※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡山市中区での保活について相談です。保育園を探しているが、第3志望まで書かれることに不安。家から通いやすい場所を希望。激戦区はどこ?混雑具合が気になる。

岡山市中区での保活について
第一子を来年の4月に0歳児で保育園に入れようかと思ってます。
一度役所に相談したのですが、第3志望まで入れてどこかに決まれば良いかなって感じになりそうで…
できれば家から近く通勤経路にあたる場所に通わせたいのですが、やっぱり皆さん遠くなっても第3志望まで書かれますか?

最初は1歳超えてから入れようとのんびり考えてたら、まさかの現実にびっくりしてます。

たまに岡山市で激戦区と書かれている方を見ますが、激戦区ってどこあたりになるのでしょうか?
自分がいるエリアがどれくらい混んでるのかイマイチわからないです。

コメント

みみ

私は北区ですが、
希望を書かないことには
選考もしてもらえないので
第3希望まで書きました!
通勤経路からちょっと外れるけどなんとか…というところを書きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱりちょっと不便になっても入れないよりはいいですよね…
    通勤経路周りしかみてなかったのでもうちょっと調べてみようと思います!

    • 3月12日
deleted user

希望は中区のどの辺りでしょうか?
それを書かれた方が
アドバイス多く頂けると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    高島、竜操、操山辺りを考えています。

    • 3月12日
  • おやつ

    おやつ

    激戦区のようですね💦
    今年の募集載せておきますね☺️
    うちも中区の激戦区で1次募集は落ちました。0歳4月入園です。園の見学でも受かると思う〜と言われていたので第一希望で受かると思っていました。まさかまさかで、家と職場から反対方向の園を2次募集で申込してなんとか内定もらえました!
    一次募集で受かればいいですが、落ちることもあり得るので範囲広めて色々見学に行っておく方がいいと思いますよ!
    ボーダーラインと同点だと、やはり落ちるリスクもあるんだなぁと身を呈して感じました笑笑

    • 3月12日
ママリ

とりあえず書きました!
さすがに第1~2希望で決まるかなとは
思っていましたが💦

0歳児4月が一番入りやすいとしても
第一子なら園によっては
きょうだい児が多くて厳しくなるかもですよね💦
うちはタイミングが悪くて、
0歳児途中入園か1歳児入園で
自宅近くは無理でした😅

激戦区って、よく聞くのは
中区なら高島エリア、
北区なら大元~北長瀬エリアなどです。
でも、園の規模や人気度にもよりますし
他のエリアでも厳しいところはあると思います。

どのくらい混んでいるかは
はっきりは難しいですが…
4月入園なら、募集人数や過去のボーダー点数を
聞くことでしょうか?
途中入園のときは
就園課で各園の募集状況を聞きました。
年齢別で、点数と希望順位とあわせて
自分が申し込んだ場合、
優先度は何番目かまで教えてもらえました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かいことまでありがとうございます。
    きょうだいとかもあるんですよね…やっぱり希望する園のことをもっと調べた方が良いですね💦

    とりあえず就園課でもっと詳しく聞いてみたいと思います

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    なんとなく入れるかな~では、
    入れないんですよね…💦
    入れそうなところを見極める必要があります😅
    就園課、保育園でもしっかり情報収集が肝心です💡

    きょうだい児育休復帰の加点が
    一番点数高くなるので
    どうしても第一子は難しいことがあります💦
    特に0~1歳児は多いので。

    うち2人とも初めは、小規模園でした。
    上の子はたまたま空いてた園ですが
    下の子は激戦の1歳児でしたので
    第一次から小規模園を希望する人は少ない
    2歳児までなのできょうだい児も少ない
    で、入りやすいと思って希望しました。
    ただ、園によっては連携園に転園できない場合や
    連携園狙いで人気のところあるようです💦

    あとは新設園が入りやすいので
    その情報収集です💡

    • 3月13日
おやつ

こちらが3次募集です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    募集の写真までありがとうございます!
    ちなみに今年の認定こども園の募集とかもわかりますか?

    • 3月12日
  • おやつ

    おやつ

    2次募集です

    • 3月12日
  • おやつ

    おやつ

    3次募集です!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり2次3次はほぼ募集ないですね😂
    1次で受からなかったら育休延長覚悟します

    • 3月12日
  • おやつ

    おやつ

    1次で落ちたら、小規模園か、遠くても空いてるところを狙うのがおすすめです😢
    うちは空いてるところに申し込んで受かりました💦
    延長出来るなら、延長もアリですし、認可外にとりあえず入れて、毎月申し込みするかですね😢

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

私は中区の操山辺りに住んでるんですが21点で全滅で今は南区の保育園に通ってます💦

0歳時4月入園が入りやすいみたいですが操山辺りで21点0歳時4月入園で落ちました💦

第三希望まで書くのと車あるなら少し遠くなったら入りやすいところありますよ💦

小規模園だと入りやすいってききうちは連携園がある小規模園に通ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    操山のあたりにお住まいなのに南区まで…毎日とても大変だと思います💦
    でもそれが現実なんですよね。

    小規模園って2歳までのイメージなんですが、連携園には自動的に移れるものなんでしょうか?
    無知ですみません。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    南区に行きだしてもう3年経つのでもう慣れましたが最初は大変だし未だに送っていくのすらだるいなって思うときあります😭
    これが現実だと思います💦

    連携園の空き状況にもよるんですが基本は卒園と同時に自動で移れます⭐️
    手続きとかはいらなかったです!
    ただ園によっては遠くなったり年齢到達(3歳の誕生月)で行けたり様々です!

    • 3月12日
きいろ

北区のおそらく激戦区です。
第二希望まで書きました。
最初、第三希望まで書いていましたが、就園管理課の方と相談して修正しました。
書いたのは現実的に通えるところだけです。
第一希望に内定しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    第2までにしたのはそれ以外は通えないから書いて内定出ても困るから。って感じですかね?

    ちなみに激戦区で第一希望決まったとのことですが、基準点と調整点入れて何点でした?

    • 3月12日
  • きいろ

    きいろ

    そうです。
    通えないところを書いても仕方ないと思ったのと、これでだめなときは第三調整にかけてみようと思ってました。
    点数は2歳クラスで21点です。

    • 3月12日
deleted user

高島辺りは激戦区ですね💦
旭川こども園と柿の木こども園が倍率高いイメージがあります。
きょうだい児が多いのか数年前はボーダーが27〜31点ほどで、私は21点しかなかったので第1希望からは外しました💦
通勤経路から少し外れますが点数的に入れる確率が高そうな園を選びました!
もちろん見学に行って雰囲気を見た上でですが😊
福祉事務所などで前年のボーダー点を教えてくれるので、そこから検討してみるといいかもしれません😌
第1子の保活、ほんとに厳しいです😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    旭川こども園を良いなと思って、狙っているんですけど、やっぱり人気園なんですね😂

    ボーダー点が思ったより高くてびっくりです💦
    もう少し検討範囲広げてみます

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も旭川こども園は第1希望でしたが点数的に無理だと思い諦めました😭
    2.3年前ですがボーダー点が27点だったので💦

    0歳児クラスなら希望あると思います😌
    保活頑張りましょうね💪

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    ちなみに旭川こども園希望された時はお子様何歳で入れられる予定でした?

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    0歳児クラスです😭
    兄弟が在園している方が多く点数があがっているんでしょうね😣💦

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況ですね…数年でボーダーがガクッと下がれば嬉しいんですけど😂

    とりあえず旭川も見ながら周辺の認可外とかも視野に入れてみます。。。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

北区の激戦区と言われるエリアですが、7ヶ月から21点で申し込んでも全然だめで😱育休延長し続けて1歳4月二次で南区ですがようやく決まりました💦まだ近くていいですが、ここで募集がなかったら...とゾッとしました🥲
中区の知り合い数人も21点で4月全滅だったそうです😩
募集人数が少ないかつ兄弟加点や保育士、ひとり親加点がつくとフルタイムだけではもう勝ち目がないです💦
10園くらい見学して、ここまでなら申し込める!というのをピックアップしてましたね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    7ヶ月からでも入れないものなんですね💦
    できれば近場が良いですけど、やっぱり区跨ぐ事も覚悟しないといけないかもなんですね😭
    見学も行けそうなとこはなるべく見てみたいと思います

    • 3月13日
のんママ

第一子を入れるのはかなり至難の業だと思います💦
運によると思いますが、、
私自身、第一子の息子を入れる時苦労しました💧
『0歳から入れないと入れないよ‼️』
と保活された会社の先輩ママさんから聞いてたので、0歳から途中入園に応募しましたが全然駄目でした…
今は家からも通勤経路にも遠いこども園に通ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    結構皆さん苦労されてるんですね…
    週末にでも今年の入園状況見て、候補の園を考えようと思います^^;

    • 3月15日
  • のんママ

    のんママ

    同じ中区ですが、高島は中区でも1番激戦区だと思います💧
    運だと思うので、頑張って下さい‼️
    応援しています☺️

    • 3月15日