※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保活激戦区で待機中の女性が、保育園でのお昼寝について相談しています。保育園ではお昼寝ができず、早く寝かせると帰宅後の時間が限られるため、心配しています。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。

10ヶ月くらいから月に2,3回自治体の一時預かりを利用してるのですが、普段家ではお昼ごはんの後2〜3時間お昼寝するのに、一時預かりだと毎回20〜30分しか寝ません💦

家でもけっこう音に敏感な子なんですが、環境の違いもあるのか保育園では他の子の泣き声や外の救急車の音で途中で起きてしまうことが毎回です。
なので一時預かりの日は早めに寝かせてます。

保活激戦区で今は待機中なのですが、たぶん4月からは保育園に入る見込みです。
毎日保育園通うようになったらお昼寝するようになるものでしょうか?
仕事復帰したら子供と過ごす時間も限られるので、お昼寝しなくて早く寝かせようとすると帰宅後すぐにごはんお風呂で就寝となってしまいそうで、それは避けたいな〜と思ってしまいます…。

1歳前後で保育園通ってるお子さんで似たようにお昼寝できないお子さんいたら、寝る時間や起きる時間どうしてるかなど参考までに教えてください🙇‍♀️
またお昼寝するようになったよ、という方もいたらぜひ聞かせてください✨

コメント

ぴよのこ

保育園でのリズムとお家のリズムは違ってくるので、そんなに気にしなくて大丈夫だと思います。うちの子は休日はお昼寝いやがりますが、保育園だと刺激が多かったり、午前中よく遊んだり、周りの子の影響だったりで3時間くらい寝てます😅先生もうまくやってくださると思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    確かに歩くようになって保育園でよく遊ぶようになったらお昼寝もしそうですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月18日
deleted user

うちの子が、今の保育園に入る前に一回だけ一時保育に行ったら、抱っこじゃないと寝れませんでした😭

で、4月から今の保育園に行ってるんですけど、抱っこ紐のおんぶで寝かしつけてもらい1時間程度で元気に遊び始めてだそうです😂正直なところうちの子も敏感だったのでそれだけでも奇跡だと思いました😓

たまたまお昼寝コットっていう自分の体重で少し沈むやつだったのでそれでふわっとしたままだったので1時間寝れたかなと思います。

でも、お散歩カートで寝てしまいそれで朝寝をして軽く帳尻を合わせてたのかなと感じてます。夕方迎えに行くと先生の背中で限界で脱力してるなんて良くありました🤣

まぁ今でも寝ない日は1時間しか寝ないです!笑でも、寝る日は2時間がっつり…。1時間の日は何故か、ムクっと起きてしまうらしく😅でも体力がかなりついてきて、1時間しか寝てない日でもいつも通りのリズムで夜も過ごせてますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    先生の背中で脱力してるのかわいいですね☺️
    確かに子供もさすがに限界となればきっと寝ますよね…😅
    先生も対応してくださるのですね。
    あまり心配しすぎず様子見てみます!

    • 1月18日
ゆきまま

保育園行けば活動量が格段に増えるので、お昼寝すると思いますよ〜!保育園もちゃんと、お昼寝環境整えるはず。
一時預かりだとあまり寝ないことも、保育士の先生に相談しておけば大丈夫大丈夫!

うちも、家のおふとんなら2〜3時間寝ますが、車や他のところではものの30分で起きたりしますょ!

うちなんか、ミルク飲まないのに保育園入れたから(笑)(笑)

  • ママリ

    ママリ

    確かに活動量増えたら疲れて寝そうですね!
    気になることは先生に相談するのも大事ですね。ありがとうございます!

    • 1月18日
yuco

下の子ですが、0歳児で入ったのですが、保育園入る前は昼寝とかあまりせずでした。
保育園に入っても、昼寝以前午前睡も全力で拒否してました。
でも、刺激もあってか、保育園で徐々するようになり、今は昼寝のみですが、ガッツリ2時間昼寝してます。

  • ママリ

    ママリ

    毎日通うと子供も徐々にその環境に慣れていきそうですね☺️
    ありがとうございます!

    • 1月18日
初めてのママリ

1歳から保育園行かせてます。
同じように家ではしっかりお昼寝するのに保育園では1時間未満しか眠れてない日々が続きました。
帰宅後は寂しかったことや寝ぐずりで大泣き&ずーーーっと抱っこ、ご飯も食べない状態で、可哀想でした。ご飯の準備もほんと大変でした。
保育園に相談したら、来始めたばかりは緊張してるので慣れるまで長い子で2ヶ月くらいはかかりますって言われ💧
うちの子は慣らし保育を1ヶ月かけたのと、平日のパパのお休みは休ませてたので、保育園利用は週3日で、保育園に慣れてお昼寝がしっかりできるようになったのはやはり利用開始から2ヶ月くらいたった頃でした。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、2ヶ月くらい慣れるのにかかることもあるんですね!
    子供にとっても新しい環境ですものね。
    気になることは先生と相談してみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月18日