※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

首が座っていない7ヶ月の赤ちゃんについて、他の発達は問題ないと保健師から言われた。体の発達に不安がある場合、どこに相談したらいいか知りたい。

生後7ヶ月、首が座っていないのでしょうか?

・寝返りはする
・その時頭が全く上がらない
・海老反りのように斜めに顔を上げようとする
・うつ伏せになると顔が床にぺちゃんとくっつき、顔を横にずらして寝たりする
・縦抱っこもしますが、上を見たりするとそのまま戻れずグデンと反り返り、戻れない

役所の保健師さんに相談したら、首以外の他の発達は7ヶ月相当なので様子見しましょうとのことでした。
(足腰の強さ、腰を浮かせる、声を出している、笑う、など)

月齢が進んでも体の発達などが不安でどこかに相談したことある方いましたら、どこに行ったかやその後の経過などお話しお伺いしたいです。

コメント

さくらママ

仰向けにして手を引っ張って持ち上げると首はどうなってますか??

  • あき

    あき

    いま動画を撮ってコマに分けてみました💦
    ずっとグデーっとして、③でやっと顔を起こす感じです。
    これだと自力だから首座ってると言っても良い状態なんでしょうか…?

    • 3月29日
  • さくらママ

    さくらママ

    大丈夫だと思います!首座ってると思いますよ!
    首座ってないと②でもっとだらーんと首が床の方になると思います!

    • 3月29日
  • あき

    あき

    良かったです😭!!
    そうなるとうつ伏せの時に頭が上がらないのは、コツが分からなかったりまだそんな気分にならない感じでしょうか…
    少しホッとしました( ; ; )

    • 3月29日
  • さくらママ

    さくらママ

    おそらくそうだと思います!
    うつ伏せは自分でうつ伏せになってる感じですか?それとも大人がさせてますか??

    • 3月29日
  • あき

    あき

    自分で横を向いたり寝返りして、顔を地面側にうずめてゴシゴシしたり床をペロペロ舐めたりしてます😅

    • 3月29日
  • さくらママ

    さくらママ

    そうなんですね!
    なら単純に気分が乗らないとかコツがわからないとかかな?と思います!
    あと寝返りしだしてどれくらい経ちますか?

    • 3月29日
  • あき

    あき

    横を向き始めたのが3ヶ月、お尻が上を向くくらいペタンと寝返りしたのが4カ月でした!

    うつ伏せになった時に両腕が下に降りてるので、踏ん張り方が分からないのかもしれません💦
    赤ちゃんって顔の前に両腕が来て顔を上げますもんね💦

    • 3月29日
  • さくらママ

    さくらママ

    なるほど!!

    それが原因かもです!!
    手を前に出してあげるか自力で前に出すようになると首も上げると思います!
    頭って意外に重いので手で支えないと持ち上がらないんだと思います!

    • 3月29日
  • あき

    あき

    やはりそうですかね!!
    やりやすいように手を前にしてあげたりしてますが、まだ本人がこれだ!って気付いてないのかもと思いました😢

    根気強く待ってあげようと思います💦
    とりあえず首が座ってるので安心しました💦ありがとうございます😭!!!!

    • 3月29日
  • さくらママ

    さくらママ

    はい!そうだと思います!!

    それがいいと思います!
    はい!!いえいえ!!

    • 3月29日
なつ🔰

こんばんは!はじめまして☺️
過去の質問ですが
コメント失礼いたします🙇🏻‍♀️

生後7ヶ月の娘が
同じような状況なのですが
その後の経過はどうでしたか🤔💭

  • あき

    あき

    こんばんは!検索していただいてありがとうございます。

    現在の娘は2歳になり、経過をお話ししますと

    ・生後7.8ヶ月健診でかかりつけ医に「体が柔らかすぎる、お座りができない」と相談、近くの小児神経科を紹介される

    そこでもやはり体の柔らかさが気になると言われ、大きな病院の小児神経科を紹介される

    血液検査・CT・MRIなど次々に検査するが原因不明
    同時にリハビリ(理学療法)スタート

    1歳5ヶ月で掴まり立ち

    1歳9ヶ月で歩く

    2歳になり、染色体検査で原因判明
    「トリプルX症候群」でした。

    1000人に1人の女性がなるもので、運動が苦手かなという程度なので生涯この特性に気づかず過ごす人も多いそうです。
    ・体が柔らかい
    ・言語発達もゆっくりの傾向
    ・就学時までには周りと遜色なく追いつく子もいる

    などなど、あまり情報は少ないですが調べるといくつか特性が出てきます。

    2歳の今は言葉が少しずつ出てきてコミュニケーションが取れるようになったり、お兄ちゃんを追いかけて走れるようになったりとマイペースですが成長を感じています。

    不安にさせてしまったら申し訳ないです💦
    なにか気になることがありましたら、なんでもコメントください☺️

    • 1月1日
  • なつ🔰

    なつ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    また詳しく教えて下さり
    とても助かりました🙏✨️

    娘は生後6ヶ月頃に
    血液検査・脳波検査・MRI検査をしたのですが
    現段階で病気の判断が出来ず、
    2月まで経過観察になりました💦

    何点か質問させてください🙇🏻‍♀️

    ①寝返り・お座り・ずり這い・ハイハイはいつ頃出来るようになりましたか?

    ②リハビリはいつ頃始めましたか?また、その時点で原因不明だったとのことですが
    どのような流れでリハビリを
    することになりましたか?

    ③染色体検査までの期間は
    リハビリをしながら
    経過観察という感じでしたか?

    お時間あるときで構いませんので
    お返事お待ちしております🙇🏻‍♀️

    • 1月1日
  • あき

    あき

    娘さん、6ヶ月に大変な検査をたくさんされたのですね💦
    薬で眠らせたり、とても大変ですよね😭



    寝返り…4ヶ月
    お座り…1歳2ヶ月
    ハイハイ…1歳3ヶ月
    ずり這い…しませんでした


    1歳0ヶ月からリハビリスタートでした。
    まずは血液検査で原因不明、まだお座りも出来ず。
    大掛かりな検査は連続すると負担なので、同時にリハビリも進めた方が良いよと提案されました。
    (実際は、リハの先生に対して人見知り&場所見知りが激しくて毎回泣いて終わり…口頭で普段の暮らし方やチャイルドシートの注意点などアドバイスで終わるだけが多かったです)


    【小児神経科】…数ヶ月に一度の頻度で診察。発達の問診、全身状態や発語を見る。血液検査→CT&MRI→染色体検査(間を空けながら)
    【リハビリ】…月に一度を目安に通う

    ↑歩けるようになるまでがリハビリの終着点だったので、それまではこのスケジュールが同時進行でした。
    今はリハビリ卒業、小児神経科はまだ続いています(夜泣き?も酷くて💦)

    • 1月3日
  • あき

    あき

    運動発達は頭から足へと動く順番があるそうです。
    (首が座る→手の力でハイハイ→腰が座る→足を踏ん張りつかまり立ち→歩く)
    なので脳からの神経の伝達を検査で見て、それでも原因がわからなければ両親の同意を得てから染色体や遺伝子の検査に進みました。
    遺伝子カウンセラーなども同席して少し神妙な雰囲気でした。

    神経科の先生からは、「周りの子と比べて発達がゆっくりでも構わない。2歳くらいまでは発達のスピードに個人差がありすぎてこれが基準です、とは簡単に言えないよ。」
    と毎回言われていました。

    私自身、娘を7ヶ月から保育園に預けていて周りの子との差に焦ったり落ち込んだりしていたので、神経科に定期的に通って先生の話を聞けるのは本当に良かったです💦

    2月にまた診察あるとのことで、気になることは沢山お話しされてくださいね☺️

    • 1月4日
  • なつ🔰

    なつ🔰


    とても大変でした😭
    原因が分かればそれに合った治療やリハビリが
    出来るかなと思ったのですが💦
    私が心配性なせいで娘に
    負担をかけてしまって
    申し訳なかったです😢

    質問にお答えいただいて
    ありがとうございました🙏✨

    2月に小児神経科を受診する際に
    今後どのような検査をするのか、
    定期的に様子を見てもらえないか、
    リハビリを始められないか、
    相談してみたいと思います😌

    そうだったのですね💡
    私も周りの子と比べて
    落ち込んでいたので
    そのお話が聞けて良かったです🥲

    とても詳しく教えていただき
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 1月4日