※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki♡♡♡
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供の発達について不安があります。言葉が遅く、行動にも個人差があるようです。様子を見ながら成長をサポートしましょう。

下の子の発達についてです。来週で1歳8ヶ月になります。
気になるのは、
発語なしでまだ宇宙語。あっあっ、うーっなど。
たまーにつま先歩きをする。
夜眠たくなるまで、ずっとウロウロしてる。
すぐに髪引っ張ったり、投げたり叩いたりする。
指さしはしますが、猫さんはどれ?と聞いても全然違うのを指さします。

個人差があるのは頭では分かってますが不安で😖💦💦
一歳半検診では2歳から喋り出す子もいるし、言葉の意味は良く分かってるのでそれまで様子見てみましょうと言われました。

今できるのは、何か落とした時に「あーあ」は言う。
指さし、バイバイ。
たまにスプーンやフォークで食べてる。
大人のマネはする。がおーっと言えばがぉーと言ってジェスチャーを真似したり、ありがとうと頭下げれば、言葉はないけど頭は下げたりです。
パパ、ねーね、ママ、じーじばーばは理解出来てて、支持すると物を渡しに行ったり、ゴミ捨ててねと言うとゴミ箱に捨てたりはできます。

心配しなくても大丈夫でしょうか?😔

コメント

ぽっぽ

ほとんど同じ状況です!!
なんなら息子よりできてます👏👏
息子はジェスチャーは真似もしません(^_^;)笑

2歳に検診を受けるのでそれまではとりあえず様子見の予定です🥲

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    お返事遅くなりすみません。
    まだちゃんとは話しませんが、
    気長に待ってみます😅

    • 3月18日
はじめてのままり

音声模倣するのなら、発語はすぐそこな段階だと思いますよ!
つま先歩きはうちの子もやります☺️
夜眠くなるまで真っ暗な部屋でも遊んでるのも一緒です🤣

もし自分のこなら、こっちの言ってることが全然理解できてないのなら、少し心配になる月齢ですが、それ以外は心配しないです☺️

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    お返事遅くなりすみません。
    まだちゃんとは話さずですが、少しずつ言葉の数は増えてきてるかな?って感じなのと、言ってることは理解してるので気にせず気長に待ってみます😅

    • 3月18日