※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

名付けの置き字について、キラキラネームになるかどうかについて悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

名付けの置き字について

陸久りく
累衣るい
啓生けい

などの、陸でりくと読めるところ、久をつけたりする置き字?添え字?は、キラキラネームになってしまうんでしょうか?

これがキラキラネームなら
結衣ゆい
歩美あゆみ
など、結構メジャーな名前もありますが、これらもキラキラになってしまいますよね?

たしかに
翼空つばさ
空愛そら
などの、読みにまったく関係ない文字を置くのは、私も違和感はありますが、陸久や啓生などは許容の範囲内な気がしてしまいます。

キラキラネームは人それぞれなのはわかってるのですが、皆さんの意見も聞かせてください。

コメント

ままり

最近はそういう名前も増えてますし、私も許容範囲というかキラキラネームとは思わないです!✨

我が子が1番❤️

啓生は読めなかったし、私は付けないですけど、別にキラキラではないかな?って思います🙋🏻‍♀️

mizu

キラキラネームとまでは思わないですが、自分ならつけない名前ではあります💦

置き字を置くことで、読みづらくなるからです😭

でも例の結衣、歩美は全然抵抗ないです!
たとえば「結」「歩」だとゆい?ゆう?あゆみ?あゆむ?と読み方に迷うので、読みやすくなるように置き字ありの漢字がメジャーになったのかなぁと思いました!

  • mizu

    mizu

    陸久だと「りくひさ?」、啓生は「ひろき」と読んでしまいます💦

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

私的には
ぱっと見で読めない名前=キラキラだと思ってます。
あと自分がもしその名前だったらを考えて嫌だと思った名前。
翼空、空愛とかだと内心ペットかよ…と。外では口に出しませんけどね…

結衣、歩美は読みやすいのでキラキラではないと思います。
陸久、累衣でギリギリですかねー
りくひさと読む人もいそうです。
啓生は悩む人多そうなので私的にはキラキラです。
私はけいせい と読んでしまいます。

はじめてのママリ🔰

結や歩は訓読みでそれぞれ
結(ゆ)う、歩(あゆ)む
なので置字があっても違和感がないというか、間違った漢字の使い方をしていないのかなと思っていました。
陸塁啓はすべて音読みで、正しい読み方としてはそれぞれリク、ルイ、ケイであってリ、ル、ケの読み方はそれの豚切りと言われるのかな、と思います。