※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん🍒
お仕事

育休中の女性が、復帰の準備中に職場で雇用条件が変わることに不安を感じ、育児と仕事の両立が難しいと思っています。育児給付金を受けながら退職することは可能でしょうか?助けてほしいとの相談です。

育休中で育児給付金を頂いています!4月から保育園も無事に決まりました。復帰する気満々でした。ですが、保育園の書類を書いて頂く為に職場にいくと、小さい子いて働けるの?雇用形態が変わる、時給が変わると言われていました。4月の慣らし保育等の相談を兼ねて話をすると…3月20日で育休が終わるので4月の慣らし保育は、有休を使いたいです。といったところ、その状態で慣らし保育使えるの?と言われました。前の働き方だと働けないと言われました。仕事を辞めたい……と思ってしまい、子供を産んだら仕事は、できないんだなと思ってしまいました。 育児給付金を貰い退職する事は、出来ないでしょうか? 誰かお力を貸していただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

衝撃ですね😨
労基に訴えて、慰謝料も請求されたらどうですか?

育児給付金を貰ってても退職することはできますよ。復帰予定日から有休消化してもらって、そのまま退職でいいんじゃないでしょうか?
転職活動は早めから始めた方がいいかもしれませんね🙆‍♀️

  • りっちゃん🍒

    りっちゃん🍒


    コメントありがとうございます〜🥰コメント頂けただけでも凄く嬉しいです‪ 𓈒𓏸

    ちなみに内密で1箇所受けた所が、育休中というのも話して小さい子がいてという話もしたら、是非5月から一緒に働いてくれませんか?というお話を頂きました🙇‍♀️✨✨

    有休がいま、22日あります!12月の給料明細に記載されてました。減っていなければ
    🤭給付金が1月20日〜2月20日 2月21日〜3月21日辞めるタイミングってやはり育休終了した後がいいですよね?💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう内定もらってるんですね😳すごい!なら、なんの問題もなく、そんな職場とはおさらばしちゃいましょう👋

    復帰しないのであれば、早く伝えてくださいっていう説明があった気がしますが、確か伝えた日で育休終了してしまうと思うので、本当はダメだけど、私なら内密にするかなーと思います💦それまでは辞めるか悩んでたって言えば誰にも分からないので…

    あと、育休が3/21までというのは、職場から言われたんですかね?3/31まで貰えないのは何故なんでしょうか❓

    • 2月22日
  • りっちゃん🍒

    りっちゃん🍒


    周りに子育てしながら、の方が居なくて💦妊娠中仕事する際にも、署名させられました!(仕事中に何かあっても責任はとらない)など😅

    わたしも内密にしようかなと思っています🤭汗

    1歳半になるので3月23日までで、支給は、停止になるんですけど、ハロワーク(勝手に問い合わせました🤭)そしたら、3月23日〜のは、慣らし保育でも保育園入れてませんって書類があれば延長できますよ!と教えて頂きました。なので会社復帰を4月中旬からにしてもらうとか……と教えて頂きました。

    働き方や延長や慣らし保育を有休などは、会議でだしてみると言われました😅トホホ……

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ…そんな署名させられるんですね…怖い…

    2歳まで取れますよね…その職場不信感しかないんですが😭💦

    5月1日から転職するのであれば、4月末までに有給消化できるように計算して辞める日伝えたらいいと思います😊

    • 2月22日
ゴーヤママ

小さい子いて働いてる親なんて今の時代山ほどいる!だから保育園の待機児童が増えてんだよ!って思いますよね。笑
私も幼い子いながら働くワーママです!1人目はフルタイム復帰、2人目は時短復帰です!
雇用形態が変わるっていうのはフルタイムから時短に変わるって事ですか?それはりっちゃんさんが希望されて雇用形態が変わるなら別に嫌味ったらしく言わなくても良くないですか?
しかも慣らし保育中の有給希望もその状態で慣らし保育使えるの?って先に育休が終了する人はほとんどそういう使い方されてるかと…
上司、バカなんですか?考えたら分かる事を何が言いたいのか分からない言い方して。バカなんですか?まじで。笑

  • りっちゃん🍒

    りっちゃん🍒

    コメントありがとうございます〜🥰あぁ〜わたしだけじゃないって思って嬉しく思いました☺︎♥゛

    小さい子をかかえてフルタイムで働くママさん尊敬します✨✨毎日お疲れ様です😌🍀

    雇用形態は、前と全く同じなんです💦せめて、送迎がでれれば…人が居ないから前の働き方は、難しいと昨日言われました💧やはり有休使えますよね、昨日分からないんですが……使わせて頂きたいと話しましたが、会議でだしてみると言われました😮‍💨💭

    わたしが言いたいことを言ってくれてありがとうございます🥺🤍🤍

    ちなみに支給日程が、1月21日〜2月20日 2月21〜3月20日までで、この際退職するという、タイミングっていつがいいんですかね🤭?そこらへんが詳しくなくて💦

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

育児給付金をいただいて退職しました。
産休に入る前は辞めないで欲しいとお願いされて育休を取る事にしましたが、休んでる間に業績が悪化した為、フルタイムだったのを短時間パートで週に2、3回で来て欲しいと言われたため退職しました😰

  • りっちゃん🍒

    りっちゃん🍒

    コメントありがとうございます〜🥰完璧それって会社都合ですよね!前と同じ勤務体制でってお願いしたら、採用の方向でいます。と言われましたが採用ってなんじゃ😳って感じしました😅退職日って自分で決めていいんですか??無知でわからず💦

    • 2月23日