※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎゃびー
ココロ・悩み

高3の妹が進路に悩み、生活態度に問題があります。支援をしていた姉が進学を心配し、負担を感じています。姉は保証人になることも懸念しています。姉は疲れており、妹に自立を促したいと思っています。

父親が違う高3になった妹がいます。
訳あり高1の冬辺りから私が面倒をみています。(母親他界。父親はまともに面倒みれない。)

最初のうちは進路は短大希望。私も教育ローンなど組み支援するつもりでした。

ですが学校での生活態度、校則違反。バイトは原付などバイクで行ってもらう約束でしたがそれもせずずっと送迎頼り。だんだんと遊んでばかりで帰宅時間が遅くなり…22時門限も守らず。

きっかけになればと学校の目の前まで行き見せても道中寝てる。どう?と聞いても後の方が繁華街に近いからー。と。
私としては正直え、そこ🙄?!でした。

私がこんな態度で進学って。と悩んでいる時
学校の先生からも私が言うのもだけど…このまま進学させて良い方向に行くか心配で。と。

一度そのままでは支援なんて到底できない!と言いましたが結果何も変わらず。で、こちらは高校まででそれ以上は無理です。と告げてしまいました。

ですがやっぱり進学したいらしいです。貯金は10万あるかどうか…初期費用とかわかる?と聞いたら入学金の25万でしょ?と。

もっとかかるよ?一人暮らしするなら学校以外にも。と言っても返事もせず。一旦就職して貯めて進学は嫌なようで…早く資格取りたいからすぐ進学じゃないと嫌と。

学校に送っている最中だったのですが寝はじめました。

学校ではいつも髪色その他指導。前は謹慎も。遊びたい気持ちは充分わかります。でもどうしても行きたいのであればもう少し生活態度など考えられないのかな?なんて思ってしまいます😢

自分でやるつもりなのかこっちにはなーんにも言ってきません。もう好きにさせるべきでしょうか?

でも奨学金だってアパートだって私が保証人になる可能性はありますよね?これから子供たちにかかってくるし、息子は発達障がいあるので私も色々と不安が大きく…

本当申し訳ないけどいつまでも妹にかまっていられなくなりそうです。

学校の先生からはもうお姉さんいいよ、疲れちゃうから。
ほっといていいですから。と言われました。

コメント

ママリ

私なら放っておきます。高3ですよね、もう妹さんの人生なんで好きにさせます。
妹さんも何だかんだお姉さんが手を焼いてくれるからー♪みたいな感じで甘えてるのかなって印象ですね💦1度ここで突き放して、自分でやらせることも大事かなと思います。

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    コメントありがとうございます。

    行きたいと言うのに突き放す私って酷い人だよね…などあれこれかんがえてしまい😢

    行きたいなら自身で頑張ってもらう。で突き放してみようと思います。

    • 4月22日
deleted user

お父さんは資金援助もなしなんですか?

私にも発達に問題抱えた子がいて
そうでなかったとしても、実子の相手と、姉妹の生活&学費伴う面倒は負担が大きすぎます。

妹さんがせめて今の生活態度改めてくれて、しっかり目標に向けて動いてくれてるなら、進学応援する気になれるかもしれないけど

話し合いにまともに応じず
改心する様子もないなら、進学に関しては突き放してもいぃんじゃないでしょうか?

身近に高校生がいないので、よくわからないのですが

あまりにも身勝手だなぁと思ってしまぃした。
自業自得です

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    コメントありがとうございます。

    妹の父親は一切何もなしです。
    妹はパパ大好きー!と言いお誕生日やらやっていますが私は何も口出ししてなかったです。

    これから子供たちやりたい事出てくると思うのでやらせてあげたいし…となるとかかってくるよなと不安に思っていました💦

    私としても妹の方で何かしら感じて学校や生活態度変わってくれれば精一杯支援しよう!と思えるのですが…

    まだ高校生かもしれませんが、その辺に関してはもう高校生だよね?と思ったり😢

    一度突き放して自身で頑張るなら。と見守ってみます。

    • 4月22日
deleted user

高3なら自分の家庭が事情があると言うことは理解できてるはずですし、進学したいなら奨学金借りれるくらい頑張るとか、無理なら働くとか色々方法はあると思います。甘えだと思います。働きたくないから短大とかだと、はぁ?!って思います💦

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    コメントありがとうございます。

    昔からなんですが自分が一番。で自分の都合の良いように動かない事は避けているような気がして😢誰しも嫌なことではありますがもうそろそろそう言うのも変えていかないと…と感じています。

    勉強の方は悪い方ではないと思うのですが生活態度がその通りなので奨学金借りるにも待遇良いのはちょっと難しそうな気がして💦

    就職の選択肢はないようで、それも私としては理由聞いても腑に落ちずでした…
    自分は絶対挫折なんてしない!と断言したいましたが今の状態見ているとそんなことあり得ないとしか思えず。です💦

    • 4月22日