※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

わざっと頭をぶつけます育て方が悪いのかと悩んでます

わざっと頭をぶつけます
育て方が悪いのかと悩んでます

コメント

初めてのママリ🔰

怒ったらぶつける時期ありました😂

  • ままり

    ままり

    どうしてましたか?
    思い通りにいかないだめというとしょっちゅうやります

    • 2月23日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じです😂
    息子なりに怒りを発散してるんだな〜と思って、注意はせず見守っていました。
    長くしているときは、いたいよ〜?いたかったでしょ〜!ヨシヨシみたいな感じで頭撫でて終わらせてました😂

    • 2月23日
  • ままり

    ままり

    なるほど
    いつ頃にはおさまりましたか?

    • 2月23日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    自分の思っていることが言葉で少しでも伝えれるようになった頃にはおさまりました!
    言葉で言っても更にダメだとか言われてどうにもならない!ってなったときは今でもたまに手で床を叩いたりはありますが😂

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

うちは下の子がやってます💦
上の子がやらなかったので
育て方が関係ないと思います。

なにか気に入らない時、
下の子は我慢するタイプ
(あまり泣かない)
上の子は発散するタイプです。
(ギャーギャー泣く)

  • ままり

    ままり

    どうしてますか?

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    代わりの提案をして
    やめさせています。

    痛いからやめようね、
    眠くイライラするなら
    寝よう!

    何かイライラするの?
    抱っこしようか?などです

    • 2月23日
deleted user

うちもしてました😂
外でやってアザとか血出てました😅
構ったら余計にひどくなると聞いたのでガン無視してました!
しばらくしたら言葉が出てきたからなのか
痛いのに誰も構ってくれないからなのかすぐ落ち着きましたよ^ ^

年子怪獣mama🦖🐾

うちもちょっと前まで下の子がやってましたよ〜😂
上の子も同じだったので「あ〜この時期がきたか😩」という感じでろくに反応しませんでした(笑)

上の子は5ヶ月続きましたが下の子は2、3ヶ月で終わりました🥺🥺

はじめてのママリ🔰

あまり反応しない方がいいみたいですよ🙆‍♀️
これをすると大人が反応する、慌てる、心配する等、注目してもらう手段になってしまったりするみたいです💦
言葉もうまく出ない時期でしょうし、試し行動はよくあると思いますよ😊
あまりにも危険な時はそっと手で頭をカバーしたりしながら、打ちつけが終わったら気持ちに共感したり色々話してみてはどうでしょうか🙂?

とはいっても、育児大変ですしなかなか難しいですよね🥲

deleted user

うちの場合は一時的なものでしたよ☺️

くにちゃん

娘も、自分の都合が悪くなるとわざと頭をぶつけて、泣いて甘えにきます。
娘はまだはっきりと言葉で自分の意志を示せないからゴッツンになってしまうようだったので、ゴッツンできないように抱き上げたり、座らせたりしてます。

それでも、間に合わないでゴッツンした時は
「ゴッツンしたら痛いね。嫌なことあって気持ちが痛いと身体も痛いになっちゃうのかな?やめようね」と言い聞かせてます。