※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のり
家族・旦那

兄家族との付き合いについて甥っ子の誕生日に、おめでとうを言ったりプ…

兄家族との付き合いについて

甥っ子の誕生日に、おめでとうを言ったりプレゼントやお金を贈ったりしてたのですが、
もしかしてウザがられてたんでしょうか。

最近コロナもあり、兄家族に会えないので、
甥の誕生日にLINE通話でおめでとう言おうかな?と提案してみたら、
兄嫁から、いえいえ~うちのことは気になさらず~!と返ってきました。

今までも、プレゼントあげてもあっさり対応で、「いつもすみません、ありがとうございます」みたいなの社交辞令がないので、どうなのかなと思ってたんですが
向こうは子供の誕生日におばさんが出てきて祝うとかの付き合いを望んでないってことですかね😥
普段から、うちに興味ないんだろうなって態度が多いので、もう気にしなくてもいいですかね…。
甥っ子は可愛いし交流したかったんですが…。

最近、うちにも子供が生まれましたが、
向こうがうちに何かするのがめんどいだろうからと思って、今後はお年玉だけにしようかと提案したら、特に返事なしです😥
基本、兄嫁が短文で返事してきて、兄は返事なしのパターンが多いです。
兄嫁は30代ですが「ありがとおございます☆」って感じの文章の人です…。

一番上の甥っ子は、一昨年小学校に入ったので、入学祝いあげたんですが
うちの子の入学祝いはスルーするかもしれないですよね、、
下の甥、姪の入学祝いどうしようかな~とも思ってしまいます。

私自身は、おばさんたちにお祝いもらったり、電話でありがとうを言い合ったりの交流が盛んだったので、親戚付き合い大事ってイメージだったのですが、兄は「そんなことあったっけ?」と忘れてるみたいです。。昔から、誰かにしてもらったことに対して感謝の気持ちが薄い人でした。

長くなりましたが、、
温度感が違う兄弟家族との付き合いって、どうしてますか?
最初はあれこれしようと思ったけどもうやめた…ってパターンの人もいますか?

コメント

娘のママ

妹親子とは仲良く交流してますが、弟家族とは年に2、3回ですよ!!(*^^*)
私も親戚付き合いは好きですし夫の親戚とも仲良くさせてもらってますが、相手の温度感はめちゃくちゃみます!
多少なりとも違うんだろうなーとおもったらやめてます!!

  • のり

    のり

    ふむふむ🤔
    そうですよね…家庭ごとにどうしたいとかあるし、あまり積極的でなさそうならやめたほうがいいですよね…。
    親戚付き合い難しいです💦
    雰囲気みながら調節してみます。いままでやり過ぎたかな~💦😥
    ありがとうございます!

    • 4月10日
はじめてのママリ

お兄さんにもしかしてウザがられてる?やめた方がいい?笑
みたいに詮索してみるのはどうでしょうか?🤔

  • のり

    のり

    そうですね~🤔
    軽く、どう思ってるのかは会ったときに聞いてみてもいいかもですね。
    異性の兄弟ですし、元々そこまで仲いいってほどじゃないんですよね。。
    ありがとうございます!

    • 4月10日
ねこまま

うちはお年玉だけです!
やはりお返しがお互い大変ていうのはあります💦
親戚付き合いがめんどうと思う人がいるのも事実ですよね💦
向こうの態度に合わせるのもありだと思います。

  • のり

    のり

    お年玉だけなんですね!
    自分のときが、おばさんに誕生日・お年玉・入学祝い・卒業祝いと、フルでもらってたので、そういうもんかと思ってましたが、けっこうしんどいですよね💦
    最初からやめときゃよかったと後悔です😵
    今回、うちが引越しもするので、その機会に…という感じで少なくしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月10日
ママリ

交流するなら、兄嫁じゃなくて兄に直接連絡してほしいなと思います私なら🥺
もしお兄さんが返事無かったりするなら、諦めます💦

  • のり

    のり

    そうなんですよ💦
    最近三人のLINEグループになってから、兄が全然発言しなくなってしまって…
    一対一のトークに戻した方がいいかもですね😥
    ありがとうございます☺️

    • 4月10日