※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺり
子育て・グッズ

子供が3歳や4歳で言葉を話さないことについて相談です。発達はゆっくりだがコミュニケーションは取れており、自閉症の兆候はないと言われています。言語の先生からは、言葉を話す基盤は整っていると言われています。実際には3歳や4歳でも言葉が出ない子がいるのでしょうか?喋れない病気があるのか心配です。

3歳4歳で喋らない子いますか?💦
うちの子全然言葉を話せません。

言えるもの
•チーズのこと→「ジー」
•猫→「にゃあにゃ」
くらいです。赤ちゃんみたいです。

全体的に発達がゆっくりで療育にも行っていますが、コミュニケーションもとれているし、自閉症ぽくはないと言われています。

言語の先生からは、喋る前の土台はできてるね〜と言われ2年くらい経っています😅

実際3歳4歳になっても言葉が出ない子はいるのでしょうか?

また喋れない病気とかあるのでしょうか😣

コメント

まか

うちの子も同じ感じです💦

コミュニケーションが取れているかは微妙ですが、小児科の先生には自閉傾向はないと言われています(今のところADHDグレーです)
話せる言葉はおしまい、おいし(美味しい)、1・2・3・4くらいです。
あとは宇宙語で全く分かりません😂

喋れないとなると知的発達はあるかもね、とは言われました。

  • ぺり

    ぺり

    同じ感じですね!
    知的ですか、、私もそれは頭をよぎったのですが、いつかは喋ると淡い期待をしています😔

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

少し前の質問にすみません🙏
うちも3歳半ですが自発的にはまだほとんど喋りません…
療育にも半年以上通ってましたが一年以上この状態です💦 
ねんねとかおちゃとか真似じゃないと言わないし追いつく日はあるのかなと…
自閉症以外にも言語遅延障害とかもありますよね🤔
言葉以外は気にならなかったらその可能性もあるのかもしれないですね💦

うちはこだわりと癇癪が多少なりともあるので自閉症傾向があると医師に言われてしまいました😥明日からこども園なのでそこで成長してくれたらいいんですが不安です😭

  • ぺり

    ぺり

    コメントありがとうございます!!
    言語遅延障害って初めて聞きました。
    3歳まで喋らなくても様子見でいいかな〜とか思ってましたが、もうすぐ4歳なのでさすがに不安になっています、、
    保育園や幼稚園に行くと喋り出すって良く言いますよね!
    うちは赤ちゃんの時から保育園なのにいまだ話さなくて😂
    ママって呼んでもらえないのかなーと思うと涙がでます、、😢

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません発達性言語障害が正しいかもしれないです💦
    あと機能性構音障害とかもあるみたいです。
    YouTubeで言語聴覚士の方の動画とかたまに見るんですがそこで詳しく説明してます。
    中野式 言語療法センターって調べたら出てきます🙏

    不安ですよね😭うちも今年4歳なのでこのままでいいのかなって思います😢
    うちもママーって呼ばれることないです😭😭呼んでくれたら涙出るくらい嬉しいのに、、

    • 4月3日
  • ぺり

    ぺり

    いろいろ情報ありがとうございます!!
    ママって呼ばれた時はきっと泣きます😂
    喋ったらすごく可愛いですよね😢

    • 4月4日
サイ

昔の質問に失礼します
一年以上前のこちらの質問から成長して言葉はどうですか??

うちもちょうど4歳なんですが
やはり言葉が少ないです
「こっち」「まんまー」「かして」とか5個くらいしか普段しゃべりません💦
療育にも1年半かかってますが言葉に対しての成長をほぼ感じられません😵

春から幼稚園に行ってますがもうすぐ夏休み、、、
心配です💦

  • ぺり

    ぺり

    コメントありがとうございます!
    1年経って、言える単語は増えましたが、文章にはなっていません😥
    療育は市などで運営しているところですか?児童発達支援ですか?
    うちは最近児童発達支援に通い始めたのですが、意味あるのかな、、と思うばかりで😓

    • 7月6日
  • サイ

    サイ

    返信ありがとうございます😭
    単語は増えたんですね💗すごいです🙌成長

    でも文章になるのは難しいというか時間がかかるのかもしれませんね😌

    うちは児童発達支援に行っています
    週に2回、2時間半の預かりです
    1年半ほど通っています。
    うちも言葉が増えた感じはあまりないですね😇笑

    うちの子は多動もあるので
    そこでは、先生の話を聞く、友達と順番を守るなどの
    やりたい気持ちをコントロールし集団行動についての訓練?をゲームを通して遊びながら学んでいるのでそこはいい所だと思ってます😊
    「イスに座って手はお膝」が身についたのは良かったです😂

    ぺりさんのお子さんは言葉以外に問題が無いタイプだと発達支援はどうなんだろう、、、意味あるのかな?とは感じるかもです😭
    言語療法の方がいいかもですね🤔

    • 7月6日
  • ぺり

    ぺり

    間違って下にコメントしてしまいました

    • 7月7日
ぺり

お子さん頑張っていますね!

うちの子は発達検査で中度の知的障害と診断されて💦
全体的に発達ゆっくりで、介助が必要な状態です💦
でも言葉の理解は割としていて、やはり会話でコミュニケーションがとれないのが1番の悩みです😣

言語療法というのがあるんですね。自分でも調べてるつもりですがわからないこともたくさんあります😭