※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの育児について、ネントレを始める準備をしています。成功法や体験談を教えてほしいです。現在の日中や夜のルーティンを共有し、12時間寝る子もいることに焦りを感じています。アドバイスをお願いします。

生後2ヶ月のネントレについて


生後2ヶ月になったばかりの子を育てています。

ネントレをそろそろ開始しようと思うのですが
皆さんの成功法や体験談ありましたら教えてください。

めんどくさがりなのでジーナ式のような
ガチガチのスケジュールのものは
続かないので、できません🥲🥲


現在▽
日中はミルク飲んで腕の中で寝たら
ベッドに置いて1時間くらい寝る。

ベッド置いても目が開いて起きたら
抱っこして遊ぶor泣いてなければ寝たまま絵本
(泣いて放置しても諦めて寝たりしません🥲🥲)


夜も同じでミルク飲んで腕の中で寝たら
ベッドに置いてそのまま寝ればラッキー👶🏻笑

寝てくれる日は3-4時間寝ます。

寝ない日は5分おきくらいにぐずって
抱っこして寝てまたベットに置いてを
1時間くらい繰り返してやっと寝ます💦


お風呂は15-16時半の間に入れています。

特にそれ以外ルーティン化しているものが
ないので、これをしたらいいよなども
教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

友達の子が12時間くらい寝るよーとのことで
寝ない子なのかな?とネントレ初めなきゃ💦と
焦り始めてします🥲🥲

先輩ママさんアドバイスお願いします🙇‍♀️♡

コメント

はじめてのママリ

中にはまとめて寝る子もいますが、生後2ヶ月で3〜4時間なら一般的だと思うので全然焦るような時期じゃないし大丈夫ですよ😊
まだお腹から出てきて2ヶ月、1番安心するママを求めるのは当然のことだし、今はトレーニングを意識するより昼夜のリズムをつける意識をする程度で良いと思います👶🏻

私はネントレはあまり好きじゃないのでやらず、寝かしつけの時に同じ歌を歌う程度でしたがそれでも今ではベッドに置いて少しトントンする程度で寝るようになりました🙌🏻
どんな子も成長とともにいつか寝るようになりますから焦らずその子のペースに合わせてあげて大丈夫やと思います☺️

  • みーみ

    みーみ

    アドバイス
    ありがとうございます🥲♡♡

    そうなんですね!
    寝るまで泣いてても放置するといいよと友達に教えてもらったのですが可哀想すぎて出来ず、、
    心を鬼にして!と言われたけど泣き顔見てると可哀想でつい抱っこしてしまってネントレ出来ずじまいで、、💦

    特にやらなくてもリズムをつけて寝てくれる子がいると聞いて安心しました🥲♡♡

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります😭😭私も挑戦したことあるのですが母を求めて必死に泣き続ける我が子を放置するのが辛くて無理で、、「これってトレーニングじゃなくて私が楽するために、泣いても誰も来ないことを子供に刷り込んでるだけだよな」と思い辞めました😂

    赤ちゃんの成長は本当にめざましいです!我が子は7ヶ月ですがそれでももう「赤ちゃん」から「幼児」へ近付いているのを感じます。嬉しいような寂しいような、、、
    段々と周囲の物事を理解するようになり、睡眠に関してもその成長の中で自然と「今からは寝る時間」と学んでくれます☺その頃にはこちらも慣れてきて子供の眠たくなってきたサインや、眠りやすい癖(例えばうちの子の場合は足のスネをさすると寝やすい)みたいなものがわかるようになってくるのでなおさら寝かしつけがスムーズになった感じがします✨
    そうやって一緒に成長していくものだと思うので、今はまだ思う存分ママの温もりで安心させてあげて下さい🥰

    思い返せば2〜3ヶ月の頃が自分もまだ慣れないし疲れも溜まってくるしで1番大変だったかもなぁと思います😂過ぎると本当にあっという間です。
    無理なさらない程度に今しかないお子さんとの時間を楽しんで下さい☺
    お互い新米ママ同士頑張りましょうね💓

    • 3月23日
2人のママ

人と比べるとしんどいですよねぇ💦

2人目以降なら多少泣いても
忙しいからほっといたら寝るってこともあります😂
1人目ならしっかり抱っこして
上げたら良いと思いますよー!
ネントレとかって言葉があるからお母さんがしんどくなるんですよねぇ😂

その子その子で違うので
焦らずにいきましょう、

  • みーみ

    みーみ


    そうなんですよ💦
    うちの子は寝るのに、そんな寝ないの?みたいな感じで言われてしまってめちゃくちゃ焦ってしまいました🥲笑

    ありがとうございます🥺💕

    焦らず自分の子に合わせて
    行きたいと思います🥺

    • 3月23日
さめのは

ネントレってほどではないですが、
寝落ちする前にベッドにおろすようにしています☺️
寝そうだなぁと思ったらベッドにおろす→泣いたらすぐ抱っこじゃなくてトントンしてみる→だめならまた抱っこを繰り返してる感じです!
気が向いた時にやってます!


やっぱりどうしても家事しなきゃいけなくて、かかりきりになれないこともあるので、そうゆう時に一人で寝れるようになると良いかなと思ってやってます!

でもそんなに焦らなくても良いと思いますよ〜♪
私はそのうち1人で寝れるようになるといいね〜くらいの気持ちでやってます!

  • みーみ

    みーみ


    なるほど!完全に寝たなぁと思ってから20分くらい抱っこしてやっとベットに降ろしていたのでうとうとしたあたりからやってみます☺️♡

    家事してても泣いてると
    家事がおぼつかず家がボロボロです(笑)

    ありがとうございます🥺💕

    • 3月23日
  • さめのは

    さめのは


    私もお家ぼろぼろです(笑)
    ご飯作るのに倍時間かかってます(笑)

    お互いのんびり頑張りましょう♪

    • 3月23日
ひよ

二人目ですが、私も泣き声に堪えられなくてネントレはしてないです。

夜間授乳も2回ほどありますが、泣き声を聞くストレスよりも授乳の方がいいかな〜という感じで😀

ただ、最近は頻繁に起きるようになったので、お昼寝3回、お風呂の時間を19時と決めて生活しています!

赤ちゃんに合わせながらも、たくさん寝てくれる日がくるといいですね♡