※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーぶ
子育て・グッズ

産後、上の子の送迎をいつから始めるか迷っています。保育園は日中利用したいが、送迎は誰に頼むか悩んでいます。要支援が必要です。

【産後の保育園送迎について】
もうすぐ出産予定なのですが、産後に上の子(4歳、1歳)の送迎をいつから始めようか迷っています。

産後1ヶ月は新生児をあまり外に出さないほうがいい、ママも無理しない方がいいと言われますが…上の子(4歳男の子)はお家ではお昼寝しない、体力有り余っていて、そしてかなりのかまってちゃんなので、1歳女の子と新生児見ながら相手してあげるのが産後すぐは大変かなと思っています。

出来れば日中は保育園で過ごしてもらい、身体を休めたいと思っているのですが、皆さんはいつぐらいからママさんが送り迎えしていましたか?ちなみに保育園までは徒歩で15分、車で5分程です。

旦那に何とか朝の送迎だけでもお願いする予定です。(息子の登園拒否がひどく、30分以上毎朝保育園着いてから駄々をこね、担ぎ込まないと登園完了できない🥲)
旦那には実母(高速使って1時間かかるところに住んでいる、認知症の祖母の世話をしている)義理姉(車で40分離れたところに住んでいる)に保育園送迎お願いすればいいじゃん!家族に頼りなよーと言われていますが、わたしはあんまり現実的じゃない気がしています。

①保育園はしばらくお休みする(ワンオペ鬼BBA👹覚悟)
②保育園送迎ママがやる
③親戚に頼る
④ファミサポやキッズラインを利用

どれが良いのか悩みすぎてハゲそうです😇

コメント

3人ママン

③か④です!
でも、もし頼るところがなければ、②で車送迎ですかね。

うちも三人目で、旦那が育休と有給をとってくれる予定なので、1番上の子だけですが、送り迎えしてもらう予定です。ちなみに幼稚園で車送迎厳禁で自分で送迎することは考えてません。

  • 3人ママン

    3人ママン

    ご親戚の状況、しっかり読んでなかったです😓それであれば、ご主人に頼れない状況なのであれば、③はむずかしいと思うので、②と④でうまく使い分けます。
    あとは、私は送迎の方が大変だと思う派なので、1ヶ月とは行かないまでも、2週間は保育園休ませます😅

    • 5月15日
  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    ご回答ありがとうございます。
    旦那様が育休と有休とれるの羨ましい限りです。産後すぐより2週間保育園休ませるのもひとつですかね🥲

    • 5月15日
ちびすけ✌️

私も新生児あまり外出ないほうがいいしと思って上の子預けない予定でしたが、同じような投稿したら皆さん退院してからすぐ上の子預けました!っておっしゃってたので、良いんだ〜と思って今は新生児連れて車で送迎して上の子預けてます!じゃないと、上の子のイヤイヤもあり、産後うつになりかねないので、、、。
ママが送迎してみて(もしかしたら上の子も赤ちゃんいるとお兄さんお姉さんになるかも)、やっぱりもう無理とかだったら身内なりに毎日じゃなくても週に何回かお願いするとかしてみたらどうですか?何事もやってみないとわからないので💦💦

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    ご回答ありがとうございます。
    皆さん

    • 5月15日
  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    途中で返信してしまいました🥲
    皆さん退院後すぐ送迎いらっしゃるんですね🥺✨
    上の子のイヤイヤと反抗期?癇癪?でわたしもずっと一緒にいると産後うつになってしまいそうです💦

    そうですね!やってみないとわからないですよね😌

    • 5月15日
らすかる

うちは多分3になります😅
上の子が保育所大好きなので1ヶ月も休めないので😂
じいじ(実父)にお願いすると思います。
二人目のときも頼んでいたので。
ただ、ぶーぶさんの頼ったら?といわれているお母様やお姉さんはちょっと遠いから気を使いますね😅
毎日となると無理だと思うので、産後2週間位はお願いしたとしても残りは車で赤ちゃん連れて行くかな🤔
上に子供いたら1ヶ月外出控えるなんて無理だと思っているのでそこまで気にせず出ると思います😂

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    ご回答ありがとうございます。
    お子さん保育園大好きなの羨ましいです🥺

    そうですよね💦
    上の子いると1ヶ月外出控えるのは無理ですよね😅自分もこもっていたらおかしくなりそうで😂

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

2人目からは
退院翌日から自分でしてます🙋‍♀️
車で15分でした!
周りに頼れるなら頼るのが
いいと思います!

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    ご回答ありがとうございます。
    退院翌日から😳すごい!
    周りに頼りながらリズムつくっていけたらと思います💦

    • 5月15日
ちちぷぷ

4も登録しましたが、二人で1時間1200円もかかったので夫に育休をとってもらっています。
しかし、産前産後に園でコロナが出ていて結局ほぼ一ヶ月保育園休んでいます💦夫は送迎要員だったのに、完全なる育児要員となってます😂
4歳男児家にいるということは賢明ではないですよね。
夫の育休は2週間なので、退院後3週目からはベビーも連れ出し送迎予定です!(コロナがわからないけれど💦)

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    1時間1200円は毎日だと大変なことになりそうですね💦
    旦那さん育休とれて育児要因なの素晴らしい👏✨

    4歳男の子のパワーおそろしいです😇

    • 5月15日
さきさん

私も保育園までの距離が同じぐらいです。
現在は実家は車で40分なのですが実母の職場が私の家から車で10分以内なので朝出勤前と、夕方帰社後に送迎をお願いしています。

先週、一度だけ母の送迎が不可な日があったので車で送迎してきましたが、朝の授乳と自分の準備さえ間に合うのであれば全然できそうだなと感じました。
たった1日でしたが自宅で見るっていう選択肢は無かったですね😂

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    ご回答ありがとうございます。

    送迎お願い出来るなら頼りたいですよね🥲朝の授乳と自分の準備と子どもたちの準備…😳自宅で日中見るより朝に頑張ればゆっくり休めますもんね💦

    • 5月15日
おゆき

夫が育休を取ったので産後1ヶ月間は短時間保育で預かってもらっています😊
長男を通わせている園は産後2ヶ月間位までは早出と居残りも対応してくれるらしく、その間も夫に頼むつもりです!
なので、主さんの投稿を見て旦那さんがすればいいのにって思ってしまいました💦

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    ご回答ありがとうございます。
    旦那様育休とってる方多くてうらやましいです🥺✨
    明日保育園に早出と居残り出来るか聞いてみようと思います!旦那がなんか他人事な感じなんですよね…😇

    • 5月15日
ママリ

お金に余裕あるなら④ですが、、、
「家族に頼りなよー!」って1番家族なのは旦那さんのはずだし、自分の子供の送迎のことなのに何言ってんだ!?
頭わいてんのか!?と思ってしまいました。

旦那さんが全く頼りにならなくて、お金に余裕ないか節約したいなら②ですね💦💦

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    ご回答ありがとうございます。
    いちばん身近なはずの旦那が職場に融通がきくか聞いてみるとか、朝の送迎俺が頑張るよ!って言ってくれず…産後のことあまり考えていないように思えてすごくガッカリしています😮‍💨

    ④ファミサポについて旦那に話してみたら、俺は知らない人に子どもたちの命預けるの乗り気じゃないとか言って反対されました😭だったら、送迎してくれよ!って悲しくなりました🥲

    • 5月15日
ママリ

幼稚園でしたが、②でした。
退院翌日が月曜日だったので、その日から徒歩で送迎しました。うちは登園拒否もあって歩きもしなかったので前と後ろに大変でした。今思うとゾッとしますが、今より体力もあって元気だったので出来たのだと思います。
あの頃は行かせることが大事と思っていましたが、家でTV見てゆっくりする日があっても良かったのかなと今となっては思います。
一歳のお子様もいらっしゃいますし、上のお子様が保育園に行かれたあともなかなかゆっくり出来ないかもしれませんが、休める時にしっかり休んで無理されないようになさって下さい。

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    ご回答ありがとうございます。
    徒歩送迎で前と後ろに抱っこ…お疲れさまです。保育園に行くリズムも崩さないほうが良いのかな、余計に登園拒否強くなるのかなとも思い、わたしも行かせることが大事かなと思っていました。
    休める時に休まないとママの身体もたないですよね😭

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

登園拒否がひどいと大変かもですが、旦那さんは自分の子なのに、なぜ旦那さん自身が送ってくれないんでしょうか、、😂

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    ご回答ありがとうございます。
    わたしが産休前も保育園の送迎一回したことあるかなくらいで😅旦那は会社の車で通勤しているから、チャイルドシートがないので、保育園送迎すると一度自宅に戻って車を自家用車から会社の車に乗り変えなきゃいけないのが面倒とのことで…🥲わたしが毎朝7時に保育園送迎してから40分かかる職場まで通勤していました😇もっと協力してもらえるよう伝え方考えます🥲

    • 5月15日
ママ🔰

旦那さん、誰の子ですかね⁇
我が子ですよね⁇
家族ですよね😅

ここでママさんが頑張ると、出来るんじゃん!とか勘違いされるのが怖いですが…

旦那さんが無理なら退院後の事は分からないから④で費用は旦那さん持ちですかね!
ママさんの体調よければ、途中から④利用せずお小遣いになりますし😅

もしくは旦那さんから義姉さんに頼んでもらうですよね😞

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    ご回答ありがとうございます。
    本当に3人の親になる覚悟あんのか?2人の子供でしょ?家族でしょう?って言いたくなります🥲

    家事育児について言うと、俺はやってるほうだぞ?とか言ってくるので呆れてます。時代は令和だぞ?頭いつの時代だよって思います😂
    言われれば手伝うスタンスじゃなく、一緒にやって当たり前スタンスになってほしいです🥲
    わたしは毎朝7時に保育園送迎していたのに(旦那は7時半に家を出る)、朝の送迎お願いしたら、子どもたちも早く起こして準備させるってことだよ?と言われ…いやいや、あなたが毎週出張の時とかワンオペで全部やっていましたけど?と…呆れてます😇

    しかも、ファミサポ反対されました🥲わたしが送迎したら、それが当たり前と思われそうです😭くーーー!

    • 5月15日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    人のご主人様ですが腹立ちます😡
    ファミサポ反対するなら代替え案出せー‼️ですよね😤
    ここで送迎しないと将来離婚案件だね😋って言いたくなります😤

    育児やってる人はする事が当たり前になってるから、
    やってる方とか言わないですよね😑
    朝食作り、送迎、歯磨き、寝かしつけしてるうちの旦那、毎日仕事だから面倒見れなくてごめんなさい。と言いますが…

    • 5月15日
  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    代替え案考えずに何を言ってんだか‼️ってなりますよね🥲
    頭が古い時代のままバージョンアップされてない旦那なので、どうしたらいいものか…😇夜にひとりで過ごさないようにって出張の時は臨月入ってから実母にお泊まりしてもらっているのですが、昨日の夜に臨月妊婦と子どもたちを置いて彼はフットサルに出かけていく謎。自分勝手過ぎて…😂😂😂

    そうですよね‼️しかも、下の子が💩していると、💩してると思う。って絶対わたしに一回振ってくるんです。で?替えたら?あなたの子供の💩でしょーって腹立ちます。

    ママ🔰さんの旦那様素敵すぎます🥺✨朝食作り(うちの旦那はご飯出てくるまで待っているor自分だけ納得ご飯やお茶漬けで済ませている)、送迎(わたし)、歯磨き(わたし)、寝かしつけ(基本しない)
    洗濯とお風呂掃除とゴミ出しはしてくれますが…😇うまく言いくるめて動ける旦那にはどうやったらなってくれるんでしょう😂諦めも肝心ですかね💦

    • 5月16日