※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

12月に流産後、再妊娠。6週で胎嚢確認も心拍なし。出血で切迫流産。同じ経験の方、その後教えてください。

心拍確認前に切迫流産

12月に、胎芽心拍が確認できず流産。
2月に再び妊娠をし、生理開始日から数えると6週になります。

5週と思われる日に診察し、5mmの胎嚢を確認しました。
あまりの小ささにお医者に大きさについて聞きましたが
排卵日がずれているかもしれないから気にしなくてもよいと
言われました。

その後、茶色の血が止まらず昨日の6週1日に再診察。
胎嚢は確認できましたが9.7mmとやはり小さめ。
中に卵黄嚢のようなぼやけているものは確認できましたが
またしても胎芽心拍は確認できず。
子宮内に出血があったため、切迫流産で今日から仕事を休んで1週間自宅安静となりました。

胎嚢の小ささ、心拍が確認できないことから
以前の流産と似ており不安で仕方ありません。

同じような経験がある方、その後どうなったか教えていただければと思います。

コメント

けー

今回の初診から昨日まで1週間くらい経ってますか?
そうだとすると成長が緩やかすぎるかな…と…
エコー写真も胎嚢がちょっといびつに感じます…

はじめてのママリ🔰

6週1日で心拍確認できないのはあることですよね😣

ぼっぢ🔰

私は体外受精で、妊娠判定日に無事陽性確認できました。1週間後に胎嚢の確認が出来たのですが、出血があり次の日も診察をしたところ、絨毛膜化血腫で急遽入院することになりました。入院した時は5週でした。まだ退院は出来ていませんが、今日の診察で心音を確認することが出来ました。この先どうなるか不安しかありませんが、「きっと大丈夫」と日々言い聞かせています。私も6週の時には卵黄囊しか確認できませんでした。
自宅にいると安静にすることは難しいと思いますが、極力体を横にして休んでください。

mm

以前稽留流産、化学流産を経験しました。
6週1日だとまだ心拍確認できなくても大丈夫です✨
わたしも初期の頃は胎嚢も胎芽もちいさめでしたよ!
この時期は一番不安だと思いますが、安静にすることが唯一の出来ることだと思います。
無事に育つことを願っています😊