※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

香水の必要性やお小遣いの使い道について相談中です。

ウチ、生活の上で必要でない出費はお小遣いなんですが、香水ってどう思いますか?
私匂いに敏感で、たまにつけすぎなのか香水自体の匂いがキツイのか不快すぎる人いますよね。とにかく香水臭いの大嫌いなので香水つけないんですが、夫はつけます。

髪でいうと、カラーは生きる上で必要ない、カットは必要という判断なので私は月たった3000円のお小遣いからカラー代出してます。夫は元々茶髪で染めたことない人です。

下着やボロボロになった服を買い換えたりマタニティウェアは必要、ただ欲しいだけの服やアクセサリーなどは不必要。

お菓子ジュースも不必要。

て感じです。お小遣いは毎月、夫は自分で物欲なさすきるからと1000円、私はせめて3000円としてます。
香水って不必要じゃないですか?
全く香水つけない私からするとオシャレの一環じゃない?と思うんですが。。
それなら私が欲しいと思うアクセサリーや服はお小遣いからじゃなくない?て思うんですが。。

どう思いますか?
みなさんはどこからどこまでの範囲を、お小遣いにしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的には香水はオシャレだと思ってます🤔💭なので小遣いで買って欲しいです!
我が家は最近までは美容院代は別でしたが小遣いからになりました🙆‍♀️ナプキン等必需品だけ家計からです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    ですよね!😂

    • 1月2日
らすかる

なぜ香水が必要かによるんじゃないですか?
私自身は香水不必要だと思いますが、旦那さんからしたら身だしなみの一貫であるのが当たり前、なかったら加齢臭が…とかで結婚前からの習慣なら必要経費なのかもしれないですね。
納得行かないなら今度からは小遣いで買ってください。小遣いは月3000円にするから調整して。でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    あーーー、たしかにそうかもしれないですね!
    けどそれだと私も身だしなみの一環でピアス欲しいからリング欲しいからネックレス欲しいから、とか言えますよね。難しいです🙄

    • 1月2日
  • らすかる

    らすかる


    言えるけど装飾品は現状なくても構わないんですよね?付けないと違和感が…とか。
    旦那さんは毎日欠かさず香水使っているようなら極端な話パンツ履いてるのと同じ感覚かもしれないです。
    毎日じゃないなら嗜好品扱いで🤭

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    さすがにネックレスは子どもに引きちぎられてもいけないので外してますが、ピアスは軟骨含め全て付けっぱなしです😌
    夫は香水は仕事に行く時だけつけていて、休みの日は散歩や買い物に行く程度ならつけません🤔
    義実家や大きめのショッピングモールに行くようなちょっとお出かけ?の時はつけてます!
    これは毎日じゃない、に入るんでしょうか?🤔

    • 1月3日
  • らすかる

    らすかる

    私なら毎日じゃないのでお小遣いでって言います🤭

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    返信ありがとうございました🥰

    • 1月3日
ポポラス

夫さん日本人ですか?外国の方だと文化的に日用品の範疇になるかもです。
区分はうちもだいたい同じです。額は共働きのためお互い2万ずつです。
衣類は一緒に買いに行った時とかにそこまで深く考えないですが必要かなって思ったら買ってます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    夫も私も日本人です!
    そうなんですね☺️
    一緒に服買いに行っても見るのは子どもののみでそのまま会計行ってレディースものの売り場は素通りです毎回😢

    • 1月3日
優龍

香水は
趣味の一つかと思います
生きてる上では
全く不要なものですね。

私も
香水苦手です
匂いのきつい柔軟剤や整髪料も無理ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    そうですよね、なくても死にませんもんね!
    私と同じように、香水が苦手な方はやはりいるんですね😌

    • 1月3日
ママリ

香水はアクセサリーのひとつだと思います🙄ただ香水は体臭消しから発展した?と聞いたのでそれ用なら必要かもですね😭
私は自分の身だしなみ類(からー、カット、服、化粧水等)はお小遣いからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    なぜ香水が必要なのか、をしっかり聞いてみることにします🤔

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

香水は無くてはならないものではないので個人的にはオシャレかなと思います。
でもお小遣いが旦那さん1,000円、はじめてのママリ🔰さんが3,000円と差もありますし、そもそも金額もかなり低いのでそれぐらいは家計から出してあげるか、同じ3,000円を渡してその中でやりくりしてもらうとかでも良いかなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    夫ホントに物欲がないんです😂
    ジュース常備してるくらいで、お菓子も食べないし(職場でおばさんたちから貰うらしい)、服も要らない、靴も一足をボロボロになるまで履くし、ゲームはスマホでできるし。と😂
    誕生日やクリスマスにも、欲しいものないか聞いてもないって言われるしって感じです。😂

    ちなみに家計管理は私してません😂

    • 1月3日
ママリ

個人的に香水は必需品ではないと思いました。
それが制汗剤ならば身だしなみの一つとして必需品と考えます。
白髪染は必需品、普通のカラーはおしゃれの一環ってかんじと同じかなぁと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    たしかに、汗の匂いが気になるとかいう理由なら制汗剤で事足りると私も思います!
    その具体例分かりやすいですね😌

    • 1月3日
haaaachan

我が家だと上記されている香水、カットカラー、下着、マタニティウエア、服、アクセサリーは各自のお小遣いから。
お菓子、ジュースは食費から出してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😊

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

ママリさんの化粧品ってどうしてるんでしょうか?あとトリートメントとか…
🤔最低限の基礎化粧品(洗顔や化粧水)、シャンプーとコンディショナー、プチプラの最低限のメイク(下地、ファンデ、眉毛、リップクリーム)あたりは必要品かと思いますが、そこは家計ですか?
それ以上の、フェイスパック、ヘアトリートメント、スタイリング剤、ポイントメイク(アイシャドウ、口紅)、デパコスあたりはお小遣いでしょうか?
そうだとすれば、仕事でつける香水はドラッグストアで買える定番品のミニボトルなら家計、それ以上(新作、大容量、気分でつけかけるセット品など)はお小遣いなのかなーと感じます。
ママリさんの化粧品が最初に書いたレベルのものもお小遣いなら香水も当然お小遣いだよなぁという感覚です。
個人的には各自もう少しお小遣いを増やして、お互いに自分のものは何もかもお小遣いってしたほうが揉めない気もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の化粧品は全てドラッグストアで買える、高くても1000円ほどのものでお小遣いからです。基下地やファンデなどの礎化粧品も。デパコスなんて使ったことないです😂
    トリートメントは、パンテーンのトリートメントインコンディショナーです。夫も同じの使ってます!

    回答ありがとうございます☺️

    • 1月3日
ママリ

私は夫のお小遣い25000円なんですが、家計的には30000円として5000円は別に毎月取ってます☺️

飲み会代が欲しいとか髪の毛切りに行きたいって言われた時にそこから出してます。無駄な言い争いは避けたいので夫は出してくれてると思ってますが本当はただ夫の小遣い積み立てて渡してるだけです。笑

なのでママリさんも家計的にはご主人のお小遣い3000円とか2000円とかに設定しておいて本人には1000円と言っておけばお互い気持ちよく出せるのかなと思います🤗

青りんご🍏

香水は不必要、お小遣いからですね。

  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    それで小遣いが1000円で足りなければ3000円に増やせばいいと思います

    • 1月3日
スポンジ

その感覚でいったら香水は贅沢品に入りますね😅
無くても全然問題ないしつけたいからつけてるものですから。

でも体臭がキツくて気になるとかの人もいるのでその場合は仕方ないかと😂