※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コラム
その他の疑問

今年から保育園で3.4.5歳クラス1つになりました。全部で20人いかないく…

今年から保育園で3.4.5歳クラス1つになりました。全部で20人いかないくらいなんですけど、先生は1人です。
先週、このやり方が賛成、反対どちらですか?
そしてその理由を教えてください。というアンケートを貰いました。
思いつくメリット、デメリット教えて欲しいです!

コメント

ママリ🔰

メリットは3歳さんなら上の子いがお世話してくれたりいろいろ学ぶ機会がある。上の子たちは下の子のお世話をすることで優しさが身につくとかですかね!
うちの幼稚園は週に1回縦割り保育の日がありますよ✨

デメリットは上の子に手が回らなくなりそうってことですかね。
年少さんのトイレとかいろいろあると(3歳児が何人いるか、早生まれさんか4月生かに寄りますが)年長さんが何かしてほしいや取って欲しいと言ったときに待っててねってなることが増えそうとは思ってしまいます💦

あとは例えばみんなで紙芝居を読むとか歌を歌うみたいなときに、年少さんのレベルに合わせたものになってしまうのかなと。
ただその辺は幼稚園と保育園で違うし、保育園はあくまで保育をする場所なのでみんなで一斉に制作しましょうとかはないのかな?

保育士ではないですし、子供も普通に学年ごとに生活する幼稚園に通っているのであくまで想像ですが、そんなところかな🤔

いろんな学年の人たちと関わる機会があるのはどの年齢の子供にとっても良い経験になるとは思いますけどね✨