※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまママ
子育て・グッズ

息子が一過性多呼吸で入院中。退院日未定で不安。先輩ママの経験や工夫を知りたい。

一過性多呼吸と診断されたお子さんのママさん!教えてください!

出産後、息子の呼吸が上手じゃないということで、NICUのある大きな病院に息子だけ転院しました。
検査の結果、肺に羊水が残っている状態で呼吸が安定しないとのことで入院になりました。
息子の退院日はまだ決まっておらず、会えない寂しい毎日です。

息子が治って、退院してきて、一緒に生活できる日を楽しみにすることしか今はできず…
ひとり残された産院で他の赤ちゃんの泣き声を聞いては悲しくなって…というのを繰り返しながら入院生活を送っています。

ただ、一緒の生活が楽しみな反面、また呼吸が苦しくなっちゃったら?どうやって気づくの?そもそも気づけるの?と不安です。
万が一を考えると、大きな病院にいくために救急車で搬送された時のことを思い出しては怖くなってしまいます。
ベビーセンサーの購入を考えていますが、ベビーセンサーでは呼吸の有無しか検知できず…
今後の生活が不安で不安で仕方ありません。
息子を失うかも。と一度怖い思いをしてしまったがための恐怖なんだとおもいます。

一過性多呼吸と診断された先輩ママさんたちは、どうやって乗り越えてきたのか、どんな工夫をされてきたのか教えてください😭

コメント

リリ

お役に立たないコメントですが😅
私の娘も一過性多呼吸でした🙂
元々早産+低出生体重児だったので産まれてすぐNICUにいましたが、退院間近というときに一過性多呼吸になって3日酸素投与をしました。その後1週間呼吸も安定したので退院となりましたが、自宅ではセンターを付ける等の対策はしませんでした💦 でもやはりくまママさんと同じで不安に思っていたので寝ている時に呼吸してるか過保護なくらい見守ってました。

幸い娘は呼吸系に関して病気もなく予後も良かったので今(10ヶ月)では普通に生活していますよ☺️ 退院後1ヶ月はかなり気を張ってましたが成長という意味で時が解決してくれました😌

  • くまママ

    くまママ

    いっそのこと、元気に泣いてくれていれば安心なんですけど(泣き止まないのは、それはそれで困りそう…)、静かになっていく時がとても心配🫤🫤🫤
    寝てる時間とか何度も確認しちゃうんだろうなあと思います。
    成長していくことで呼吸も安定していくと聞きました。
    元気に大きくなるように祈りながら育児していこうとおもいます!

    • 5月21日
さち

上の子が生まれてから診断され、NICUに入院していました!10日ほどの入院でした😀家に帰ってきても特に何もしませんでしたよ!

  • くまママ

    くまママ

    家に帰ってきてから、呼吸がうまくいかなかったらどうしよう😵と思って心配になってしまいました!
    心配しすぎずに息子の成長を見守りたいとおもいます!

    • 5月21日