※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花
住まい

騒音トラブル住んで6年くらいの賃貸です。3階建て3階の階段なしです。正…

騒音トラブル
住んで6年くらいの賃貸です。3階建て3階の階段なしです。
正直造りが古く、どこの生活音も響きます。
子供のいる家族は私達以外住んでいない(出ていった)物件です。

結構前から、
下の階に住む外国人からピンポイントで
私達へのクレームが多発してるらしく
ここ最近になって2回ほど大家、不動産から連絡を受けました。

内容は、子供の足音、生活音、夫婦喧嘩です。
子供は現在2歳半、イヤイヤ期真っ只中です。

防音対策したり子供が新生児のときには
夜中抱っこして近所をぐるぐる歩いたり 
泣かせないように気は張っていました。
夫婦喧嘩についてやどうしてもこちらは
ファミリーになったので(住んだ後に子供が生まれました)
こちらが悪いと最初は申し訳無さばかりでした。

だんだんエスカレートしていったのか
一年ほど前から下の階の人も
子供が少し歩くだけで床を突いてきたり
頻繁にありましたが
こちらも申し訳無さのあまり、
最初は大家に報告はしませんでした。
その音に子供が怯えるようになったり
日曜の昼まで激しく突かれるようになってから
大家に恐縮ながら、報告しました。

すると、突かれることは無くなったのですが
そのあとまもなく匿名通報で
警察がやって来ました。児童虐待疑惑でです。
私も主人もすぐに察しがつき、
興奮してしまい、
大家や不動産屋に連絡をしました。

話をしていくなかで、
下の階の住民は外国人なので
その一室は不動産屋がもってると、
クレームは何度も受けていたと。
そして証拠の声や音声も確認済みと言っていました。
泳がされていて集めてからの通報だったのだと思います。 

警告注意も、こちらはあとあとになって聞かされたようでした。

大家は決定的な言葉や出ていけとは言わないものの、
前に住んでいた家族は戸建てに引っ越したなど
遠回しなことばかり顔合わす度に言ってきていましたが、

環境的に金銭的に都合があり、
もう少しだけというつもりで
住んでいました。
どんどん話を聞いていくと
私が荷物を両手にもっていて
泣いている子供を3階の部屋まで抱けず
少し後ろを歩かせることがよくあり、
そういうところまでもつっこまれました。
家の目の前の物件も大家の立派なマンションで、
そこの最上階に住んでいて
よく建物の周りを管理しているので、
いつも監視しているようです。

正直去年コロナ禍で主人が解雇され
転職してさほど経っておりません。
お金もとても苦しい中、
不妊治療もしていて現在安定期前、
年齢的にも高齢出産と呼ばれる年です。
通った不妊専門クリニックや
産婦人科もここから近いです。
なので引っ越しはもう少しだけ先にと思っていました。

しかしながら、弱い立場は
逃げるようにして出ていかなければならないのかと
痛感しています。
こういうことは初めてです。
一人暮らしが長かったし、
子供をもっての初体験です。

昨夜はドライヤーもかけれず寒く、
少しノイローゼ気味です。
消化できず綴ってしまい、すいません。
物件探しに回ります。

2歳の子につま先で歩けと
ドアの開けしめまで
言われて、気をつけて注意してきました。
けど、実際なかなか子供にはわからないです。

夫婦喧嘩や生活音は私達が悪いです。
だけど子供に罪はありません。

コメント

ままり

ファミリー層NGのアパートですか?
まだお子さんも小さいですし
言ってもわからないですよね😭

市営団地とか検討されてはどうでしょうか?

  • 花

    回答ありがとうございます、、、
    市営は検討していたので、通報前から申込んでいて18日に当選日なのですが、、、なんともです。
    元々2DKなので狭あいではありますが、ファミリー層がNGというわけではなく記載なども一切ありませんでしたが、事実上では異なるようです

    • 5月10日
きりきり

生活音は仕方がないと思います🙇上に人が住んでいる以上生活は絶対付き物なので、ドライヤー我慢することなんてないですよ!

仮にもう少しそこに住みたいのであれば、管理会社又は大家さんに何時から何時までの何の音が騒音となってるのかを聞いて頂いて対策を考えるのも1つだと思います😌

下の住人さんも花さんも同様、
1つの事を気になるとそれだけに集中してしまい余計に気になりますよね😭
なので余計に耳を立てストレスになってるのかもしれません。

仮に引っ越す予定があるのであれば、例えばですけど、
「今年度中には引っ越しますので、ご迷惑をおかけしますがご了承ください」と書置きと菓子折を掛けて置くとか、

防音性のあるジョイントマットみたいなのを引いたり、
色々対策はあると思います😌

これだけ対策をしてますって大家さんや管理会社にも伝えておいたらそんなに強くも言えないと思います。

花さんは今大切な時期です。
ストレスなんてもってもほか!妊娠中の引越しも大変です。
ご無理をなさらず何か良い対策が見つかるといいですね🍀

  • 花

    回答ありがとうございます。すぐに部屋中にジョイントマットをひきしめたり、ドアにも音がしないようクッションを貼ったりしました。直接の面会はコロナや相手が日本語通じないなど、大家から止められていてのことで、

    通報のとどめで憔悴してしまい、無理をしてでも引っ越そうと思います。それしか解決法がないように思います。私がまだ子どものいないときに、隣に元気な家族が住んでいましたが(今は一人住まいの中年の女性が住んでます)同じように逃げるようにして引っ越していったことがありまして。その時はただ不思議に思ってたんですが、これで腑に落ちました。

    • 5月10日
  • きりきり

    きりきり

    日本語が通じないのはかなり厄介ですね…
    大家さんも特に何かを特にしてくれる訳じゃなく大事にしたくないんでしょうね😖

    隣人さんがそうだったのであれば納得しちゃいますね
    結果的に困るのは大家さんなのに😨

    無事に引っ越しが終わる事を祈っております

    これから暑くもなると思いますので、コロナも含め体調を崩されないように気を付けて下さい。

    • 5月10日
  • 花

    今とても優しいお言葉が身にしみます。きりきりさんも御身体お大事にしてください。小言のような綴を読んでいただき、親身にありがとうございます。。。

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状態です😣😣
うちも他の部屋の音が聞こえまくる三階建の三階に住んでいます。
うちも真下の老夫婦がクレームだしてきます。
同じようになって思ったのですが、
はっきりいって大家や管理会社って役に立ちませんよね。😣
声の大きいもの勝ちというか。(クレーマーか勝つ)
ほんとに気をつけて生きてるのに辛いですよね。
うちも何度も警察に相談しましたが、こちらが引っ越しをすすめられるばかりです。下に住むくせに文句行ってきて。😣最上階すめばいいのにですのよに。
どうかお体大切にしてくださいね。

  • 花

    ありがとうございます。

    • 5月11日
deleted user

引っ越す金銭面ないのに2人目作って反省の姿勢が全く見えないって思われそうですね

引っ越しましょう
読んでる限りだと見方がおらずほとんど敵じゃないですか😱
子供に何かあったら怖いですし
すでに娘さん怯えたりしてるならかわいそうです😢

  • 花

    家庭それぞれ事情がありますね。ありがとうございます。

    • 5月11日