※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結優
妊娠・出産

つわりで点滴して調子は良かったが、幼稚園のお迎え後にだるさを感じる。体力低下か妊娠初期症状か不安。つわり軽い日でもだるさはある?

昨日、つわりで点滴してもらって調子はすごくいいのに、幼稚園のお迎えに行って、ちょっとママたちと話してただけなのに、すっごいだるい。

半寝たきりで体力が落ちたから?妊娠初期特有のだるさ?

せっかく気持ち悪さが一週間以上ぶりに、ほとんど無いのに、調子いいはずなのに、だるすぎてどこにも連れてってあげられない😢

公園も藤の花?が咲き乱れてて、公園日和だし、つわりが始まってからまともに一回も行けてない支援センターにも行きたいのに😣

疲れすぎるとつわりがぶり返すから無理はできないな😥

こんなにだるいのは体力が落ちたからでしょうか?それとも妊娠初期症状なのでしょうか?😭

妊娠初期のママさん、つわりが軽い日もだるさはいつも以上にありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今回はつわりないのですが2人目点滴と吐き気止めでかろうじて生きてる感じで点滴後は調子良かったけどしっかり体はだるかったです😖😖

吐き気から解放されたし、と少し子供の相手したらそれ以外はひたすら寝る感じでした😖😖!

  • 結優

    結優

    ありがとうございます。
    やっぱりそうなんですね😰点滴が気持ち悪さを抑えててくれてるだけで、だるさまではどうにもならないんですかね😰

    体力の衰えだとしたら、一時間だけでも支援センターに遊びに行ってみたほうがいいのか?なんて考えてたけど、そんな体力もなく😥

    今はしっかり休んどきなさいってことなんですかね😂

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子男の子同じですね!!
    私も1時間だけでもお外で遊ばせようとか色々思ったけど頑張ったらぶり返しがすごかったのでもう頑張るのやめていまは休むのがお仕事なためママは休みます!!よろしく!!!( •̀ •́ゞ)と息子に宣言して横になってました😂😂

    ずっと体調悪いのもやっぱり体はものすごく疲労してると思いますし休みましょ🥲!!

    • 5月10日
  • 結優

    結優

    そうなんですよね〜。うちも妊娠がわかった頃は年長さんになった不安と、お兄ちゃんになるプレッシャーとで、いつにも増してベッタリでした。

    一日の8割くらい膝の上で過ごしてました😅

    それが段々と座ってるのが辛くなってくると、布団に潜り込んできてモゾモゾ。

    子どもの揺れが気持ち悪いし、布団めくられると寒いし( ;∀;)

    赤ちゃん来るのは嬉しいけど、ママが取られそうで寂しいっていうのを誘導質問で聞いてからは、子どもに対して「赤ちゃんが生まれても大好きなこと、大切な存在だということ、赤ちゃんが生まれても気持ちに変わりはないこと」を幾度となく伝えました。

    幼稚園では赴任してきた担任の先生とも仲良くなり、少しずつ母から離れて一人で遊んでくれるようになりました。

    このGWには、私はつわりで行けなかったけど、パパと初めて二人だけで旦那の実家にお泊まりにも行けました。

    都合が悪くなると「ぼくもちゅわりだからきもちわるい😰」「ぼくのおなかにあかちゃんいるから」なんて言って、心のつわりになってしまうけど、にぃにになるために必死なんでしょうね😣💦

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいい😂ママ大好きなんですね❤️❤️

    我が家もお腹に恐竜の赤ちゃんいるからね!!!大事にしてよね!!!と言ってました😂
    そして私の出産とともにお腹の恐竜の赤ちゃんもいなくなりました🦖

    そして出産当日に赤ちゃんと少しだけ会わせたら帰宅後下痢嘔吐🤦‍♀️病院いったら母親の出産によるストレスでした(笑)

    男の子メンタルもろいし割と強がりくんだから心配ですよね😖😖

    退院後も何だかんだで授乳してたら横にピッタリくっついてきてべそかいてたりしてなんとか片手開けて手繋いでみたりしてましたよ❣️

    お腹の赤ちゃんはにーにがだいすきでにーにに早く会いたいんだって😆こんな優しいにーにがいていいな〜!!❤️❤️❤️とおだててほめてたら生まれて気持ちの整理がついた頃から妹ラブでもう毎日毎日しつこく好き好きしすぎて泣かせるレベルです🤣🤣🤣

    私は予め
    ママにとって初めての赤ちゃんは息子くんだからこれから先何年経ってもずっと特別だし特別大好きなんだよ〜❤️❤️❤️❤️と伝えまくってました🤣❤️

    • 5月10日
  • 結優

    結優

    お腹に恐竜の赤ちゃん🤣🤣🤣あるあるなんですね🤣🤣🤣非現実過ぎてかわいすぎます😆💕

    体調に出ちゃうほど、ストレスに感じてたんですね😭

    今回はお兄ちゃんの様子どうですか?お姉ちゃんのほうが気持ち的には来てたりするのかな?

    生まれてからも赤ちゃんLOVE❤になってくれるといいんですけどね😂

    今日の帰りも、みんながお友達の赤ちゃんのところに集まってるのに、一人だけ離れたところで寂しそうにしてて…何か感じるものがあったのかな😥

    元々マイペースで友達の輪に入らず、ママママ言ってるような子だからどうだろ😂

    でも気にはしてたんですよね。駐車場行くまでにフェンスとか触って手が汚いからって注意したら離れてそれっきり😥

    旦那に上の子は下の子より長くいたかもしれないけど、そのぶん早くに巣立っちゃうんだから平等にしないといけないよって言われてハッとしました。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は息子の方は娘のこと溺愛してるけどお腹に赤ちゃんいるとは気づいてないです😂😂伝えてはいるけどはいはいまたいつものね〜くらいの感じでかわされてます(笑)
    いやそんな頻繁に妊婦やってないよ?!(笑)

    娘はまだ1歳なので全くわかってないです😂😂

    臨月近くなって息子がお腹に頭置いてたらお腹の中から娘が蹴ってきてたりしてたので息子的にはお腹が大きいイコール赤ちゃんがいる。の記憶になってるのか気づいてません😂

    産まれてから1ヶ月は不安定でママが取られた感があったみたいですがもう男の子単純だし都度褒める!褒める!褒める!でママ息子くんが居てくれるおかげでちょーーーたすかる!!!っていったり育児に参加してもらってオムツ捨ててきてー!とかオムツとってー!とかやってます👶🏻

    寂しいですよねそりゃ。それと同時に怖さもありますよね🥲

    私自身が11歳の時に妹ができて13歳の時に弟、19歳でさらに弟できたけど初めて妹ができたとき母親におろせ!といったくらい嫌でした😖(これは大人になってからしっかり謝罪しました🥲)
    11歳でも嫌でした!!ママが取られる!と思いました😂😂
    きっと気持ちは同じなんだろうなと思います🥲
    でも産まれてしまえば楽しいことの方が多いし成長と共に一緒に遊べたりもっともっと楽しいこと増えるんじゃないかなと思います❣️

    平等にしないと。わかります😖でも赤ちゃんの方が手がかかるし妊娠中は体調の事もあるしついついお兄ちゃんは言えばわかるし一人で出来ること多いし。と頼ってしまいます😖これは私も反省、、、🥲

    娘がお昼寝してる時にいつもお兄ちゃん頑張ってくれてるから妹には内緒ね🤫🤫❤️❤️とこっそり一緒にお菓子食べてみたりして特別感は持たせてみたりしてますがなかなか難しいですよね😖😖

    • 5月10日
  • 結優

    結優

    ごめんなさい😣💦
    下に返信してしまいました😣💦

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年子大変そうですよね😳😳!!
    私も上の子産んだ時は考えられませんでした😳😳(笑)
    けど下の子産んだらもう一人欲しい!でも子育て早く終わらせたい!ってなってほぼ二歳差の年子にしました👶🏻

    どーやってお風呂入れるんだ??とか毎日考えてます🤣🤣🤣

    2人目妊娠中から上の子のメンタル面とかすごい不安で保健師さんにも相談してたんですけど上の子巻き込んで一緒に育児するといいよ!!って言われてました!🙆‍♀️
    蚊帳の外、にされるより使われても一緒に参加出来た方がきっとより下の子のことを可愛く思ってくれるだろうし母も助かるし🤣❤️

    私も年が離れてるのでわかりません🤣🤣🤣お姉ちゃんらしいことも何もしてきてないし🤣

    お兄ちゃんday 妹day
    いいですね😳❤️❤️
    預かってくれる人がいればママのメンタル的にも子供たちのメンタル的にもいいですよね🥺💕💕

    きっとお兄ちゃんにはお兄ちゃんなりの我慢があるし下の子には下の子なりの我慢がありますもんね🥲

    これだけ真剣に考えてくれるママさんなら息子くんも幸せだろうな💕
    最近は忙しくてバタバタで1日終わって思い返せば息子のこと怒ってばっかりだった😨みたいな日が多いので今一度息子の気持ちもよく考えて向き合わないと!と思いました😆❤️

    お互い頑張りましょう✊💕
    まずはぺいさんの早くつわり終わりますように🙏❤️
    そしてお互い元気な赤ちゃん産んで育児に奮闘しましょうね💕
    沢山お話できて楽しかったです😆❤️❤️❤️

    長々とごめんなさい😖

    • 5月10日
  • 結優

    結優

    相談しますよね😭しまくりますよね😭もう悩みなんて尽きないし😭

    巻き込んじゃっていいんですね✨どんどん頼っちゃおうかな❤

    あんまり頼り過ぎたら、なんでぼくばっかり(*‐з‐)ってなっちゃうのかな😰なんて思ったけど😂

    下の子をパパに見ててもらって、少しの時間だけお兄ちゃんDay、お姉ちゃんDayってやってみるのもありかな😊

    息子の気持ちなんて、考えてるようで考えられてないですよ😣💦

    朝は気持ち悪いから近づかないで😰触らないで😰って、触れられるだけで気持ち悪くて(TдT)

    つわり早く終わってほしいです😭

    • 5月11日
結優

お兄ちゃん、慣れてますね🤣精神的にもあおいさんのお兄ちゃんのほうがお兄ちゃんだわ😂

年子ちゃんって、もんのすごい大変そうなイメージなので尊敬です😭4年間全く考えられなかったです😂

お兄ちゃん、ジャンジャン使わせてもらおう😋そして盛大に褒める、ポイントですねφ(❐_❐✧メモメモ

私自身、ひとりっ子で育ったからきょうだい=羨ましいでしかなかったから、息子の気持ちがわかってやれず😥

旦那がちょうど弟と6歳差なので、いろいろ参考にさせてもらってます。

携帯小説読んでたときに、お兄ちゃんDay、妹Dayって言って、貸し切りDayをもうけてるってママさんがいらっしゃって素敵だなって思ってました(^_^)

そのママさんは上のお兄ちゃんが重度の自閉症さんらしくて、妹にはたくさん我慢させてるからってことらしいけど、これは真似したいなって、素直に思えました。