※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

皆さんの家計簿事情について教えてください。こどものおもちゃや洋服代、家族の美容院代に毎月枠を設けていますか?

皆さんの家計簿事情、簡単で良いので教えてください!
主に、こどものおもちゃ、こどもの洋服代、家族の美容院代、毎月枠を設けていますか?

コメント

deleted user

子供の物(おもちゃや服代、習い事に使うものなど)は全てまとめて予算を立てています。ただ毎月それほど多くは使うことは無いので、残ったお金は子供の特別費(自転車やスキー代)に使っています。

家族の美容院代はそれぞれのお小遣いから出すようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!
    ちなみにお小遣いはおいくらですか?差し支えなければで構いません。

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    夫婦の世帯収入の1割の半分ずつです。夫が変動給与なので、2人で4万の時もあれば10万の時もあります。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただき、ありがとうございます☺️

    • 4月8日
ママリ

家計簿アプリで管理してます。
・家賃
・食費→ベビーフード、おやつ、飲み物、外食込み
・日用品→おむつ、化粧品込み
・車費→ガソリン、高速代、車検
・通信費→wifi、携帯
・水道光熱費
・子供費→保育園、習い事、おもちゃ、子供服
・お小遣い→大人の服、美容院込み
・冠婚葬祭
・保険
・積立

で分けてます😊

ママリ

うちは分けると面倒で続かないので
12万で食費、日用品諸々をやりくりすればオッケーにしてます!
子供の洋服も入ってます!誕生日のような高価なおもちゃは別です✨
美容院代はお小遣いからでお互い月4万がお小遣いです

はじめてのママリ🔰

こどものおもちゃは予算はとってなくて、洋服代は月ではなく年間予算、美容院はそれぞれのお小遣いなので家計に含まずです!
子供が美容院に行き始めたら家計に入れますが毎月は行かないので年間になると思います🤔

deleted user

子供の玩具は細々したものは日用品費、大きなものは特別費にしています。
子供服は予算を取っていますが毎月かかるものではないので余った分は翌月へ繰越します。
美容院代は夫と私はお小遣いから、子供は1000円カットなので日用品費に含めています。