※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
子育て・グッズ

昼寝でおくるみに包むとすぐ起きる、授乳中に寝かしつけが難しいです。対処法はありますか?


寝かしつけについてです。

スワドロアップをきさせれば
寝てくれるのですが昼間のお昼寝で
おくるみに包んで寝かしつけてるんですけど
下に下ろすと1〜2分で起きてしまいます。

授乳中にねたら
昼間はそのまんま授乳クッションにねかして
わたしはずっとくっついてる感じです。

何か対処法ありますか😭

コメント

あ

お昼寝にも使ってるお母さんいましたよ!わたしは抱っこ紐の中で寝かせてましたがずっと抱っこは辛いですし…😂

S

寝たと思ってもまだ完全に寝てないのかも?
完全に寝てから置いてみたらどうでしょう。
寝たと思ってから15〜30くらいかかります。
呼吸がゆったりになるのが目安です。

とはいえ、私も抱っこしたまま寝たり良くしてました。
今しばらくの辛抱です。
うちの子は2ヶ月後半くらいから眠くなったらベッドに置けば勝手に寝るようになって、夜はまとめて寝てくれるようになりました。
スワドルアップとかおくるみは使ってませんでした。

にゃむたむ

うちの子は横向きで下ろすと背中スイッチが発動しないようなので、完全に眠るまで横向きで寝かせてから仰向けにしています。

腕まくらもしてあげると横になりながら抱っこしてる感じになるので、赤ちゃんも落ち着くみたいです👶❤️

  • まるみ

    まるみ

    寝た後に、腕枕するんですか?

    • 3月11日
  • にゃむたむ

    にゃむたむ

    布団に下ろすときに赤ちゃんの頭の下に腕を通して一緒に横になってます😂
    横になるときは赤ちゃんと向き合って、背中が丸まるようにお尻の下に手を当てて、そのままポンポンしながら寝かしつけてます👶❤️

    完全に眠ってくれれば、腕を引き抜こうが仰向けにしようが、そのまま眠ってくれてますよ🎵

    • 3月11日
  • にゃむたむ

    にゃむたむ

    生後1ヶ月半以降だとやりやすいと思います🎵

    まだ生後1ヶ月を迎えたばかりであれば、赤ちゃんの体勢に無理があるかもしれないので気をつけて下さい!💦

    • 3月11日