※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子の理解度と、お母さんの存在について不安があります。2人目の子供を授かる際に、息子の誕生日を考慮しています。

2歳の子はどのくらい理解できますか??
 
いま息子は喋れないので、
先々のことが想像がつかなくて質問です!
 
2歳の誕生日にお母さんがいなかったら、
そのことを悲しみますか??💦 
 
自分の誕生日とかをもう理解していて
当日いなかったら怒るもしくは悲しむ
それをずっと覚えてるなどありますか??
 
2人目の子を授かりたいのですが、
息子の誕生日付近の出産になる月を
避けようか迷ってました💦
 

コメント

さなえ

今娘が2歳手前ですが、自分の誕生日が何日か理解してません。誕生日という存在もよく知らないと思います😂
なので誕生日の当日に祝えなくても怒ったり悲しんだりはしないと思います。
日付をずらしてお祝いしても大丈夫だと思いますよ☺

誕生日を理解したのは3歳頃だった気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    そうなんですね!!!
    安心しました😂❣️
      
    返信ありがとうございます✨

    • 4月6日
六花❄️

うちは息子は2歳ではお喋りできなかったので理解してたかは不明ですが、娘は1歳半でお喋りできたので認識してました😄
3月頭産まれですが、2月末から保育園の先生も声をかけてくれていて、「◯◯(自分)のハッピーバースデーはあと何日?」と毎日確認されました😂
「ケーキは苺とアンパンマンね!」とリクエストもされました😊
2歳の誕生日を覚えているかと言われたら難しいと思いますが、当日でなくともお祝いできたら良いと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リクエストまで☺️
    娘さんしっかりしてますね!!
    しゃべるのが楽しみです…💓
    来月の妊活に期待します✨

    • 4月6日