※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

豊田市の産後ケアを利用した方の感想や審査について教えてください。施設に宿泊したいけど条件や審査が気になります。申請する勇気が出ません。

豊田市の産後ケア利用された方いますか?

生後21日の新生児を育てています。
あまり寝れなかったり、育児に関して色々と不安で涙が出たりと
ちょっと体と心がしんどいくらいです。

利用できる方で条件があるのですが、
利用にあたっての審査(?)は結構厳しいでしょうか…?

産後ケア施設に宿泊できたらいいなぁと思っているのですが
これくらいじゃ断られるかなと怖くて
申請しに行く勇気もなかなか出ません( ; ; )

産後ケアを利用された感想でもいいので
教えていただけると嬉しいです!

コメント

smile

大阪市内の産後ケアで良ければお答えさせてもらいます。
わたしは義実家で同居のため、産後ケアの条件に当てはまらないみたいで、役所の窓口で断られてしまいました。
ですが、産院で半分以上の経産婦さんは利用できていたので
おそらく、、。ですがそこまでハードルは高くないと思います。
利用中の方に聞くと、窓口行って5分で手続き終わったよーとも言われました😅
どちらの両親も助けてもらえないとか、今のお気持ちを素直に伝えたらおそらくですが利用できるはずです。

m♡

実際利用はしなかったのですが、豊田市役所の保育課で沢山お話を聞かせて貰っていました😊
審査は厳しくないけど退院して直行で産後ケア入院の方が割とスムーズに利用させてもらえることが多いらしく、一度退院してから産後ケア入院の予約を取るとなると結構待ちになったりすることもあると言われました。
その他、上の子との同時育児に使える情報としては、ファミサポは自宅での子守りだけでなく支援センターへ連れ出して貰ったりもできること、一時保育はリフレッシュ目的なら月に2日まで預かってもらえると教えてもらいました。
色々組み合わせてご自身の休息を取れるようにされてはどうかな?と思いました😊