※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3kids♡
子育て・グッズ

息子との関わり方について相談です。息子の行動に戸惑い、怒鳴ってしまうことが多いです。周りからも浮いている印象を受けることがあり、寂しい気持ちになります。息子との関わり方についてアドバイスをいただきたいです。

相談です。私って浮いてますかね…😭

公園とか行っても息子は、お友達をわざと通らせないようにしたり、滑り台滑り終わってもずーっといたりと私も仏では無く…よく怒鳴ってしまいます…
バランスバイク乗ってても、わざわざ遊具のところで走る…お友達にわざわざ寄ってく…止まって!と言っても止まらず怒鳴ると止まる…

早く行って!そうゆうことやめて!と…

息子もたのしくないだろうなーといつも反省しちゃうんですが…

身体は年少さんよりも大きいくらいの2歳8ヶ月です
95センチの18キロ…
周りからは年少さん?とよく聞かれるくらいです
言葉がやっと出てきてなんとなーく言ってる言葉が分かってきて3語文も出てきてますが、年少さんでこんなに喋れないの?大丈夫?この子…みたいな目なのか公園で遊んでても、子ども連れてあっち行こ!と言われてしまうこと多々です…

なんか寂しいというか…浮いてしまってるきがして…
気にしなきゃいいんですけど気になってしまって…

やっぱり息子みたいな子とよく怒鳴る母が公園にいると離れ寄って思いますか?

どう息子と関わったらあんまり怒鳴らずにすむのかなぁ…とかアドバイスあったら教えて欲しいです😢

コメント

ミッフィー

あまりにも怒鳴ってるお母さん見ると離れたくはなりますね😅
私は怒鳴る前に強制連行です😂
みんなで遊ぶところ、順番こする、これがわからないならもう来ない!帰るよ!って言って連れて帰ります😅

  • 3kids♡

    3kids♡

    そうですよね😭
    答えて頂いてありがとうございます😭🙏

    今度やってみます😭🙏
    ありがとうございます😊

    • 3月17日
ママリ

んー🤔
2人見ながらの公園ですし、3kids♡さんが、お子さんの危険な行為やルール違反に大きな声で怒るのは当然と思います。

むしろ、怒らない方がヤバいです💦

ただ、そう言う子が近くにいたら、危ないし楽しく遊べないし嫌だなと思ってしまうのが、本音です😭

まず、ちゃんと親の制止を聞けるまでは、バランスバイクを公園で乗るのはやめますね。

本当に1番困るのは、よその子に怪我させることだと思うので。

滑り台に関しても、何にしても毎回そうなら、公園行かないか、即帰宅します。

お2人小さいお子さんがいて、公園に行かなきゃやってられないと言う気持ちもよくわかりますが、私的に、ルール守ってなんぼだと思ってるので、それが出来ない以上行かないです。
公園は、みんなで遊ぶ場所なので、そこでルールを守って、楽しくあそべないなら公園には行けない、行かないといつも娘に言い聞かせてます。

  • 3kids♡

    3kids♡

    本当ですね…ついつい疲れさせたいという気持ちでなんでもやらせちゃってました😰


    いろいろ教えていただきありがとうございます😭🙏
    息子も言ってることは理解してると思ってるので、試してみます😭🙏

    ほんとにありがとうございます😭

    • 3月17日
おまま

うちも2歳台の頃は他の子のおもちゃを取ってばっかりで、注意も聞けなかったので人のいない公園や時間帯を選んで行ってました!

自分の子と絡んでお子さんが怒鳴られてるなら、そっと離れてしまうかなと思います😓
注意できるママというのは素敵だと思います!
ただ気は遣っちゃいますね💦

  • 3kids♡

    3kids♡

    そうですよね…離れたくなる気持ちはわかります😭

    ありがとうございます😭🙏
    答えて頂いて嬉しいです😭

    • 3月17日