※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠後に産後うつになり、仕事復帰後も精神的な病気で休職中。子供を預けている保育園から迎えに行くと、母親としての自信が持てない。でも子供からの愛情に支えられている。

批判はやめてください。長文になります。
私は妊娠してから心がかなり不安定になりました。
そして産後にも産後うつになり、産後1年間旦那の実家に
住みました。私が1人で子供の面倒をみる精神ではなく
義母と旦那の祖母と旦那が休みの日は旦那が
子供の面倒をみて、私は部屋に引き込もって
ました。育児休暇は1年しかとれないので、
この産後うつのまま、仕事復帰をしてしまい、
更に精神的な病気になってしまい、もちろん
続かず半年で休職してしまいました。
しかし、保育園は仕事復帰するからではなく
病気のため(産後うつ)なので面倒がみれないため、
という理由で保育園受かりました。なので今休職中ですが
保育園は預けています。
金の夜から土日も基本旦那の実家に預けています。
仕事始めてから別居したので、毎回車で往復してます。
なんだかふと思うんです。あれ、私って子供いるんだ
っけ?って。。たまに預けてると子供のこと忘れちゃう
んです。やばい母親ですよね。旦那の実家に預けて
帰ってくる日も、あ。そういえば今日迎えかって。
保育園帰宅してからも月曜〜木曜の夜は家にいますが、
私は送迎しかやらないし、帰宅したら旦那に任せてるし
私は子供が産まれてから1日中一度も一人でみたことない。
せいぜい一人でみてるのは週1回1時間かな…。
こんな母親日本中さがしてもいるかいないか、、ほんとうに
最低な母親でごめんね。って無責任な母親ですみません。
もう2歳になるのに私はなんで病気なんかしてんだろ
ずっと無気力なんだろ、もしかして他の病気なんじゃ
ないかって思ってしまいます。でも1つ不思議なことが
あるんです。こんな世界一最低な母親に息子が
ママって呼んでくれること。私のこと母親って言って
くれること。保育園迎えいったら笑顔で近寄ってくれる
こと。全然面倒みないのになんでなついてくれるんだろう
って思ってしまいます。すみません。ただここで
話したかったので書かせていただきました。

コメント

nico(34)

私もダメ母ですよ。
同じです😌
今はゆっくり休みましょう。
それが良くなる一番の近道です。

う。

同じ感じです💦
私も出産直後に産後鬱になり、母子同室は断りました。
それからは行政のサポートが入り、ヘルパーさん、保健師さん、助産師さん、保育士さんが家に来て息子を見てもらっていました。
デイケアや乳児院も利用していました。
そこから産後鬱で保育園にも入園しました(9:00〜18:15)
が、治るどころか悪化していき大学病院の精神科に入院を勧められたので、家族と話し合い、実家の近くに引っ越ししてきました!
そのせいで夫は単身赴任状態です😔
今は息子は基本実家にいます。
今の私にはそれが最良の選択肢だと思っています✨
息子も私を見つけると笑顔で走ってきます…