※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
家族・旦那

旦那が前に使ってたiPhoneの端末を義母に渡し旦那名義のまま義母が一年…


旦那が前に使ってたiPhoneの端末を義母に渡し
旦那名義のまま義母が一年ほど使用していて
何をしたのか八万円の請求がきて義母はこっちに渡してきました。

一気に八万円を出せる余裕なんてなかったのですが
今回の給付金で仕方なく支払いをしました。

その旨を義母には話していますが
義母は払う気配ありません。

旦那が使用した額なら仕方ないと割り切れるのですが
義母が使用していた分だしその端末を渡した際に
旦那は俺が払うからとは言ったものの八万円ほど
使用するの想定外だったのです。

そして支払いをすると言ったからと言って
全額こっちが負担しなければならいのでしょうか?

旦那も今回の件に関しては半額でも支払いをしてほしいと伝えていました。
ただ、それすらも無視。

今回の件とは別で現在旦那名義で契約している
旦那、義母、義妹の携帯代も一度こっちが全額負担したことがあります。
それも義母はこっちにお金を戻さずスルーされてています。。

義母は昨年母子家庭になっています。
高校生の娘がいます。
パートではありますが夜間帯で仕事しています。。

…泣き寝入りするしかないのでしょうか?

コメント

Riiiii☺︎

解約してしまえばいいと思います。

さとう

義母さんが同タイプかわかりませんが、ルームシェアをしていた友人のお母さんが似たかよったかでした。
そういう人は味をしめて何度でもやります。
おそらく、前回がかわせたので今回もかわせるとおもってらっしゃるのかなとおもいます。
今回泣き寝入りすれば次回はまた大きい額の請求を押し付けられても不思議ではないですよ。
解約すると脅すなりしないと高確率で次があると思います。

はじめてのママリ🔰

いくら旦那さんが払うと言ったからって、その利用料金とその後の対応は非常識だと思うので(お義母さんが自分で払うなら非常識も何も無いですが)解約しましょう。

とにかく旦那さん名義はすぐにやめた方がいいです。

なっちょ

解約しましょう。
どうしてもスマホが必要だと言うなら、格安スマホを新たに契約して渡せば良いです。
母子家庭で支援が必要というのと、携帯代に8万使って払わせて良いというのをごっちゃにする必要はないです😟

年子ママ

みなさんコメントありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。

旦那にしっかり話て義母とも話し合いがこれ以上出来ないのなら解約するよう話していきたいと思います。