※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

犬飼ったことある方に質問です。(特に柴犬飼ったことある方に教えて貰い…

犬飼ったことある方に質問です。(特に柴犬飼ったことある方に教えて貰いたいです。)

①エサを食べている時や食べ終わってすぐなどに唸ったり噛みついてきたりしたことありますか?
②ガムなど特別なおやつをあげると守る行動をして本気噛みしてきたことありますか?
③犬のベッドやクッションなど触ると怒ることありましたか?

上記の行動があったのは何歳の時でどのような対応、しつけをして改善さましたか?また改善されなかった場合どのように気をつけて飼育していますか?

コメント

ri-chan

うちは20㎏程ある元野犬
ですが‥どれもしたことないです!
保護したところから聞いた話
ですが、子犬のうちに遊んでいる
おもちゃやご飯をわざと
とったりするといいそうです!
夢中になっている時にうちも
わざととったりしてました🤔
後は、犬同士で遊ばせることで
甘噛みと本気噛みの痛みなど
学習するらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    野犬を引き取られたんですね。
    ありがとうございます😃

    • 2月23日
deleted user

柴犬3歳オス飼ってますが、①〜③どれもないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    どれもないんですね😃
    エサをあげる時などのしつけを徹底してやったり、しつけ教室に通ったりなどしましたか?

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    エサのしつけは、2、3ヶ月頃の子犬の頃に徹底してやりました😣
    うちの子はエサの時は普通なのですが、知らない人への吠えグセがすごく…そっちはしつけが甘かったので困っています😂💦

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病気があるので、しつけ教室には通えていません💦

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子犬のしつけしている時でも一度も唸ったり威嚇してきたり等なかったでしょうか?😣
    吠え癖もしつけ難しいですね💦

    • 2月23日
うさぎ🔰

野生が強いワンちゃんは犬種問わずありますよ。
特に①は凄い注意が必要です。

基本的な狩猟犬で野生が強く出てる子は、しっかり躾しないと危ないですね。

まずそういうワンちゃんの場合、犬の様子をしっかりみて、食べてる時、何かを守ってる時は近づかないを徹底しないと噛まれます。

実家のワンコはトイプーでしたが②と③がありました。

私は威嚇してる時は、大きな音出したり手を出したりしなかったので噛まれた事ないですが、母は何回か噛まれてました。

因みに今は、老犬になったというのもあるとは思いますが、落ち着きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しつけでどうにかなる部分と個体差でどうにもならない部分ってありますよね?😣
    うちの犬はかなり野性味が強いのではないかと思っています。
    ①は1歳半頃にすごく激しくなり、ハウス、待て、ヨシを徹底して行い今は改善されました。②はおやつをあげなければ問題ないのでそのようにして対処しました。③も犬がいる時は触らないことで対処しています。
    トイプードルでもそういう性格の子がいるんですね!そういう個体差ある犬はしつけでどうにかするってより人間側が気をつけるしかないですよね。

    • 2月23日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    そうですね。
    犬は飼い主って分かってても、テイション高くなってわけ分からずやってしまう事もあるのでその辺は飼い主側が気をつける事ですね。

    特に大型犬の場合は、徹底して子犬の時からの躾しないと危険と言えば危険ですね。

    ゴールデン飼ってた時は、3ヶ月の頃から飼ってましたが、ゴールデンの子犬はベッドの下から絶対上がれないようにリードで調節して、同じ部屋で寝てました。
    食事やおやつは先住犬の小型犬からあげてました。
    小型犬がゴールデンのお世話をしてたのもあると思いますが、ゴールデンが成犬になっても小型犬が怒ると仰向けに寝転がって降参ポーズしてました。
    なので子犬の頃からの躾は有効だと思います。

    • 2月23日