※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
妊娠・出産

コロナ禍での妊娠生活について、不安と楽しみが交錯しています。不妊治療で授かった第一子についての病院受診が心配で、コロナ検査や制限について教えてほしいと思っています。

コロナ禍での妊娠生活について教えてください!

第一子の出産・入院中に世界がガラッと変わっており育児もコロナ禍で奮闘中なのですが、
このご時世、どんな妊婦生活になるのか楽しみ反面、不安に思っています。

というのも、この度不妊治療で授かることができて、
これから出産予定の病院を受診しようという段階なんです。

病院受診して説明を受ければ良いのですが、
気持ちが焦ってしまって…💦

第一子を妊娠中はまだ母親学級を受けられたり、
妊婦健診も付き添いが可能でした。

健診の度にコロナ検査するのですかね?
現在はどんな制限があるのか、もしよかったら体験したことなど教えていただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの場合は健診の際にコロナ検査は不要でした!

健診は旦那も同行できる病院だったのでエコーも一緒に見ることできましたが、病院によっては付き添いや上の子の同行が不可でママのみ来てくださいというところもあるそうです。

立ち会いや面会負荷はもちろん、母親学級もありませんでした💦
不安な事は健診時に聞いてくださいという感じでした。

陣痛が来て病院に行った際にコロナ検査をして、産後6日入院しましたが3日目に再度検査がありました☺︎

3日目の陰性確認ができるまでは売店や他フロアへの移動は不可で、シャワーとお手洗いのみ部屋を出れました!

ママり

検診のたびにコロナの検査してる病院は恐らくないかと。。
そこまでやってるとキットがいくらあっても…だと思います😂

総合病院と個人病院2つの病院に通っていますがどちらも体調チェックシートというものを毎日もしくは受診の2週間前から記入して提出しています。
初診の時には口頭で風邪症状がないか、身近にコロナに罹った人がいないかなど聞かれただけでした。
熱がなくても風邪症状が少しでもあると検診が受けられません。

総合病院では陣痛が来て入院する際にPCR検査が必須で、陰性が確認できるまで赤ちゃん抱っこできません。万が一陽性だった場合は母親は隔離の処置ができる病棟に入院となります。
現在立ち会いと面会は一切不可です。
検診の時の付き添いや子連れはOKみたいです。

個人病院では、入院の際に抗原検査が必須で、陽性の場合は総合病院に転院になります。旦那さんは同じく入院時に抗原検査をして陰性なら1人だけ立ち会いできます。
入院中の面会は一切不可です。