※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

22歳の育休中の女性が、夫婦で月に2万円貯金。子供の貯金は児童手当やお年玉で学資保険。食費や子供の支出で月7万円。光熱費は旦那が。会社復帰後は増やしたいと考えている。ボーナスも活用したい。

22歳育休中です。
月どのくらいの貯金していますか?
私は育休中ってこともあり今は夫婦で2万。子供の貯金は児童手当やお年玉で学資保険をかけてます。
食費や息子にかかるお金などで7万、光熱費は旦那
あとは各自での支払いと余ったら個人…という形にしています。会社復帰したら月増やせたらいいなと思ってます。ボーナスもあるのでガッツリできるといいんですが…
年齢、貯金額、夫婦でどうお金管理しているのか教えてください。

コメント

はじめてのママリ

今は25歳ですが20歳から結婚してます。
同棲を始めてすぐあたりからお金の管理は全て私がしています💡
夫はお小遣い制です。

はじめてのママリ🔰

24歳夫婦 育休中です!
お金は私が管理してます。
子供のお年玉やお祝い金、児童手当は子供の口座にいれ、私の給料や手当は全額貯金してるので、月20万くらい貯金してます。

はじめてのママリ🔰

24歳、26歳夫婦 夫婦共に育休中
今は月2-3万貯金 トータルの貯金額600
お金の管理は夫がしてます