※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

育休手当が減少し、復帰後の収入も少なくなるため転職を考えていますが、子育てとの両立が難しい状況です。旦那は転職できないため、皆様はどうされますか?

育休手当が半年後~50%になるので
14万→10万になります。
我が家ではかなりの痛手😅
ハローワークに相談したところ育休中でも規定内の就労ならいいとの事でしたがコロナの関係で職場がNG
ほかの職場でのアルバイトも考えましたが地方なので短期間雇ってくれるところは無く、、、

復帰後は元々正社員でしたが会社の都合でフルタイムパートでしか復帰できず、夫の社保の扶養に入ると夫の会社の規定で8万までしか稼げないので自分で社保に加入しフルタイムパートで総支給13万手取り10万ほどになります。
正社員の時からするとこれもまたかなり手取りが減るので
カツカツどころか赤字になりそうです。

育休手当も減り、私ももう復帰するしかないなとも思いますが復帰しても子供の体調不良などあれば手当より貰える額が減る可能性もあるしだからと言って手当じゃ生活ができない、でも復帰してもパートで手取りも少ない。
やはり転職でしょうか、、、
1歳も満たない乳幼児+上の子もいます。雇ってもらえるのでしょうか。雇って貰えたところで保育園に入ったばかりの子が居て思うように働けず入って早々迷惑かけそうだなとか考えれば考えるほど何が正解なのか分かりません😅

旦那は転職は訳あって出来ません。

皆様ならどうされますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

会社の都合でフルタイムパートって、本来は違法じゃないでしょうか…。
それはともかく、私ならパートという立場を利用して、早朝や夜間や土日に働きますかね🤔短期じゃなくて長期希望で。そして、旦那さんが転職できないなら子守りを頼みます。
もちろん、転職もアリだと思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ママリで相談したら少なくはないと言われました😅
    元々は復帰も危うかったです😂新しい人入れちゃってるので😅
    旦那が単身赴任で居なくて実家も遠く、子守りをできる人が居ないです🥲
    転職しちゃおうかな🥲

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、旦那さん単身赴任なんですか💦
    それならいっそのこと、ついて行っちゃうのはどうでしょう?
    単身赴任先が、もし田舎なら家賃や固定費安いですし…都会なら仕事見つけやすいですし…

    • 2月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そういった選択肢もありますね😅考えすぎ、、、なんですかね?思い切りが私にはなくて娘も小学生でお友達もいるのに離しちゃうと可哀想とか
    次から次に考え事ばかりです😂

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんは小学生なんですね💦
    それなら、私なら娘さんに相談ですかね…娘さんがOKしてくれるなら単身赴任先に行くのが良さそうに思います🤔けど、嫌がったら悩みますね😢親の都合で離しちゃうのは可哀想にも思いますし😰
    まずは一度、娘さんに相談してみてはどうでしょうか?意外にパパと暮らしたいって言うかもですし😊

    悩み事が減るよう願ってます✨
    頑張ってください💪

    • 2月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊頑張ります😆

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

同じような状況で、育休から復帰せず転職しました。本当はよくないですが😭

一歳で保育園通わせるのと同時だったので、具合悪くてお迎えとかで、かなり迷惑かけてますが、みなさん理解してくれています。

採用してくれるところは、理解もあるのでそんなに心配しなくてもいいのかと思います。
どれが正解かは難しいですよね😣💦
周りのこと気にかけちゃう性格なのかな?と思うので、ご自身も無理しないでくださいね。