※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

現在10ヶ月の息子と8ヶ月の妊娠中。周りの非難や育児の大変さに悩んでいます。息子を愛しているが、疲れとストレスで反省も。励ましの言葉がほしいです。

辛いです😢
現在10ヶ月の息子を育てています。
実はお腹には8ヶ月の子もいます。年子です。
気をつけて行為していたものの宿ってしまった命。
たしかに気をつけ方が甘かったかもしれません。
それでも過去3回流産している以上簡単には中絶を選べませんでした。大変なのは承知の上産むことを決断しました。でもやはり周りの目は酷く「やっていけるわけがない」「上の子が可哀想」「年子なんてバカ親」そんな言葉ばっかりです。私はどんなに大変でも育てていくしかないと思っています。新居ができるまで実家に住ませてもらってますが、上の子の夜泣きが酷く一生懸命あやしてるにも関わらず「ほっときすぎ」と言われ、抱っこすればするで「抱き癖をつけたから」など…😢旦那は息子の泣き声では起きる事なく少しはほっといてもいいんじゃない?って言いますが少しほっとくだけでギャン泣きしてすぐ大量に吐いて…後始末がまた辛くて…
夜寝れなかった日の次の日の昼息子と一緒に仮眠とると「何もしないからブクブク太って」や「寝てる時くらい何かしろ」と言われ...
今ピークに後追いも激しくトイレ行くのも洗い物も大泣きされて、立つだけでギャン泣きで…常におんぶして😢
息子は私以外が抱っこしても泣き止む事はなく「もうご飯食べるな」と言われたり🤣何だかとっても辛いです。今がピークに。息子はとっても可愛いです。大好きです。間違っても手をあげようと思った事はありません。ただ周りの環境もあり、息子に強く当たってしまって反省してを繰り返してしまいます。ダメな母親です。

最後まで見てくれてありがとうございます。
キツいお言葉ではなく優しいお言葉
いただけるととても励みになります。😢

コメント

R

毎日家事育児お疲れ様です。
10ヶ月のお子さんに大きいお腹で毎日大変ですよね🥲
でも自分のこと褒めてあげてください!私も産後は育児しても当たり前で誰も褒めてくれないから1日の終わりに自分の好きなチョコとか少し食べて「今日もよく頑張ったよ!」って自分を褒めてました😂
まだまだ大変な日々が続くと思いますが自分を大切にしてください⭐︎⭐︎

はじめてのママリ🔰

の前に、、周りの環境やばくないですか😨?
人に対して言う言葉じゃないですよ💦

はじめてのママリ🔰

妊娠中に辛い思いをされてますね😣
ご実家でもう少し気を使ってもらえたらいいのですが、難しほうならマンションやアパートを借りるのはどうでしょう?
同居は主様にも息子さんにもストレスかと...もし難しいようならもう少し旦那さんにフォローしてもらえないか一度話し合ってみても良いかもですね💦

少し前に児童館で年子を育ててらっしゃる方と話したのですが、その方も批判された経験がありなるべく子供の年齢は言わないし年子と言われるのが嫌だと仰ってました。
私はまだ30代前半ですが不妊治療を経験し、妊娠中のトラブルも多く1人っ子予定なので年子はすごく羨ましいです😂
今も産まれてからもしばらく大変かと思いますが、それ以上に楽しいことや嬉しいことが沢山待ってると思います✨
無責任にがんばれとは言えませんが、周りの声はあまり気にせず息子さんと向き合ってあげられたらいいですね。
どうか無理はなさらず、美味しい物でも食べて出産までゆっくりお過ごしください😌

りんママ

辛いですよね😭
これははじめてのママリさんの周りの方たちが酷すぎると思います💦💦
新居はもうすぐできるんですかね、、??
早くご実家出たほうがいい気がします🥺
そんな状況で苦しんでいるのに旦那何やってるんだ!!とも思ってしまいます

はじめてのママリ🔰

ぜんぜんダメなんかじゃないですよ!毎日お疲れ様です😊後追いの時期で大変なのに、妊婦さんなんてなおさらですね💦
私自身が年子で(さらにうえにもいます)なんなら1年も離れていません。父親も仕事人間、休日は俺の時間というタイプの人だったので母は大変だったと思います。でも年子でよかったなって思ってます😊今では親友のような存在です。
なんで周りの方はそんな厳しいのでしょう。。あと旦那さん。。育児って協力してくれないとほんとにしんどいですよね( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )2人目が産まれてかわってくれることを願います。

大変かもしれませんがそれ以上にかわいいですよ✨年子、羨ましいし尊敬します!
ご自分のことも大切に、無理せずがんばってくださいね(^^)

はじめてのママリ🔰

すごく頑張ってますね( ; ; )読んでて、偉いなあ、凄いなあって思いました。
旦那さん、、、もうちょっと気遣った言葉掛けしてほしいですよね。2人の子どもなのに何様や!!って思ってしまいました😿お腹も大きくなってるのに10ヶ月の子を見て泣かれたら抱っこしてって相当辛いと思います。夜泣きもあるのに昼寝したら文句言われるとか最悪です。私ならブチギレてしまいそうです😭
実家のお母様方は助けてくれますか??もしお仕事で忙しいなどで全てはじめてのママリ🔰さんが頑張っているのなら、ファミサポやベビーシッターの利用もいいと思います。少しでもお子さんと離れて一人の時間作るだけでも気分的に全然違うと思います。
誰かに預けることは楽するためとかではなく、自分や自分のお子様を守る為にも大切だと思います。
とても辛いですよね。もうすぐ産まれてくる赤ちゃんの為にも、ストレスためすぎるのは絶対よくないので頼れる人を頼ってください。
そして、全然ダメな母親じゃないです。精一杯頑張ってて素晴らしすぎます。
休める時に休んでくださいね。

はじめてのママリ

旦那さんのフォローが無さそうですね💦
あなたは全然悪くないです!
妊娠にしろ子育てにしろ、ほんとに大変な時期に良く頑張ってますよ!!
しっかり言えるなら旦那さんにもっとやってもらわないと、2人目が生まれてからはさらに休む時間もなくなっちゃいます。倒れたら子どもがかわいそうです。。