても遡れないので、今ある請求を生活保護で賄うことは出来ません。すぐに手続きを始めた方がいいです。

事務に分割支払いの打診をするなどは可能ですが、入院の時保証人は誰がなりましたか?
本人が払えなければ、保証人は支払う必要がありますし、それは逃れられません。

deleted user

治療しないでこのままの生活を過ごす

全て放棄し生活保護を受けて治療ですね。

deleted user

年金生活ですか?

保険関係全て解約、家や車売って貯金もある程度医療費に使ってしまったらほぼ生活保護に繋がれます。

医療費のみ生活保護を受ける医療単給などもあります。病院のソーシャルワーカーにご相談を🙇‍♀️

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、収入や年金がある程度の額あるのであれば、生活保護も難しくなります。

    保証人欄へのサインはお控えくださいね。病院もかなりしつこく請求かけてきますよ。

    • 5月22日
りりり

初期のガンなら入院も短いし今はガンでも治療しながら働く人もいます
いまおいくつなのか
仕事してるのかわかりませんが
会社員なら傷病手当もありますよ