※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の息子がストローマグを取られると怒り、離乳食をあまり食べなくなり悩んでいます。自我が強くなったのか、どう対処したら良いか教えてください。

★生後7ヶ月の息子について

離乳食の時や水分補給として、ストローマグを使っています。1〜2口飲み終わって、またご飯をあげようという時にストローマグを取り上げると 取られたことに対して凄く怒ってしまいます🥲
おもちゃを取られた時も同様に怒ります。
自我が強くなってきたのでしょうか?

また、最近は離乳食を数口しか食べなくなってしまいとても悩んでいます。味に飽きたのかと思い、7ヶ月からのベビーフードを食べさせたら一時期はパクパク沢山食べたのですが今はまたストライキ状態で何をあげてもお口チャックで口を開けてくれません😥
お腹はペコペコの状態であげており、食べ物も色々試してるのですが数口しか受け付けない日々が続いています。

保育園でも離乳食を食べなくて困っています。。

何かこういった経験された方や、対策法アドバイスなどございましたらよろしくお願いします。

コメント

つま子

ぐちゃぐちゃになるのを覚悟ですが。。💧
自分で食べたいのかもしれないですね💦
手づかみしたい頃かなぁ?と思いました。
試してたらすみません😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ離乳食中期で固形物って感じの食べ物ではなかったので手づかみ食べは考えていなかったです!😳アドバイスありがとうございます♪

    • 1月16日
32🐏

息子はまだ保育園には通っていなくて、母乳と2回食中です。

以前まではなんでも食べていましたが好き嫌い?も出てきたようで受け付けるのとそうじゃないのがはっきりしてきました😳💦
無理に食べさせると 余計に食事が嫌になるのと 自分自身も『せっかく作ったのに…』と落ち込んでしまうのと 離乳食の時間がお互いにとってマイナスになると思うので食べなかったら早めに切り上げて おっぱい飲ませることもあります。

でも1日のうちで息子が好きなもの(バナナパン粥と納豆)は朝か昼でしっかり食べさせて栄養補給しています。おやつでダノンヨーグルトかハイハインみたいなやつをあげることもあります。

離乳食難しいですよね😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ピタリといきなり食べなくなったりしますよね😅うちはヨーグルトやフルーツ受け付けず、、ご飯とおかずは好き嫌いなく食べてたので安心してた矢先に数口しか食べないブームが始まっちゃいました(笑)
    家ではもう食べないなら切り上げようと思ってすぐ下げていたんですが、保育園となるとそうも行かなくて正直焦ってました💦息子のペースを待ってみようと思います🥲

    • 1月16日
  • 32🐏

    32🐏

    保育園では朝のおやつ、昼食、昼のおやつとあるのでどこかしらで少しは食べてくれているといいですね😢💦
    先生たちもきっとあの手この手でお子さんに対応してくれていると思います☺️💕

    また食事形態が変わってきたら変化あるかもしれないですよね🤔💭
    お互いに頑張りすぎずやっていきましょう〜꙳⋆

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神経質になりすぎず、ゆるーく頑張りましょう☺️💓お忙しい中、ご回答ありがとうございました💓

    • 1月16日
ママリリ🔰

参考になるか分かりませんが
😥
以前栄養士さんから7〜8ヶ月頃になると離乳食の食いつきが悪くなると教わり、
もし食べなくなった時の対策を聞いたところ
赤ちゃんのうちは味の好き嫌いはあまり無くて、食べない理由は食感が苦手・冷たい・気分じゃない…等が原因なことが多いとおっしゃってました。
食感の場合はその子の好みの柔らかさにしてあげたり、とろみをつける。冷えていたら温めなおす。気分じゃ無かったら…時間見て切り上げてもいい。

あと周りで効果あったと聞いたのが、足を踏ん張れる様な椅子に座らせて食べさせる。

それから食事の前にある程度喉潤したいのかな?とも思いました💡
いろいろと見当違いだったらごめんなさい🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ詳しくありがとうございます😊💓温度や食感などやはり敏感なんですね💦気をつけてみます!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にコメント失礼します🥲

うちの子も今7ヶ月で全く同じ状況でして、マグやおもちゃを取り上げると怒る、離乳食も前より食べなくなりました😭
いろいろ対策してみたのですが解決せず、悩んでいます💦

差し支えなければ、その後どうなっていったか教えていただけませんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリを開いておらず、気づかないままでした。すみません🥲今11ヶ月ですか、マグを取ったら癇癪を起こすというのはだいぶ落ち着いてきました。それでもマグに限らず、気に入って持っているものは手から話すと泣いて怒ります(笑)最近はうぅ〜と唸ったりして犬みたいです🤣対策としては、他の物で視線をずらしたり気を引いて物を取ってます。機嫌が悪くなって泣いたら何かお気に入りのおもちゃをあげたりして誤魔化してます笑笑 参考にならずすみません😅

    • 4月30日