※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
悠
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子の育児中で、体重増加が早いためミルクの量に悩んでいます。母乳とミルクのバランスや体重増加について相談し、完ミに変更したいと考えています。母乳増やすためにミルクを減らすことも検討中です。

出産病院の体重、ミルク指導について。
1ヶ月半の男の子育児中で出生体重2470gの1ヶ月検診(1ヶ月と2日目)で3507g で1日あたり約35g増加。
9割ミルクの混合(母乳はミルクのんで足りない時と寝る時の添い乳)
1ヶ月検診の時に退院時ミルクの量指定(80×8)された分では足りなくて飲んだ後もパイパイ探してギャン泣きするって相談した所、ちっちゃめちゃんなので120×8までなら増やしていいし、増やしたら回数は減ってくるからって事だったんですが1ヶ月検診から今日で11日目で自宅で体重測った所4200gとかなり増えてて身長も1ヶ月検診から4cm伸びてました。ただミルク120飲ませると吐き戻し増えたので110×7+寝る前の添い乳にかえたらギャン泣きも減りよかったのですが1日の増加が63gになってしまい、完ミ寄りだと体重増加が多いとダメってよく聞くのでまだ次の2ヶ月検診まで半月以上あり、泣くけどミルク減らした方がいいのでしょうか?身長も伸びてるのでこのままでも大丈夫なんでしょうか?
周りの子は1ヶ月半とかなら体重にもよるけど普通に120〜150程飲むときいてるのでそもそもうちの子は飲んでない方なのかなと思ったり…悩みは尽きません…。

ミルク減らして母乳増やすとも考えたのですが、母乳だとパイパイ咥えると2分ほどで寝落ちしてしまうので…
最終的には完ミに変更したいです。

コメント

みな

私の子も2505gで生まれ、ミルクで体重増やさないとダメだと言われ生後47日で1日85gも増えてましたが、今は平均よりちょっと重いくらいですよ〜
なのでそのまま増え続けるってことはないと思うのであまり心配しなくていいと思います