※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもんもん
ココロ・悩み

子どもが1人いて育児に悩み、2人目を考えるが不安。仕事復帰や不妊治療再開も心配。受精卵が残っているが迷っている。同じ経験の方いますか?

2人目ほしいけど、とっても悩みます。
1人目産んで育てるまでは子どもは2人欲しいなぁと
漠然とおもってました🙄
1人目なかなか授からず、体外受精(顕微授精)でやっと授かりました!
もともと子どもは得意ではない方なのですが、やっぱり我が子はとってもかわいいです🥰
でもかわいいばかりじゃなくって不安ばっかりで、
イライラすることも多く
自分の時間がないのがストレスに感じてしまいます。
旦那の帰りは遅いし、頼れる実家はすぐ行ける距離でもない
4月から保育園に行きだし気持ちが楽になりましたが、
5月半ばからは仕事復帰も控えててちゃんと両立できるか不安です🫥
2人目は考えるならば2学年差でほしいなぁと思う時もあり、でも現実想像したらやっていける自信がありません。
2人目となるとまた不妊治療再開となります。(凍結してる受精卵があと3つあります)
凍結してる受精卵があるからふたりめをどうするか
考えなきゃ仕方ないのですがとても迷ってます。
きょうだい作ってあげたい気持ちもあります🙁
2学年差で考えると息子が1歳になる頃には行動しなきゃならないので🤔
育児そんなに得意じゃない?方など
同じような方いませんか?2人目どんなかんじですか??

コメント

はじめてのママリ(28)

かわいいですが、大変ですー😢🥲笑 
赤ちゃんの時はそうでも無いけど下の子が大きくなってくるとおもちゃの取り合いで喧嘩喧嘩の毎日でストレスです😹
2人連れて出かけるのも、2歳差だと2人ともがあっちこっち行くしふざけまわるので、怒ってばっかりで帰ってきたらグッタリです😂😂😂
私も怒ってばっかりで育児得意じゃ無いです(笑)

1人でもそんな感じでしんどいなら、2歳差はおすすめできません。🥺 
せめて4歳差とかならまだマシかなと思います🤭

  • れもんもん

    れもんもん

    そうですよねー😂
    おっきくなってくるとまた大変そうです💦
    4歳差くらいならちょっと心の余裕ができますかね😌
    しかし、今年33歳、、、。
    ゆっくりはしてられませんかね😓

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

私も二人目悩んでますが、今のところ予定はありません💦

自分のキャパオーバーが目に見えてるからです😭
子供は得意じゃないですが自分の子供は可愛いなって思います!

それでもイヤイヤ期に片足突っ込んでいて、床に寝そべるなど力も強くなってきたしで、そんな中に妊娠して悪阻や家の事(家事、育児)仕事のことを考えると無理です😭

なので子だくさんの人が凄いなって思います💦

  • れもんもん

    れもんもん

    そうなんですね😣
    いまからイヤイヤ期、思春期の反抗期がおそろしくて、、😂
    ふたりめ、考えれば考えるほど不安になってしまって🙄
    やっぱりひとそれぞれキャパがありますもんね💦
    ほんと子沢山の方尊敬しかないです😵‍💫
    コメントありがとうございます✨

    • 5月7日