※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが家のトイレに座らない理由や試した対策を教えてください。おまるは今からでも遅くないかもしれません。

3歳の子ですが自宅のトイレに全く座ってくれずトイトレが進みません💦
保育園やお出かけ先に子ども用便器がある場合は座っておしっこ出来る時もあります🥺
家のトイレは怖いと言ってきます🥲(入ると自動でトイレの蓋が開いたり音も怖いのかなと思います。)
子どもが好きなキャラクターのポスターや座れたら貼るシールなど置いてみましたが数回のみでした💔😭
補助便座もアンパンマンの置いてみたり踏み台もあります。
できることは全部したつもりですがどうにも進まず困ってます。
もう少し小さければおまるからとも思いますが、今からおまる買うのも遅いですよね?😅

何かアドバイスいただけたらうれしいです🙇‍♀️

コメント

くろこっぺ

私の息子も家は自動で蓋があいちゃうトイレ怖いって未だに言ってます(笑)

トイトレしてた時は、おやつ1粒とかで釣ってました(笑)
例えば、おっとっと1粒みたいな感じで🍪🍪

座れたら1個。おしっこ出来たら2個、、みたいな感じでやってた時もありました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとございます🥺
    大人は自動めちゃくちゃ便利ですがこんな弊害が出るなんて思ってもなかったです🥲笑
    蓋だけOFFするとかも出来ないっぽくて😭
    おやつで釣る作戦!早速やってみます!!

    • 1月16日
  • くろこっぺ

    くろこっぺ

    分かります😭我が家も1人で本当は出来るはずなのに、蓋が開くことで1人で出来ずに一緒に行こうって言われます。。
    虫歯にならないように、ある程度出来るようになったら、おやつの時間にまとめてたべようねって言ってました!
    頑張って下さい✊🏻✨

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    確かにびっくりしますよね💦今日帰ったら1回電源OFFにしておやつで釣りながらやってみようかなと思っているところです🥺
    ありがとうございます!頑張ります😊

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

遅くないですよ!
うちも3歳の時出来なくて、急遽おまる買いました!おまるから慣れてトイレも行けるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    ほんとですか!🥺保育園でも出来てるし、おまるだったらきっと出来るタイプなのかなと思ってるんですが、その後のトイレへの移行がまた大変なのかな?と思って💦
    トイレに行けるようになったときは補助便座つけてましたか?

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    移行全然大変じゃなかったですよ!おまるで使ってた補助便器をそのまま使いました!変えてしまうと嫌がったりでなかったので、どっちでも使えるものがいいです!
    ジャーと自分で流すのが楽しがってたので、トイレ出てきたときはやらせてあげてみてください!

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!😆おまるでも補助便座としても使えるものがあったとは!ちょっと調べてみます🙇‍♀️
    流すのもさせてあげようと思います🥺

    • 1月17日
こだ

うちも自動であいたり、座るとこウィーンというのが怖いと言うので電源切りました(笑)
そしたら座るようになりました😳

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    そうなんです!うちも蓋開いたあとウィーンってなります🤣🤣
    あれって電源切ったら水流れますか?😳
    ちょっと希望が見えてきました😭❤️

    • 1月16日
  • こだ

    こだ

    うちはタンクあるのでタンクの横で手動で流してます!タンクレスだともしかしたらボタン押しても流れないかも?です💦
    幼稚園とかでこの先どこでも自動で流れるとは限らないので、流す癖がついて逆にいいや〜と思うようにしてます😂
    便座が冷たいのでカバーをつけるため洗濯しなきゃいけなかったり、蓋を触るので綺麗にしとかなきゃいけないのはちょっと面倒ですが最近はなれました😂😂

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    うちタンクレスで手動のレバーらしきものもなく付いてないと思ってたんですが、今気になってトイレみてきたら横にボタン式で付いてました😭‼️笑 2年住んでて知りませんでした🤣
    気づかせてくれてありがとうございます🤣🥺
    早速明日電源切って連れてってみようと思います!
    確かに電源切ったら便座も冷たいしウォシュレットも使えないですよね💦もし座ってくれたらカバーとかで対策してみたいと思います!🥺

    • 1月17日
ゆき(o^^o)

おむつはずしましたが、家のトイレのみは、やはり少しの動作でもセンサーが感知し水がちょろちょろでるから怖いと2歳10か月から補助便座復活です。

2歳2ヶ月で補助便座外した外はずだったのに、、です。

おまるで出来るのであればそれでいい気はします。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    おうちのトイレだと怖いって子意外といるんですね🥲💦
    お水の音怖くても補助便座つけたら座れるんですね!👏
    ワンクッションあったら安心するのかな🥺

    • 1月17日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    うちは、保育園での水暴走がきっかけ。

    保育園で隣にあり、触れてしまった男子用便器から水が急にでたからと、だめになったまでなので。

    とはいえ、出先は何故か自動で流れようが大丈夫。

    うちは、ちょろちょろ流れるから嫌みたいです。

    電源切ることも考えました。
    便座を温められない、ウォッシュレットが使えないだけでなく、不衛生と主人にいわれました。

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😣トラウマになっちゃったんですね😭
    うちはしばらく電源切ってみようかなと考えてます!まず座れればの話ですが🥺最悪2階にもトイレあるのでウォシュレット使いたい人はそっち使うようにしたりお掃除は頑張ります🤣✨

    • 1月17日