※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後2ヶ月の39歳国際結婚夫婦です。夫が2人目の子供を望んでいるが、自分のキャリアや経済面の不安から葛藤しています。年齢的にも悩んでいます。

産後2ヶ月、39歳、旦那54歳外国人の国際結婚夫婦です。
不妊治療してやっとのこどもを子育て中です。
旦那は何を思ってか、もうひとり兄弟いたほうがいいよと最近言うように。不妊治療も補助広まるし、年子の方が楽だという声もあるけど実際どうなのだろう
私はハッキリいって自分の仕事のキャリアや経済面の遅れ不安あるので積極的に考えられませんが、不妊治療長引いたことで思うことが色々あるし
でも、余裕あったら、あと5歳若かったらもうひとりいたらなあとか思うこともありました。
ほしいなら考えてる暇がない年齢でもあるし。。

コメント

☆まめお☆

年子ママです🙋
年齢もキャリアも違いますが、年子を育てて仕事(パート)してみて思うのは、保育園入ったら楽勝ってことですね😂

私の場合、6歳、2歳、1歳を育てていますが、年子の2人は生後半年で保育園に入ったので仕事にも早期復職しましたし、自分の時間が取れるので気持ちにも余裕が出て家庭保育よりも断然、楽です😍💓

復職した会社は辞めて、パートに転職しましたが社員登用目指しているところです!
私個人としては、年子で社会復帰を目指した方がキャリア形成に繋がると思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございました。
    そもそも今回の妊娠出産も迷いながらだったのですが。
    今年から保険治療適用拡大なるし、私の年齢的にはまだ可能性あるし、でも自分の仕事復帰の遅れとか貯金もないし、旦那も大口言いたい人だから後先考えないしとか慎重になりますよね(泣)

    • 1月5日