※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゆり
ココロ・悩み

友達付き合いで疲れてしまうことがあり、人付き合いが苦手でプライドが高いが実際は友達が少ないと感じる。他の人と比べて不安や孤独を感じている。

人間関係について。
不快に思われる方、スルーしてください。

みなさんは人間関係、特に友達付き合いで疲れてしまうことってありますか?
私はそんなに人付き合いが得意でなく、でもプライドが高く周りに友達が多いって思われたい。
実際はそんなには多くないです。笑

インスタグラムでイイネが少なくて気にしたり、あの子にはイイネしたのに私にはしてくれない。
私以外で遊んでる。
そんな小さいことで気にしているの、世の中で私だけに感じてしまって。。。
私以外のみんな友達も多く人生楽しそうで、人間関係も良好に見えてしまいます。
人付き合いが下手なわたし。
本当に心から親友と呼べる友達…居ないかも知れません。
いつか自分の子供にも嫌われてしまうんではないか…そう思うと怖くて涙が止まりません。

同じような方居ますか?
なんだか辛くなってしまって、乱文ごめんなさい。

コメント

deleted user

なんとなくわかりますよ〜(´∀`*)

インスタされてるならインスタでママリフォローされてますか?
ここ最近の投稿で、すごくじーんとくるやつがあって!
他のママの日常が素敵に見えるってやつで、でもみんな日常の素敵な瞬間を取り上げてインスタにあげてるからっていう内容なんですけど読んでみてください☺︎

  • deleted user

    退会ユーザー

    この投稿です( ;∀;)♡

    • 10月29日
  • りゆり

    りゆり

    コメントありがとうございます!!

    インスタ、ママリフォローしていたのですがこの投稿読んでなかったです(;_;)

    今読んで涙が出る止まらなくなりました。
    確かにSNSなんて他人に見て欲しくて良く評価して欲しいことしか載せないですよね。
    それを全てと思ってしまっていました。
    読んでなんだか救われました。

    これからは他人と比べるのをやめて、わが子の可愛い寝顔を見て、私にはこんなに可愛くて強い味方がいるんだと思うようにします。
    子供ももちろん、自分のことも大切にしていきたいです。

    ほんとうにありがとうございます。

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もそういう考え少なからず持っていました。なんか共通の知人があっちにはコメントしてるな〜とか。逆に共通の知人が私がコメントしないならこっちにもしないとかもありました💦
    そういうの考えるとめんどくさくなって投稿するの辞めちゃいました(´・ω・)

    なんか素敵な日常にみえますよね!
    例えば子どもに今日怒ってしまっても、子どもにイライラした〜なんて投稿する人いないから皆子どもにイライラしちゃうこと無いの?って思ったりしてました。
    純粋に成長を載せただけが、うちの子は〜とか比較されるコメントきたりとか(T-T)

    YRさんのお子さんきっとママの笑顔が届いてるはずですよ♡
    ママが大好きですよ❤️
    子どもが生まれるってこんなにも比較対象増えるんだな(´・ω・)て私も嫌になる時ありますが、自分のペースと子どものペースでゆっくり過ごしていきたいですよね♡

    • 10月30日
Y❤︎

私の事かと思いました😅
人付き合いがほんと苦手で
親友どころか友達すらあまりいません💦💦
よく学生の時一匹狼って言われてました(笑)

でも、ママが嫌いな子供なんていないと思いますよ💗
人付き合いが苦手でも子供が関係する人とは
いい距離保ちながら関わるつもりです😊

私も周りが楽しんでるの見て
あー羨ましいな。どうやったら友達できるのかな。
なんて悩んだりしましたが
毎日ニコニコ寄ってきてくれる子供を見て
この子の為に生きようと思えました。

大きくなったら娘と喧嘩だってすると思うし
小さい事で裏切られる事もあるかもしれないですが
結局切っても切れない存在です。
歩けるようになって旅行なども楽しめる時がきたら
沢山楽しもうと思ってます😊

  • りゆり

    りゆり

    コメントありがとうございます。

    私はY❤︎さんのように一匹狼になれず、金魚のフンのようにいつも誰かにくっついていました。
    1人でいると、あの人友達居ないのかな?とか思われるのが怖くて…。
    ほんとうにちっぽけな人間です。

    Y❤︎さんの言う、子供の為に生きよう。
    大切な事を少し忘れていたかもしれません。
    周りにどう思われてもいい。
    この子が笑顔で幸せな1日を過ごせるように。
    すやすや眠って明日もたくさん遊んであげよう。
    隣で寝てる息子の寝顔を見ながらそう思いました。

    大好きな人と毎日いられる、友達が多い少ない。そんな事よりも何より幸せなことですよね。

    • 10月30日
しーちゃん

私は全くといって良いほど友だちが居ません。笑。人付き合いが下手なので、無理しないことにしてます!
自称友達多い人、snsでママ友とのランチとかリア充?みたいなのを見ると、頑張ってるな~と思います😅😅
周りから友達多いって思われて、何か良いことありますか?
嫌みとかではなく、単純に私自身が友達少ないので気になりました!

ぴろ

私も同じです!!!!
SNS社会が時々嫌になります(笑)
私は自分の母親があまり好きではありません。尊敬してません。だけど、やっぱり大事な存在で、結局構わずにはいられません。二年前病気して身体障害者になった母親でも、やっぱり私の大事な母親です。
大したキャリアもなく、料理上手でもない、上辺だけの付き合いばかりで心から信頼できる友達も少ない私を、将来娘がどう思うか分からないけど…少なくとも尊敬はされないだろうなって思いますが(笑)私は私なりに旦那と娘を愛して、それだけで娘に好かれる母になりたいなって思ってます。

mm.

私はそういう面倒なこと考えるのが嫌でSNSやめました~!!

自分の時間が増えて、自分の何気ない日々が幸せだと気づけて、人と比べて卑屈になってた時間のもったいなさに気づきました!お子さんいるならなおさらです。その時間、お子さんにもっと豊かな愛情注ぐ時間に変えることもできるとおもいますよ~!

みもり

お気持ち、わかります。私も孤独に押しつぶされそうになる時がありました。
人間のストレスの9割は、他人と比べる事が原因なんだそうです。友達が少ないんじゃないか、イイねが少ないんじゃないか、また、周りからそう思われてるんじゃないか…とか。
私はそのためSNSを全くやらなくなりました。ラインもインスタ?もツイッターも。人と繋がる為にあるはずのツールが、逆に不安にさせるなんて、皮肉なものですよね。
YRさんは、周りが友達多いように見えて不安かもしれませんが、実際その人達も人気者に見せようと必死なだけですよ、周りに自分から「インスタあげたからイイねして〜」みたいなこと言ってる人結構いますもん(;^_^A
子供がいない人と比べたら、自由がなくなって交友関係も狭くなって、余計辛いこともあると思いますが、少なくとも私たちには今自分を必要としてくれる子供がいます。彼等は、母親なしでは生きられません。そんな存在がいるだけで、私は今日も生きていける気がします。いつか子供に嫌われたら、その時にこちらも子離れして新たに友達をつくりましょ。
人間関係は量より質です。100個のイイネより、目の前のたった1人の我が子の笑顔の方がずっと価値があることを、どうか忘れないで下さい。

  • みなみな

    みなみな

    100個のイイねより目の前のたった一人の我が子の笑顔になんか泣けてきました!私も子供の寝かしつけながらスマホいじいじしちゃってたので反省です。子供の成長は止まってくれませんからね!もっと今の時間を大切にします♡

    • 11月2日
♪aya♪

全く同じです( ;∀;)
同じ時期に子ども産んであっちは可愛い〜!とかコメントがたくさん、いいねがたくさんあってこっちは少なくて何が違うのかな?とかすごく悲しくなります!
自分以外の人達はすごく充実した人生を過ごしてて私はなんでこうなんだろうと…そんな私のところに産まれてきてくれた娘がなんだか可哀想だなっと思ってしまったりm(_ _)m
すいません、私の愚痴を聞いて貰ったみたいな形になりました(>_<)
同じ考えの方が居るんだと気持ちが楽になりました!

ねむいねむい

わかりまーす😭!
他のフォロワーさんは仲いいママ友いたり、ママ友同士で遊んだり・・・

高校の同学年で今年出産の人が結構いて
同じクラスの友達にもいます!
でもその友達は他のクラスに仲いい人がたくさんいて遊んだり話したり・・・
同じ高校のママ友と集まったら楽しそう(((o( ˆoˆ )o)))ってコメントを見てしまったのですが
絶対私は呼ばれないなーって(笑)

特にママ友いないし寂しいなー私😞