※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
ココロ・悩み

保育園自粛中、上の子のおしゃべりが疲れ、下の子との時間も取れず、ストレスが限界。

もう発狂寸前。。

保育園自粛始めて1ヶ月近く。
声が大きくておしゃべりな上の子。家にいたら永遠にごっこあそびに付き合わされ頭がおかしくなるので毎日午前中は下の子も連れて公園。
昔からこだわりも強く頑固な娘。私も割としつけはきっちりするタイプなので毎日何回もぶつかる。
下の子とももっと遊んであげたいけど満足行く相手もしてあげられない。

さっき夕食時お茶をこぼされ溜まっていたものが溢れそうに。。無言で処理をして1人で少しこもってしまいました。
お茶は普段飲みたがらない娘のくせにそーゆーときだけお茶飲みたいってうるさいし。
下の子が産まれてから上の子が可愛いと思えなくなりパパに頼りっきりでした。改善してきたかと思えば自粛要請。最初の方は話し相手ができて意外と大丈夫かと!とおもっていましたがもう限界です、、

コメント

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

上の子さんの相手しつつ下の子の面倒なので、
そうなるのも無理ないですよね😭

娘さんはお昼寝とかしますか?
うちも3歳代は本当はお昼寝要らないんだろうけど2ヶ月くらい前まではさせてましたよ!
下の子と同じ時間に寝かせてました。

自分の時間欲しさにです⌚!

  • ぱん

    ぱん

    親としてこんなこと言いたくないし思っちゃいけないけど今は上の子の存在自体がいやです。。

    毎日公園に行くのでお昼寝はしてくれます!
    下の子も一緒に寝かせてるので1人時間はあるのですが下の子はベッドにおろすと泣いて上の子を起こしてしまうのだ抱っこしたままです。

    • 2月17日
  • 年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

    年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

    いや、思うだけなら自由です😊💦!
    それに、わかります。何度もあーもう消えてと思ってます。笑

    それはしんどいですね😭
    抱っこ紐で寝かしつけてそぉーっとベッドに置いて失敗してた長男の事を思い出します💦

    バウンサー等でゆらゆらしてても泣きますかね?
    本当は人の手を借りるのが一番ですが、
    手に負えない時はもう何でも使えるもん(行政の制度等含め)は使っていかないとしんどいと思います😢

    • 2月17日