※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが窒息し、呼吸が戻ったが脳に影響が出る可能性が心配。脳の検査を希望している。MRIで異常が後から出ることはあるか。

昨日赤ちゃんが窒息していたようで気づいた時は呼吸がほぼ出来ておらず顔面蒼白、その後ハアハアして呼吸が戻り顔色も普通に、ミルクも飲みました

一応入院となりましたが呼吸も酸素濃度も安定していて元気だそうです。

時間はもしかしたら30分ぐらいあったかもしれません…

先生は脳に影響でるレベルならそんなすぐに呼吸戻らなかったと思うと今はまだ脳の検査などしていません。
この場合脳に影響出てる可能性の方が高いでしょうか

今は脳に影響が出てるような症状は無いですが…
もう消えてしまいたいぐらい後悔しています

MRIなどで異常なくてもあとから出てきたりもしますか?
やはり発達で見ていくしかないでしょうか?
脳の検査は一通りして欲しいのですがお願いしたらしてくれますかね?

心配で眠れません

コメント

yumi

うちの子も二回なりました。
憤怒痙攣です。
1度目は新生児でした。
泣いていたらいきなり息が止まり硬直し心配して声をかけてたら、急に顔色が一気にすっと白く元に戻り息が吹き返しました。それからは普通です。
私は数分だったと思いますが心配で次の日に病院にいったら大学病院に紹介されて次あったらすぐ救急車呼んでいいと言われましたが、

二回目はなんと3ヶ月の予防接種の先生の目の前で起こりました。
先生は冷静に何秒息が止まるか数えてました。

かんの虫がいい子に起こると昔は言われていたそうで、後からわかった事は私自身もなっていて救急車を母が呼んで着いた頃には治っていたそうです。

15分から30分くらい息が止まると脳などに支障が出やすいそうで、とにかく早く呼ぶように言われましたが、なぜか初めての時は私は事後報告で主人に話したら主人もそっかって反応で…時間が経ってから私がやっぱり変かもと感じてなんとなく先生に話しました。