※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

初産の30歳女性が、母親としての自覚に不安を感じています。旦那の親としての準備に圧倒され、自由な生活からの変化に不安を覚えています。切迫早産で入院中でやらなければならないことが残っており、親になる自覚が芽生えるのか不安です。

ただの入院中の寝れない独り言です。笑
あと3日で37wになる初産30歳です。
ホントに、母親としての自覚が出来ていないというか、旦那の方が父親になる自覚が凄くて、自分はこのままでいいのかと不安になります😣💦
今まで凄く自由に生きてきたので、自分が子供とずーっと一緒にいること、この子のために生きていくこと、人を育てるということになんとかなる!楽しければおっけー!と適当に生きてきた私には凄く不安になります。
お金の面でも、精神面でも、ご飯でもなんでも。
母親学級もコロナで行かず。
旦那も35歳で比較的、自由に独身を満喫してしてきたのに私より親になることを凄く考えていて、正直ビックリしています。
切迫早産で37wまで入院になってしまい、やらなきゃないこともなかなか終わってません。(美容室とか歯医者とか自分のしたい事ですが💦水通しや模様替え、買い物はほぼ終わってます。)
親になる自覚は産まれて一緒に過ごしていくうちに芽生える?のかな?
自分が人を産んで育てるという事がまだ信じられません😵💦
陣痛が来たら流れに乗って、産まれたらなんだかんだとバタバタと過ごしてるもんなんですかね😌
自分が子育てしてる未来が見えない😵💦

コメント

deleted user

20で出産してそれこそ自覚なんて全然なかったです。
やらなくちゃいけないから、やってるって感覚がしばらくあったかなーと思います😅未婚だったので余計かもですが。
結婚して心にも余裕ができてきて、最近やっと母親らしくなったかなと自分では思ってます😅遅すぎますが。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私からしたら、ホントに若くして子育てしてるママたちがホントに尊敬します😣
    私が20の時と考えると、もっと大変なことになってます💦
    凄いです😣🙌

    • 4月16日
えんがわ

わたしも全く自覚なかったですよ!エコー写真見ても
胎動があっても、愛おしいとかって感情はあまりなかった気がします、、
予定日までまだあるーと余裕ぶっこいてたら重いもの持って37w3dで出産してしまい、あれよあれよとお母さんになってしまいました!
あーこれからこの子を18年は育てないといけない、、
と漠然とした不安がありました、でも、産んで一緒に生活してたら母親なんだ!ってなってきますよ!友達もあのえんがわが子育てしてるーって言います!ほんと好き勝手生きてきた32歳です☺️
心配しなくてもわが子はは死ぬほどかわいいですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3Dエコーで初めて顔見えた時に、ぉお!!っては思いました😳
    ママリ読んでると、産まれる前から絵本聞かせるとか、なんか、え。皆んな凄い、、、ってビックリしてしまい💦
    やっぱり我が子は可愛いですか!!
    楽しみな反面、不安もって感じです😵
    産まれたらメロメロになってるのかな🤣笑

    • 4月16日
  • えんがわ

    えんがわ

    あ!それは思いました!
    でも、ほんとにここにいるんだよねー?って感じでした、笑
    ずっと、笑
    でも絶対メロメロになりますよ😂いない生活なんてもー考えられません、世界で一番大切な存在です☺️

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が子の為に頑張れるんですかね😌
    実母が、ホントに私たちの為にめっちゃ今でも良くしてくれて💦
    こんな風になればいいのかなとか見ちゃいますが🥲(絶対なれない笑)

    私も産まれればそう思えるかな😭
    出産頑張ります!!、
    ありがとうございます🥰

    • 4月16日
  • えんがわ

    えんがわ

    がんばってくださいーーーー💕
    陣痛、出産、
    痛いのはいつか終わりますので!この言葉を胸にがんばってください!💕
    元気な赤ちゃんが産まれますように💕

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    痛いのはいつか終わる。胸に刻んでおきます🥰🙌
    ありがとうございます!!!
    あと少しドキドキですが頑張ります🙋‍♀️

    • 4月17日
ままり

産まれたらバタバタ過ぎていきますよ〜。
ご主人がよく考えてくれてるならとりあえずは大変なことはパパに任せても良いんじゃないかな?と思います。
パパが見てくれるなら美容院も歯医者も出産すればいけるので😊
初めてのことは分からなくて当然だとも思いますよ。
自分の理想像や子育てしてる未来が見えないほうが変な期待もなくて逆にこんなもんかー!ってうまくやれる可能性も大きい気がします。
子育ては思ってたのと違う〜ってなりがちなので、先入観なしで挑めた方が本当は良いのかも?と今ママの投稿をみて思いました😊

独身を楽しんで次は子育てに集中、、私はとってもいいコースだと思いますよ〜😆
なんとかなります!適当で大丈夫です😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか、皆んな貯金がどーとかマイホームがどーとか習い事とか絵本とかママリ読んでて凄く焦って?いました💦

    自分のペースでいいんですかね😌
    元々のなんとかなる精神で行けるならば、、、笑
    皆さんのコメント見たら元気になってきました〜!
    ありがとうございます🥰

    • 4月16日
ままち

その気持ちすごくわかります。
私もしばらく夫と自由に暮らしてきたので娘が産まれてからのことが想像できず不安でいっぱいでした。
ずっとご飯も適当で、休みの日はゆっくり起きたり気分で買い物行ったり😊
子供が産まれたらこんなダラダラ生活できないしちゃんとお世話できる?朝起きてご飯の準備できるかな?と不安でした。

けどこんなグータラしてた私でも娘が産まれた瞬間からスイッチが入りました!!
今では娘のためならなんでもするし、早起きだってご飯作りだって頑張れます!!
夜寝れなかったり大変な事たーーくさんあって何度も涙したりもしましたが、振り返れば可愛くて愛おしくて幸せなひと時だったと思います。

出産頑張ってくださいね☺️
可愛いお子さんが待ってます😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ホントにそんな感じです🥲
    まさかの妊娠だったので、お酒飲めなくなった事にも戸惑いがしばらくあり💦

    やっぱり、やらなきゃない場面になるから頑張れるんですかね🥰
    可愛い我が子のためとなるんですかね🥰
    まずは出産ですよね😵
    頑張ります!ありがとうございます🥰

    • 4月16日
ままん

ほんとその通りで、なんだかんだとバタバタ過ごしてます。笑
先の事はほとんど考えてないし、母親の自覚は今でもあるのかどうか分かりませんが、子どもと過ごす毎日は楽しいです。子供が産まれる前の自由な生活も大好きでした。幸せの形っていろいろあるんだなぁと思ってます😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その自由な時間がなくなるのが少しビビってしまいます💦
    よく、ママリで読んでしまう投稿ですよね、、、
    幸せの形かぁ。
    バタバタ子育てに奮闘してたらあっという間に小学生とかになってるんですかね🥰
    皆さんホントに尊敬します🙏

    • 4月16日
ことり

こんな母になりたい、こんな育児をしたいとか育児本読んだり理想があった私は思い通りにならず
産後うつみたいに追い詰められたので
それくらいが良いのかもしれないです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育児本とかあるんですね💦
    それすらも全然分からないから自覚ないなーと思ってしまいます😣

    それはそれで大変だったんですね😭
    子育てに正解も不正解もないですもんね、、、子供も1人の個性ですもんね、、、
    わたしも頑張りたいと思います!
    ありがとうございます🥰

    • 4月16日
m-mama💚

私も30歳で初産、旦那も35です‼️
はじめてのママリ🔰さんと同じことで悩んでていろいろ同じ状況ということにビックリしてます🫢💕w母親学級もありませんでした😭

私はずっと仕事してて産休入ってからは昼過ぎまで寝て午後からグータラ生活だし😅あー旦那や母親、友人とこうやって出かけるのあと何回かなーとか考えることもあって😢家族が増えることは楽しみなんですけどね‼️あと陣痛にビビってます💦w
経産婦の友人からは「出産も子育てもなんとかなるよー🤗」って言ってくれますが不安ですよね(・ω・`)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もずーっとフルタイムで働いてました🤣笑
    そうなんです。旦那と遠距離で入籍して2ヶ月で妊娠してしまったので新婚旅行とかも行けず😭
    2人で過ごせるのもあと少ししかないのにといつも旦那に言ってしまうんです💦
    すると旦那にあんまりそーゆーこと言わないでって言われてしまって💦

    そう!!子どもに会えることも楽しみなんです😭💕
    めっちゃ友達に同じこと言われますW
    もう陣痛きた瞬間から全て流れに身を任せる感じでいいんですかね🤣
    お互い頑張りましょ🥰💕

    • 4月16日
ママリ

とっても分かりますー!
私も自由人なので、いまだに適当な面がたくさんあります!笑笑
周りにもあんたが子供育てるとか信じられないとか言われてましたが、いざやってみると楽しいです😳

私は産んでも自覚が芽生えるのおそかったですよ〜笑
帝王切開で入院が長かったので、夜はとにかく自由になりたくて毎晩預けて、アロマ炊いてTV見てましたー📺
なるべくサボりたいと思ってましたね、、笑
退院してからも親や親戚に頼みまくって、なるべく寝る時間を作りました🌟
そのおかげか、産後うつとかにはならなかったですよー😁
2ヶ月くらいから予防接種とか毎週行き出して、やっと自覚が芽生えてきたというか、人間が生きるためには親はこんな事をしていくのかーと学んで行った感じです!
とりあえず0歳児は無事生かす事が目標でした!放置したら死んでしまうし、親になる自覚なくとも動きます!動くしかないです😁

友人と遊びに行く事も減りましたが、お互い子連れの友達と一緒に遊びに行ったり、新しい楽しみ方もでてきますよ!それに子供がいない友達と話が合わなくなります。😅こっちの価値観が変わりすぎるんですよね笑

もちろんやることは増えますが、0歳児は本当に可愛すぎていつもイチャイチャしてましたよ😌子供産むってめっちゃ幸せな事じゃん!多分人生で1番幸せな時間かもって思ってました☺️なので不安はあると思いますが、楽しみにルンルンまってて下さい💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も、産まれたら親とか妹とか友達にめっちゃ頼む予定でした🥲笑
    取られたくないとかなるんですかね💦

    ぁあ〜なるほど🤔
    その辺もめっちゃ未知の世界なのでちゃんと出来るのか心配です🥲

    友達に関しては思います🤣
    自分が独身の時、独身の人たちと遊んでた方が楽しかったとかあったので😣💦

    産まれたらやっぱり可愛いってなりますかね🥰
    楽しみな反面、不安もって感じです😣
    けど、皆さんのコメント見て、あ、少し適当でも大丈夫なんだなって思えました!
    ありがとうございます🥰

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    取られたくないとかなる人はなるみたいですが、私はどんどん勝手に育児しといてーって感じでした笑
    これは人によるかもです笑

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど😌
    けど、私もおっぱい出るか分からず😣
    出るならおっぱいも頑張りたいですが、出なかったらもういいかなとも思い💦
    出なかったら速攻でお酒飲もうとか思ってしまってるので😭💦
    それもいいのか悪いのか😣

    コメントありがとうございました🥰💕

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    私ほぼ母乳でなくて、すぐ諦めましたー!助産師さんなどはすごくマッサージとかしてくれるんですけど、痛いし🥺別にミルクで良くない?って思ってました😅なので完ミです!夜も良く寝てくれて楽でしたよ☺️
    ただ哺乳瓶洗うのが大変です、、あとお金がかかるので、出るなら混合にしたかったです😏
    出なかったら速攻お酒いいと思いますー🌟☺️

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどなるほど!!
    完ミだと預けられるのもメリットですよね、🥰🙏
    お金かかるんですね💦
    それぞれメリットデメリットがあると💦
    ホント勉強なります🙏

    • 4月18日
はるママ✿

その気持ち分かります。
結婚して妊活してましたが、旦那と休みが被る日はランチとかしていて、自分達が好きなように過ごしてました。
ご飯も適当だったし、子供のためにしっかり作れるのかなぁとか思ってました。

息子が産まれて、寝不足も乗り越えれました❗️
朝早く起きる息子相手もできるように!!
一番変わったのは旦那です。
ささ息子が産まれる前は絶対に何をしても起きなかったのに最近では息子の泣き声で起きるようになりました。
産まれたらこの子を何とかして育てないとって思うようになったのが1番の変化ですかね🤔
大変なことももちろんありましたが今ではいい思い出です🎶

出産や、育児は大変なことが多いですがやっぱり我が子は可愛いです🥰
お互い頑張りましょう✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり、子供のためとなると旦那も変われるんですね!!!😳
    もはや、まさにです、、、笑
    私より考えてて焦ってしまいます💦

    産まれたらめっちゃ母性出るのかなぁ🥲
    ありがとうございます🥰
    程よく頑張りましょ〜🥰🙌

    • 4月17日
るるる

出産翌日から母子同室でしたが、初日は早くナースステーションで赤ちゃんを預かって貰いたかったのですが、2日目くらいから検査やお風呂でいなくなる赤ちゃんを早く返して欲しいという感情がどんどんでてきて、本能って凄いなぁと思いました😂

いま2人目妊娠中ですが、上の子のほうが可愛いし心配で、正直お腹の子には愛情がそこまで湧いていませんが、産まれて会えば本能が出てくると思って気楽にしています🤗笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ガルガル期ってやつですか??😳
    やっぱり産まれてから本能が出てくることが多いみたいですね🥰

    相談して良かったです😌💕
    不安?心が軽くなりました🥰

    今はとにかく元気な赤ちゃん産むこと頑張ります!!!
    ありがとうございます💕

    • 4月17日
2回目のママリ🔰

子供が喋り出して、ママママ言ってくれるようになってからすんなり受け入れたような気がします。今ではうるさいけどメロメロです( ´∀`)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    話せるようになると楽しいですか?🥰
    まだ出産すらしてませんが💦
    楽しみになってきました🥰

    • 4月18日
  • 2回目のママリ🔰

    2回目のママリ🔰

    うちは2歳頃からおしゃべりし始めたので、通じるということが楽しかったです☺️外国人と話す感覚で子供が知ってる単語に置き換えて伝えてあげて、通じると本当に楽しいですよ😆

    • 4月19日