※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
牛カツ タン塩  しそ餃子
お金・保険

医療費控除の明細書についての質問です。氏名や記入内容、出産一時金などについて不明点があります。主人名義で申告する予定です。

医療費控除の明細書の書き方です、、
初めてなので優しい方お願いします😢
明細書を今ネットのお手本を見ながら書いていたのですが
わからないことが…

①明細書の氏名は私の名前か主人の名前か。
②医療費通知(ハガキ)添付しようと思っていますが
しなくてもいいのかどうか。しなかったらどうなるのか。
③医療を受けた方の氏名や、病院名はほとんどが産婦人科なのですが逐一名前や病院名を記入した方がいいのか。
④支払った金額は出産一時金を引いてない金額を記入するのか
⑤生命ほけんや社会保険などで補てんされる金額は出産一時金を記入するのか
⑥鉗子で、保険がおりたのですがどこに記入したらいいのか。


出産一時金は直接支払い制度で使っています💦
主人名義で申告しようと思っています。
試しに少し記入してます、、、

コメント

はじめて🔰

①領収書に書かれているお名前
②添付しなくても大丈夫のはずです
③各病院ごとの合計金額で大丈夫です
④大丈夫です
⑤⑥共に保険金等で補填される〜の欄に

多分これで大丈夫だと思います…
出産費用も対象になるものならないものがあったと思うのでそこだけご注意下さい^_^

  • 牛カツ タン塩  しそ餃子

    牛カツ タン塩 しそ餃子

    出産費用で対象にならないものもあるんですか!?

    • 2月9日
  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    自己都合の差額ベッド代だったり治療と直接関係のないものは対象外です!
    交通費等は逆に対象になるものもあるので見てみてください!

    • 2月9日
  • 牛カツ タン塩  しそ餃子

    牛カツ タン塩 しそ餃子

    ありがとうございます!!
    国保の時の支払いと社保の時の支払いがあったのですが名前さえ一緒だったら大丈夫ですかね?
    入院時は国保で退院してから主人の扶養に入りました!

    • 2月9日
ママリ

①旦那さん名義で申請するなら、旦那さんの名前です。
②医療費通知を使うなら添付します。現在領収書の添付不要のかわりに明細書を添付することになったので、医療費通知を出さなければ正しく処理されないかと。
③同じ病院(同じ診療科)ごとに合算していいですよ。でも人は分けてくださいね。
名前は全部に書かなくても一番最初に書けばいいです。
旦那 A病院   ○円
   Bクリニック○円
   C病院   ○円
妻  A病院   ○円
   D薬局   ○円
みたいに。
④⑤出産一時金を除いた実際に支払った金額を書いてください。出産一時金の42万円は書かなくていいです。
⑥保険給付金は補填された金額の欄に書きます。、

  • 牛カツ タン塩  しそ餃子

    牛カツ タン塩 しそ餃子

    ありがとうございます!
    通知書のは明細書に書かなくていいんですよね?💦

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    明細書には書かなくていいです。書かないかわりに届いた通知書を添付です。

    • 2月9日
  • 牛カツ タン塩  しそ餃子

    牛カツ タン塩 しそ餃子

    通知書の金額と手元の領収書と金額が合わないんですけど、とりあえず書いて ミスってたら税務署で書き直せばいいですかね?💦

    私の通っていた産婦人科のお会計が退院時に一括支払いみたいな感じなんですけど、妊婦検診の助成券?を使ったんですけどその時の証明書?は明細書に記載した方がいいのでしょうか?

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    計算上数円の誤差は出ます。あまり気にされなくていいですよ!

    検診のお金は実際に支払った金額だけ書けばいいです。
    その証明書全部を書き写す必要はないと思います。

    • 2月9日
  • 牛カツ タン塩  しそ餃子

    牛カツ タン塩 しそ餃子

    クイック会計だったので実際に支払ったのがいくらかわからないんですよね、、、
    合計の自費負担を記入すればいいでしょうか?💦

    通知書に書いてある金額が手元にある領収書とダブっててそれを知らずに書いてしまって指摘を受けた場合書き直せばいいですかね??😢

    税務署に問い合わせればいいのかもしれませんが口コミが悪く怖くて…
    質問攻めですいません、、

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    合計の自己負担分でいいです。
    税務署行くならチェックしてもらえますから間違ってたらそこでなせばいいですよ!

    • 2月9日
  • 牛カツ タン塩  しそ餃子

    牛カツ タン塩 しそ餃子

    保険分負担額、自費負担額、支払い金額ってあるんですけど支払金額でいいってことですかね?💦

    そうなんですね!!ありがとうございます!!

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    支払金額でいいと思います🙋

    • 2月9日