※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

プレイジムで遊んでいる5ヶ月の赤ちゃんが寝返りをしない理由と、寝返りをする場所について相談しています。プレイジムよりも広い場所に置いた方がいいでしょうか。

生後5ヶ月、まだ寝返りする気配がありません。

写真のプレイジムが好きなのでそこでいつも遊んでいます。
このような狭い場所に置いておくと寝返りする気も無くなってしまうのでしょうか?
寝返りする時はどんな場所でもしようとしますか??

このプレイジムから出して広々したところに置いておいた方がいいのでしょうか。

コメント

deleted user

どんなところでもする時はしますよ😊
まだ寝返りしなくても全然問題ないですが、少し腕を持ってあげて練習しても良いかもしれないですね😆

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます!安心しました💕

    • 2月13日
tommy

いつも似たおもちゃの下で寝かせてました。
ある日突然寝返りしてました😂

我が家は産後訪問で教えてもらったうつ伏せや寝返りの練習?してました。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます!うつ伏せ練習をしていなかったので3日前くらいから始めてみました。
    気長に待ってみます✨

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

寝返り嫌いな子もいますし、そんなに気にしなくても良いと思いますよ😃
勿論、広いとこでゴロゴロさせてみるのもありだとは思います😊

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます!安心しました😮‍💨

    • 2月13日
ママリ

うちの子はジムの中で寝返りしてました!
おもちゃを取ろうとしてゴロゴロと転がっていましたよ。
場所関係なく、本人のやる気次第かと思います。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます!ジムの中だったのですね。きっとまだやる気がないんですね。気長に待ってみます!

    • 2月13日
まー

長男の小さい頃ここに寝かせてましたが寝返りしてましたよ😊
腕が足がゲート?みたいになってるところに引っかかって泣いたりしてました🤣

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます!!おなじものを使われてたんですね✨
    気長に待ってみます!

    • 2月13日
mama

元保育士です。
狭さ等は関係ないですよ!
このプレイジムはうちも使っていました★
寝返りは腕の力や背筋など色々必要なので、大人が思っているより難しいです💦寝返りはその子のタイミングもあるので、ゆっくり見守って待ってあげても良いと思います( ¨̮ )
足をクロスして反対方向に投げ出すような仕草は見られますか?それが出来るようになった頃に、背中にバスタオルを丸めたものを入れてみたり、好きなおもちゃを足を向けた方に置いてみたりすると、意外とコロッと行く事もありますよ(o´〰`o)
4ヵ月頃から7ヵ月頃と発達にも差があるので、あまり焦らずで良いと思います★

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    詳しくありがとうございます!たしかに寝返りって結構な力いりますよね。
    まだ足をクロスさせる仕草もないんですよね😭
    もしクロスさせるようになったら試してみます!ありがとうございます😊

    • 2月13日
ゆう

寝返りするしないは関係ないと思いますよ😊
うちも月齢小さい頃からベビージム大好きでよく遊びながらそのまま寝たりしてましたが、寝返りしたのはふたりとも3ヶ月でした😌

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます!3ヶ月早いですね!!気長に待ってみます✨

    • 2月13日