※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園のタイミングについて迷っています。二次募集に応募するべきか悩んでいます。

船橋市の保育園二次募集について

現在育休中で、まもなく1年になるので半年延長を申請しています。
子どもをいずれは保育園へ預け復帰する予定なのですが、1年延長したかったので4月に入園出来なくてもいいと思っていました。
その為、4月入園希望は人気の園しか出しませんでした😅

ですが、よく考えたら早生まれの為来年4月ですと育休延長期間が過ぎてしまいます💦
1歳クラスでの申し込みでしたので、今年の4月がダメですと途中入園は難しいでしょうか…希望だけ言えば、秋頃入園がいいです😅

二次募集がこれからあるのですが、希望を出しておいた方が良いのでしょうか??
考えが足りませんでした。。
ご意見頂けると嬉しいです!

コメント

はとり

船橋市在住です。
多少住んでいる場所で違いますが、船橋市はかなりの激戦区です。うち延長検討しましたが、市役所に相談に行って一人っ子は、かなり厳しいとのことで、早生まれの為一歳入園に切替えました。それでも第7希望の園しか入れませんでした。船橋市は、一人っ子は、両親ともフルタイム勤務でも地域によっては、入園かなりきびしいですよ。
是非市役所に自分が何点なのか確認に行って、近くに秋入園可能な園はあるか確認に行くことをおすすめします。
難しそうなら二次募集や認可外も検討したほうがいいですよ。
兄弟がいたり、シングルで育ててらっしゃったり、家族に介護が必要な方がいらっしゃるとかなり点数が上がるので入りやすいですが。
うちは、私は基礎点がフルタイムの満点で10点でしたが夫の勤務時間がフレックスでフルタイムでも船橋市の基準からすると満点に15分足らず0.5点引かれてしまいました。その0.5点差がかなり足を引っ張り入園ギリギリのラインでした。しかも小規模保育園になったのでまた来年保活です。😭
船橋市で一歳の途中入園はかなりヤバイです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐに回答頂きありがとうございます…!
    第7希望でしたか…やっぱり難しいのですね😭
    うちは、はとりさんのところとは反対で私がフルタイムにならず9.5点でした😭
    0.5点が大きいのですね💦
    点数は聞いたのですが
    秋入園可能なところなどの相談はしませんでした💦
    ちょっと、かなり焦ってきました…
    ちなみにエリアは船橋駅近くでしょうか??

    • 2月10日
  • はとり

    はとり

    船橋駅周辺です。通勤に使う東武線沿線とかも希望範囲に入れました。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も東武線沿線ですが、船橋寄りなので条件は同じですね💦
    市役所に、相談しようと思います(>_<)!
    認可外も、見学しようかと思います…!

    • 2月10日
ママリ

船橋在住です。
1歳児クラスの秋頃は場所によっては厳しいかなと思います。ですが、実際に上の子の時は途中で引っ越しで空きが出たりもあったのでなんとも言えないかなという印象です。
確実性を求めるなら2次募集で通える範囲の希望を出した方が良いと思いますし、僅かな希望にかけるのであれば秋頃まで人気園での順番待ちと言う形になるのかなとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答頂きありがとうございます!
    途中入園はやはり狭き門ですね😭
    空きが出るのも、運…その時によるんですね💦
    二次に範囲を広げて申し込むか、秋頃まで希望園に絞って待つか、どちらが可能性あるのか迷っていて…二次募集で受け入れゼロのところは書くだけ書くのもアリでしょうか😅

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    個人的には2次に範囲を広げて申し込んだ方が可能性はあるのかなと思います💦
    新設が近くにあれば一次で定員割れする事もあったので、狙い目かもしれないです。
    受け入れ0のところに書くのも全然有りだと思います!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    二次募集で空いてる園チェックします‼️
    新設、近くには無くて😭
    受け入れゼロのところ、書くのアリなんですね‼️
    上位の希望にしても良いものですかね💦??

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    上位の希望で書くの自体はアリかと思うのですが、運良く空きが出ない限り受け入れ0は変わらないと思うので、下位にした保育園に入るのも順位が低く見られてしまうかもです💦
    そこらへんの判断は市役所の解釈によるので、問い合わせが1番安心かと思われます。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり…!まさに、下位にした実際に空きがあるところに対しての順位は低く見られるかも…と思っていました💦
    市役所に問い合わせ、一番良さそうですね(>_<)
    問い合わせてみます!
    ありがとうございます!

    • 2月10日
deleted user

私も以前、役所に相談に行きましたら1歳途中入園はかなりかなり厳しい、4月入園でも全部希望書いてどこかにひっかかるかどうか、とかそんなレベルだと言われました😱
私も育休延長していて4月は復帰するつもりはなく、1歳中途で復帰になりますが最初から認可外で探しています☺️夫婦の収入によっては認可外の方が安くなるパターンもあるそうです☺️認可外でも途中はほぼ無理だと言われたところもあれば途中入園予約ができるというところもありましたよ☺️私はもし入れなかったら退職でもいいと思っているのと2人目妊活してそのまま次の育休に入れたらなぁと思っているのもあって、あまりがっつり保活はしませんでした💦
上の方が書かれているように、兄弟加点も重要なところみたいです😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答頂きありがとうございます!
    早生まれですか?同じような方がいてお話聞けて有難いです。
    かなりかなり厳しい…わーっ、そうなのですね😱
    認可外、補助も出ますよね‼️
    認可外は元々考えておりませんでしたが、考え始めました💦
    兄弟加点…第一子だとどうにもならないですね😭
    2人め妊娠して、次の育休入るのアリですね✨
    私は復帰はするつもりだけど、早生まれが不利?という事に無知で甘かったなぁ…と思っております💦

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは秋生まれなのでまあ早生まれと似たようなものです笑😂認可外だとなんとなくイメージから敬遠してしまいそうなんですがいくつか電話で問い合わせたりHP見ていたらいいところもありそうで☺️今は認可落ちた方からの問い合わせとかで忙しいから4月以降に見学きてくださいと言われたので保活してみる予定です☺️認可外もぜひ検討に入れてみたらいいかと思います😊早生まれが不利とはよく言われますがそんな計画通りにいかないですしね😩まだお互い1歳になったばかりですし、まだ子供といたいと思っちゃいますよね🥺

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    秋生まれですか、確かにこればかりは計画通りには行かないですよね😅
    認可外の情報嬉しいです。。まだ2つくらいしか見てないので、認可外も視野に入れてみようと思います✨
    そうなんです!!0歳で預けるつもりは全く無かったので…1歳でも、早いなと思ってしまいますが🥺

    • 2月10日