※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🍊
子育て・グッズ

新生児がバウンサーで寝ることが心配で、バウンサーの使用をやめた方がいいか悩んでいます。他の子供の介護もあり、バウンサーでの昼寝が続いているけど、長時間は良くないと知り不安です。


新生児のころから背中スイッチがすごくて
置けば泣くの繰り返しがつらくて、

1ヶ月が過ぎた頃、
おくるみでくるんでバウンサーに乗せたところ
ウソのように寝てくれるようになりました。

上の子の相手もあり、それがすごく楽で助かるので
3〜4時間はバウンサーの上で寝かせてます😭😭😭


1ヶ月近くその生活をしてふと調べてみると、
長時間は良くないとか…

3〜4時間は、立派な長時間ですよね😭😭😭

上の子が臼蓋形成不全で股関節に問題があり
(手術するほどではなく経過観察ではありますが)
遺伝もあるというので下の子も心配です。

・・・ということは、やはりもうバウンサーの使用はやめたほうがいいんでしょうか〜😭

大変だけど抱っこし続けるしかないのか…😂

心強い味方がいなくなった気分だ〜😭😭😭
残念…


みなさんバウンサーの上で昼寝させてますか?
寝たらすぐ布団にうつしていますか?

コメント

nakigank^^

私は長男の時の経験から布団やベビーラックに置いて寝てもらうと言うのを基準にしました。
長男の時は寝ないからひたすら抱っこ、どこか行く時は置く前にクッションを固定して身代わりにする。とかしていてすごく大変なので、置いて寝てもらうというのにしました。
次男は新生児の時に上の子の世話ばかりで下の子相手する時間なかったので勝手に寝てくれるようになりました。😂
たまにネントレして寝落ち前に置いたり、私はヘルニアあるので抱っこするなら座ってやる。とか泣いてもすぐに触らないとかをやってます。😊

ミルクティ👩‍🍼

連続使用時間が決められていると思うので、それは、守ったほうが良いと思います😭
使用時間が決まっていると言う事は、それ以上、使い続けると何かしらの影響が出る可能性があるからだと思います😢
後、寝かし付ける為の物をベッド代わりに使うのは良くないと言われました😰