※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

生活について相談できる場所を探しています。

仕事で先輩に無視されてる、同期とは明らかに違う態度されるなど旦那に話したらほーんそうなんだ、何でそーゆー人がいるんだろうねーってパソコンいじりながら言われたんですが、興味持たなさすぎじゃないですか?
後ろで私は泣いてるのに
仕事辞めたい理由話そうとしたら泣けてきてそれに気づかない旦那は何で今言わないの?そーやって今言えない話なの?って泣いてるから話せないの見たらわかるでしょって感じ
旦那に転職して欲しいと言い過ぎたからか私の前では探すふり寝るわと言ってベッド行った瞬間求人見るのやめる旦那
求人見ててもこんな会社名聞いたことある?10人も取るとか絶対やめる人が多いからだよ、みんなが集まって楽しそうな写真を見て鼠講だとか文句しか言わない
何もかもがストレスで死にたいけど子供置いて死ねない
朝起きれない、どんだけ寝ても一日中眠たい、ろくに家事もできない、何もしてないのに涙が出る、なんでこんなんになっちゃったの自分
どなたか生活のことなどで相談できる場所あれば教えてください。

コメント

ひのき

私も仕事してたときおんなじ気持ちだったのを思い出します。
欲しい答えをくれなくてもいいから聞いてるよって態度だけでもしてくれたら違うのになって。
本当に心が折れる前に自分を優先して守らないともっとしんどくなります。
仕事で泣き、旦那で泣き、子育てで逃げ場がなくなってしまいます。
自分ばかり責めないでくださいね。

しお♫しお♫

毎日お疲れ様です。
一歳のお子さんで仕事復帰して、職場で無視されてるとなるととてもつらいと思います。。

うちの旦那も仕事の話するとちゃんと聞かなかったり、余計に怒ったり、無茶な解決策だしてきたりで、途中から旦那に仕事の話するのやめました。
やはり友人や母に話すのが一番です。私は。

産後のホルモンバランスの崩れなどもあると思うので、産後ケアなどに相談はいかがでしょうか?💦

ねこ

1番寄り添って欲しい人に寄り添って貰えないと本当に辛いですよね。

私も仕事で精神的に辛くなって
はじめてのママリさんのような症状になり、精神科に受診しました。
適応障害の診断がでたので仕事は病休でしばらくお休みしました。
精神科に行くのは勇気がいるかもしれませんが、先生によってちゃんと聞いて下さり、肯定してくださり、こうして行くといいよっとアドバイスをくださいます。
まずは自分の心のケアしてあげることがいいかなと思いました。

ゆの

正社員で働いてますか?
とりあえず、一旦今の仕事をやめてパートをやりつつ探す、とかは難しいでしょうか😢?
私も職場で理不尽なことされたことあるのでお気持ちわかります。
環境を変えたら楽になるのですが、その一歩が難しいですよね。。
にしても、私なら旦那さんの態度にはブチギレます😩